2012年4月29日日曜日

流れ橋 復活!(してた)

流れ橋 治ってました。

本日はカミさんが家のフローリングにワックスをかけるので、しばらく帰ってこないで宜しい との奇妙な指示を受け、リビング家具類を他所へ移して、昨日の足のだるさを残すまま、北へ向かいました。 「くろんど池」から枚方(氷室)へ出て、京田辺を周って帰って来ようと思ったのです。
入門ヒルクライム練習コースの「くろんど池」までの坂道は、「ゆきかぜ」になってから無停止で登れるようにはなったのですが、本日は高校生か大学生くらいのボーイが「MTBっぽい通学用自転車?」で登っていました。
こっちは廉価版でもロードなんで、追いついちゃったのですが、なんか虚しい気分に襲われました。やっぱ、年齢には勝てないのでしょうか。

くろんど池はGWで大賑わい、をぼーっと眺めていても仕方ないので、氷室までのアップ少しダウン強烈コースに挑みました。
なかなか凄いです。auのRUN&WALKでは時速60km/hと出ていました。勿論実際にはそんなに出しません。で、ブレーキを操作する中指と人差し指がくたびれました。

氷室を右折すると予定コースなのですが、このままでは「すぐ帰って」しまいそうなので、左折してみました。
自動車では何度か来たことあるので、一応、土地勘はあります。長尾方面に向かい、そこからどうにかして八幡に出て、流れ橋に寄って帰ろうと考えました。
長尾に出るまでに目の前を「どーん」と第2京阪道路が横切っています。少し、この高速沿いの遊歩道を走ってみましたが、すぐ住宅地に入ってしまい、どこだか判らなくなったので元の幹線道路に戻り、JR長尾駅前へ。
ここからの道は知らなかったのですが、看板に「直進 八幡市」とあります。

ラッキーと直進し、丘を登って下ったら再び第2京阪道&R1とぶつかりました。
ここで、思い切ってR1へ左折。(R1:京都南道路というバイパスです)
快適ですねえ。高速の側道走ってるみたい。どこまでも走っていけそうでしたが「左 八幡市街」の看板を見たところで降りて普通の一般道?へ。
ここからは完全にあてずっぽうです。遠くに見える男山らしきものを目標として進み、しばらくしてスマホで現在地を確かめたら、R1(本道)の南で、R1を北上するとすぐ府道22号と交差することが判り、またラッキー。あてずっぽうも捨てたもんじゃないです。
府道22号沿いには流れ橋サロン「四季彩館」があるので、そこに着けばもう大丈夫。

実際はそんなに簡単には行かなかったんですけど、取り敢えず自転車道に乗れて、流れ橋に到着・・・ お? 橋、出来てる!?
しかも流れ橋PA付近に警察車とおまわりさん。
土手に大型バイクが投げ出されていました。ここってバイク走れたっけ? 何が起こったのか未だに判りません。
でも流れ橋は復活していました。久し振りに「ゆきかぜ」を押して渡ってみました。
それから京田辺まで、木津川の東岸沿いの道路を走ってみました。自転車専用道路ではないのですが、河川管理道路なので自動車がビュンビュン走る道ではなく、こちらも快適でした。今度からこっち走ろうかな。

トータル60.5km。しかしながら、auのRUN&WALKはR1の南で地図を調べた時点で一時停止状態。「休憩」「走行」は切り替わるのですが、GPS追跡が停止していて、データとしては使い物になりませんでした。
さすがスマホ。ま、これで納得する所も凄いけど。

2日続けて走ったので流石にくたびれ気味。
腕を剥き出しにした所が真っ赤に焼け上がり、これから今年もまた「汚いオッサン」が作られてゆくのです。
アーメン。

復活した流れ橋
木津川東岸の道

2012年4月28日土曜日

天理市内を走行

GW初日、東方向へ向いました。

定番ルートとなった奈良市街を南北縦貫し白川ダムに至るルートです。
今回は白川ダムから天理市内へ出て、ぐるっと奈良盆地を周回しました。
天気も良いし、風もそこそこ、気温は高め、と毎日がこんな天候だったら、みんな結構HAPPYだったりして。

写真は若葉の季節の奈良公園、それから天理教が誇る?総合病院です。
天理市内は宗教都市というだけあって、一種独特な感じがあります。
勿論、市民がみんな天理教徒という訳ではないのですが、天理教の各種施設が多いのでそう感じます。それから、街がきれい。荒んだ感じは皆無です。これって信心の力なんでしょうねえ。

写真の病院は、信者でなくとも治療は受けられますし、科目によっては相当ハイレベルと聞いています。その名も「よろず相談所」。 とても病院とは思えませんねー。赤髭ドクターがやっていそう。

白川ダムから天理市街へは整備された道路を駆け下りるって感じです。
ここからR25を走る予定だったのですが、どこでどう間違えたのか発見できず、西に走れば何とかなるさ とR24目がけて走ったのですが、中間地点「浄化センター」には随分大回りして到着しました。

一応スマホが活躍。現在地を地図で確認し、よしよし、この先の大きな道路を右折で行けるぞ、と思ったのですが、その大きな道路はオーバーハングしていて右折は出来ず、結局大回りせざるを得ませんでした。
浄化センターからは佐保川沿いを走ると、いつもの金剛葛城自転車道に合流します。

本日の走行は61km。これで4月は300kmを突破しました。

で、帰ってみたら、家の鍵がない・・・。しまった、忘れてきた。カミさんと次女は難波に買物。
と言うことで3時間余り家に入れず、お陰でレガシィが洗車されピカピカになりましたとさ。
ついでに?若葉の1ショットも。ケムシが発生する以外は素敵な季節です。


天理教の総合病院
奈良公園・飛火野





若葉と青空!
白川ダム

2012年4月22日日曜日

FS9 RJTTにD滑走路を追加

また低気圧接近の日曜日。

本日は大人しく「ゆきかぜ」の整備。
いろいろあったので、下回りが結構ジョリジョリになっています。
そこで、スプロケ,チェーン,ディレイラーあたりにディクリーザかけて、古Tシャツの切れ端と歯ブラシでゴシゴシ。
分解しないと手が届かないところはありますが、下手に分解するとまた大変な事になりそうなので、極力そのままで作業。
2時間くらいかけてまあまあピカピカになりました。各所に注油して、低気圧に備えカバー掛けて壁にロープで固定し転倒防止を図っています。

さて、本日はFS2004(FS9)の話。ようやく羽田(RJTT)にD滑走路が出来ました。最早、修正は出ないだろうALJの羽田を使用している私にとって、自分でくっつけるしかありません。
いろんなサイトを参考にした結果、AFCADにてD滑走路だけの別空港を作り滑走路を表現した上で、既存のRJTTのAFCADデータにも同じ情報を載っける方法が無難と考えました。
AFCADでの表現なので大した造形は出来ませんが、ないよりマシ程度です。

簡単に手順のおさらい。
1)RJTTのAF2ファイルにAFCADでD滑走路をくっつけます。この精度は人それぞれ。私は写真見て適当です。
2)一旦これをRJTTとして保存します。(予めバックアップを取っておいて下さいね)
3)AFCADで再度このAF2ファイルを開き、D滑走路(及び本島への連絡部分)以外を全て消します。
  このD滑走路だけになったAF2ファイルを仮にRJTZと名付けて(勿論、他と重複しない名前で)Addon Scenery¥Scenery下に保存します。
  私の場合は、ファイル名は”AF2_RJTZ.bgl”ですね。
4)Addon Scenery¥Asia¥Scenery下にあるap985190.bglを別の場所に移動させます。(リネームでも可)
  私の場合は back_ap985190.bglにして、こういった類を保管しているフォルダに移動させました。

これで羽田空港にD滑走路が出現します。参考にさせて頂いた皆様有難うございました。

AI機がここを使うかどうかはFS任せなのですが、私の場合(みんなか!)天気が悪いとATCはB滑走路とD滑走路を使いますね。

と言うことで、杮落としに 羽田から神戸にスカイマークのB738で飛んでみました。キャプチャが暗くてすみません。出張帰りのイメージで夜間飛行にしてしまったので。
誘導路のライトなどはまだ整備中につき、中途半端です。また、ちょっと目測を誤って、D滑走路からターミナルに渡る誘導路は、駐機場の端っこのフェンスを突き破って?!います。面倒なので修正はしてません。

雲の上には大きな三日月が見えて、なかなか良いフライトでした。
D滑走路(5)を離陸
気持ちよさそうに飛んでいますね

2012年4月21日土曜日

ナガレ山古墳へ

奈良盆地西南部の馬見公園へ。

天気予報では「曇のち雨」だったのですが、朝起きたら結構しっかり晴れていたので走ってきました。但し、ひどい東風。低気圧来てまっせ と言いたげな空です。
よって余り遠くに行かず、かつ行ったことがない所、と言うことで、ナガレ山古墳がある馬見公園に決めました。
全く土地勘のないところですが、まずは西へ走り、生駒から竜田川沿いのR168を南下。
大和川と合流する地点で、王寺方面に面舵を取って、R25に合流。
少し先の県道36号線を東進し、西大和ニュータウンを抜けて、坂を下ったところを佐味田川に沿って右折し、県道132号線を南下すると馬見公園にぶつかります。

広い公園です。ですが自転車禁止です。私は乗り入れて叱られました(いい歳して)。
一応看板で確かめたのですが、2輪車禁止とあってオートバイの絵が書いてあったので自転車はいいのかと思いましたね。駐輪所も見当たらなかったし。
よって大して中は見られなかったのですが、いろんなエリアがあって半日は充分過ごせそうなところです。駐車場もあちこちにありました。

この中にナガレ山古墳があります。私は古墳マニアではありませんが(そんなマニア居るのかな?)、かつて新聞紙上に名前が良く出てきたので覚えています。でもここにあるとは思わなかった・・・。
何が有名なのか判りませんが、半分が石積みになっています。人造人間キカイダーみたいです。

本来はこの公園でゆっくりする筈でしたが追い出されちゃったので、そのまま東進し、大和中央自転車道を走り、途中で法隆寺に寄って帰ってきました。
本日の走行はサイクルコンピュータで61km。しかしauのRUN&WALKでは53km。なんでこんなに違うのでしょうかね。
何れにしても4月は久し振りに200kmを超えました。サイクルコンピュータでは272km。RUN&WALKでは246kmです。
やれやれ。ま、ワタクシ的には実際に測定しているサイクルコンピュータの値を信用しています。

今週は、会社で来年度の新卒採用の面接官をやったのですが、学生さん、みんなしっかりしてますよね。特に女子が。
私達の頃は、面接と言っても本当に行き当たりばったりだったのですが、今日、みんな訓練されたソルジャーの様でもありました。
ま、それにしても1日に80人も面接すると帰ってバタンキュー状態になります。夢でも出てきそうです。

 ♪ 「失礼致します(きちんと手を前で組んで完璧なお辞儀!)」
 ♪ 「本日は有難うございました(そして微笑んで一礼!)」

ただ、面接官なるオッサン連中は思います。
 「なんで同じ髪型なん? 右流れと左流れが違うだけ」
 「なんで自分のカバン、間違えへんの? そっくりやのに」

ま、ウチの次女も、目下同様に就活中なので、それなりの言い分はあるようですが・・・。
若い人達、頑張ってね。皆さんには未来があります。

馬見公園 石山みたいなのが古墳です
帰りに通過した 斑鳩の里 法輪寺

2012年4月15日日曜日

こけました

御幸橋まで往復したのは良いけど大転倒してしまいました。

★誤算その1
大変な人出。ずっと桜の木があるのでお花見&BBQに持って来いの場所とは思っていましたが、確かに桜も凄かったけど人も凄かった。橋の袂の交差点で既に人だらけ、車だらけ。警備員さんが出て整理に当たっていました。
よって河川公園の奥には一歩も進めず、そのまま流れ橋までUターン。

★誤算その2
その途中で大転倒。R1をアンダーパスするためのU字カーブ。回転半径を大きく取ろうと端っこに寄って車体を傾斜させた途端にアスファルトと地面の段差に前輪が滑ってしまいきれいにコケました。
私も吹っ飛んだのですが、受身の要領で体が回転し、すっくと立ってしまいました。勿論、ケガも打ち身も何にもなし。
「ゆきかぜ」も幸いパンクもせず、見た目にダメージもなく、左側に転倒したので、ディレーラに直接ショックがなかったのが幸いだったようです。
と言っても走り出して暫くはギアが変になってて、Fディレーラが2枚なのに3枚目の位置をインジケータが指してたり、ギアチェンジしてもガチャガチャ言ってどこに入ってるんだか判らん感じでした。
転倒時には、前を走っていたオジサンが音で気が付いたようで、「大丈夫か?」と声を掛けてくれました。有難うございました。全然大丈夫です。

起き上がって1km位は時速20km/h程度でギアチェンジやブレーキテストしながら走り、流れ橋で四季彩館に寄って、休憩&点検したのでした。その後は結構普通に走れましたが、念のためショップに寄って点検してもらいました。
ブレーキレバーのブランケットが微妙に歪んでいたのと、リアのブレーキとディレーラを再調整してもらっただけで済みました。

それから、愛用しているauのRun&Walk.スマホになったら1アプリ扱いになりました。
よってワークアウトを記録しつつ、メールやカメラが使えるのですね。便利になった・・・。
ところが屋外でスマホの画面、全然見えない! 帰っていろいろ調べたら、画面照度がminになっておりました。

それにしても「ゆきかぜ」は本当に凄いねえ。いろいろやってくれるわ。と言うことで本日の走行は71km。何とか今月は200kmに届きそうです。

河川公園の桜と人手
木津川沿いは菜の花もきれい。この後コケた

近所の秋篠川沿い。結構きれい

荒神塚池の桜も満開(には見えない?)

2012年4月14日土曜日

スマホ君がやって来た

桜満開の今週、スマホが来ました。

職業柄、持って居ない訳にも行かなくなってきたのです。
スマホについては、当初から「理系クン」の我が部下達が、半ばオモチャのように遊んで?いるのを覗いていましたし、親切な通信キャリアさんが「もういいよ」ってくらい貸してくれていましたので、その素性はだいたい掴んでいました。
それ故、プライベートでは敢えて必要ないと判断して持ってなかったのです。
(日経のキャンペーンにも辟易してましたしね)

それにしても、いざ自分のものとなると、さあ大変。
PCセットアップに近いものがあります。おまけに言う事聞かないマン・マシン・インターフェース。
私にとっての携帯は、まずは「緊急通信装置」なので、気象条件やその他での使えないリスク?を減らすため、10キー付きとし、併せて従来のキャリアメール・ワンセグを備えるために、必然的にAndroidモデルになりました。Googleの軍門に下る気がして少し悔しいですが。

価格は定価で65,000円! 「すずらん号」より、と言うか並みのクロスバイクより高い!
ハードスペック見れば、確かに安くは作れないのですが、この高価なものがボンボン売れるのですから、日本もまだまだ内需拡大の可能性ありますね。
と言うことで本日は電気量販店で、ガラケー充電器とのアダプタケーブル,外部バッテリ,ヘッドフォン接続用のUSB変換ケーブルを買い込んで、これでようやくガラケーと同様に使えます。うーん、進化したのか退化したのか?

ついでに?晴れ間が出た午後には近所に犬を連れて花見散歩に出掛けました。
木曽の御嶽山の本庁?なるものがありまして、桜が大層きれいなのです。

明日は桜満開の中を「ゆきかぜ」で走る予定。良い天気のようです。
と言うわけで、本日は「さくら」と「フライト」を添付しておきます。
これを書きながら? 新千歳空港RJCCの19Rへのアプローチ中なんですね。
「早く降下せい」と航空管制から怒られています。

コックピットで私物スマホ触れるのもFS9くらいですな。
はいはい、方位150へ右旋回、 ラジャー。
御嶽山の桜 似合いますね、赤い太鼓橋
新千歳空港に向け降下中


2012年4月8日日曜日

お尻テストで明日香まで

明日香まで行きました。

1週間前と同じコースで、今回は明日香まで足を延ばしました。
新しいサドルを試すには同じ状況が良いかな と思った次第。

昨日適当に取り付けた状態で、まず十数km走ったのですが、何だかペダルが遠い。
お尻が下がった感じがしたので第2浄化センターで少々セッティング修正し、その後はOKでした。
と言っても、正直、違いがいまいち判りません。坐骨が痛くならなかったので、まあ良いかって感じ。特段お尻がサドルにはまってるとか、フィットしているとか、その辺は不明です。

関西ではこれからの桜ですが、奈良県も中部以南になると結構咲き誇っておりました。
川沿いに自転車道があって、川沿いに桜があってとなると、いきおい花見も自転車道からになります。
自転車道にブルーシートを拡げ、キャンプ用テーブルセットが並び、小さい子供が縦横無尽に走り回り、危険この上ない路面状況でした。

明日香に行ったと言っても、甘樫の丘で休憩し、飛鳥寺付近をくるっと回っただけです。
甘樫の丘で休憩してるとシルバー登山隊が団体で下山してきてそこら辺を占拠してしまいました。なんでいつも団体なんでしょうか。
写真の甘樫の丘休憩所は、トイレもあり、きれいで有難い存在なのですが、駐輪場にロードバイクをもたせ掛ける所がないのですね。やむを得ず、そこら辺の手すりや柵に地球ロックです。

明日香も桜がとてもきれいだったので、早く帰ってカミさんと近所に花見に行こうと思い、そそくさと帰った次第です。県内在住だから許されることですね。
ところが、大和郡山まで咲き誇っていた川沿いの桜たちですが、奈良市に入ると急に蕾だらけになり、自宅の近所はどこも「もうちょっと待って」と言っているよう。
数キロの違いでこんなに違うものなんですかね。

結局、車で大和郡山まで戻って愛でましたとさ。
本日の走行73kmでした。
本当の花見は来週末になりそうです。
甘樫の丘 休憩所

写真撮りたくなりますよね

飛鳥川と桜
飛鳥寺 遠望

2012年4月7日土曜日

サドル交換

桜咲き始めとは言え、昨晩は雪が降った(そうな)寒い奈良です。
明朝の気温も、予報によると氷点下2度。さぶ。

2分咲きとの事ですが、犬の散歩中に見つけた桜花です。
「唐実桜」なんでしょうか。他より早く咲いていました。

本日は天候不順が予想されたので、サイクリングはやめて自動車のタイヤ交換。スタッドレスからノーマルへ。
スタッドレスは束子でゴシゴシ洗って、併せてフロアマットやら何やら一式を入れ替えるので、都合2時間くらいかかってしまいました。
タイヤ交換だけなら4本でも30分かからないのですけどね。他が手間かかる。
でも私は結構好きなんですね、タイヤ交換。1本1本洗って、溝に噛んでる石ころ取って、ホイールも磨いて・・と、何だか「まったり」します。スタッドレスで使っているホイールは、前のB4の純正なので10年走っていることになり、愛着もあるんですね。

それから「ゆきかぜ」のサドルも交換しました。
50kmを越えるとお尻の左右の骨(坐骨?)が痛くなっていたので、一度変えてみようと思い立ちました。
何を選んだらよいのやら、調べてもさっぱり判らないので、取り敢えず「完成車からの交換に最適」とあった、SELLA-SMPのHYBRIDにしてみました。価格もびっくりしない程度ですし、お尻がビタッとくっつかない感じなので良いのでは、と言う極めて素人判断です。

そこそこ走ってみないと判らないので、現時点では「見てくれはそこそこカッコいい」というだけです。
それにしてもLGS-CENに純正で付いていたIDXってブランドは他ではさっぱり見かけません。
ネットで検索したらUSの自動車用オーディオメーカーが出てきてしまった・・・。 なんじゃ?

先週は「爆弾低気圧」以後も強烈な風、雨、雷、が連日続き、いつも春ってこんなだったっけ?
屋外の「ゆきかぜ」が心配になり、夜中の2時半に見に行って、犬に喜ばれ、仕方なく遊んだりして寝不足の1週間でした。

春眠なかなか訪れず。


桜花 少し寒そう
オリジナルのIDXサドル


SELLA-SMP HYBRID どうなることやら




2012年4月1日日曜日

葛城自転車道で橿原へ

またまた波乱。

朝はお陽様出ていたので橿原神宮まで。
今日も飛鳥葛城自転車道を南下しました。路面は比較的快適で(場所によりますが)、のんびりした風景の中をひたすら真っ直ぐ進みます。JR桜井線を越す時だけ、トリッキーに潜ったりします。
ただ、この自転車道は途中トイレがないのですね。R24バイパスに出る所に写真のようなPAがありますが、座る所があるだけです。(しかもゴミだらけなのが悲しい)
飛鳥葛城自転車道
勝目PA
高架下ルート
ここからR24の高架下を通るのですが、写真のような安定した道はほんの少しで、後は自転車道とは名ばかりの歩道走行、そして数百m東の新堂ランプで、ついに自転車道は断絶します。
ランプの少し手前にある高架道の「どてっぱらトンネル」に入って、反対側(北側)の側道を行くしかありません。
初めて走る人には非常に判りづらい道です。尤も方向さえ過たなければ何とか着くのですが。

本日の橿原神宮は普段の賑わい。親子連れが「神宮の森」を散策しています。JOGGERやWALKMANも多数。
街に広い森があるだけで、街全体がしっとり感じられるのは何故でしょうね。オゾンの成せる業? 精霊の計らい?

20分程休憩して、今度は大和中央自転車道を戻ります。でも北の空が一面濃いグレー。
天気予報で「雨」は聞いてないよ・・・と思いながら北上するとすぐにポツポツと雨が。
万一に備えサドルバックにカバーしてポツポツと北西風の中を驀進?しましたがR25を越える辺りから大粒の雨に。
そこから数キロ位、じゃじゃ降り?の中を漕いでました。当然人馬共にびしょびしょ。
ブレーキレバーが滑るので低速運転。雨と関係あるのかないのか時々チェーンが滑ってギアが不変速?になります。
突如盛大な音で本来のギアに入ったりするので不安なこと。
第2阪奈道路を横断する辺りから雨が止み、一転、陽が射してきました。

うーん、やっぱ、波乱が起こる。
「ゆきかぜ」のネーミングが拙かったかなあ。「ひだまり」とかにしてたら穏やかに走れたかな。福祉バスみたいだけど。

帰宅後、ディレーラのチェックをしましたが特に異常はなく、泥んこを拭いて、あちこちに注油してカバーを掛けて「ゆきかぜ お疲れさま」としました。本日の走行は67kmでした。
帰りは周囲を愛でる余裕はなかったのですが、それでもあちこちの川沿いの桜並木に提灯が下げられ、花見を待つばかりになっていました。桜のつぼみも目に見えて膨らんでいます。
三寒四温を潜り抜け、春の本体が見えてきたみたいです。

「水孕み 重き空気をかき分けて 雲雀は ひよを 誘(おび)き上がれり」
後光の射す橿原神宮