2022年7月31日日曜日

リアBOX付けたらキャリアが壊れた

 暑すぎて出走できなかったのでバイクと飛行機の話。


まずZ125PROへリアBOX装着したら一大事になってしまった件について。

貨物積載能力ゼロのZ125PROに昨年12月、リアキャリアとシートBOXを装着し運用してきましたが、如何せん布製で度重なる雨にブヨブヨ。容量も少ないので遂に先週、GIVI製のリアBOX27Lを装着しました。背中でっかちになるけど背に腹は代えられぬということで。

今思えば、流石にこのバランスでは揺さぶられますね

で、本日八尾空港まで試運転という事で走りましたら15キロほど走った王寺町の大和川の橋上で、キャリンキャリンと左後部から音が。異音はトラブルの源ですが、バイクの場合は急停止できず、チラ見した時も板のようなものが転がったように見えたのでそのまま走行。R25に入ってすぐのホームセンターへ乗り入れ確認すると…

エライことです。キャリアを支える左側のプロップバー(斜めの太いバー)が消失。右側も軒並みボルトが消え、キャリアは辛うじてくっついている状態。勿論その上のリアBOXもユラユラ。うっわ、さっきの板はプロップバーだったのか…、しかし拾いに戻るにしても、このグラグラ状態のキャリア&BOXでは危険。万一BOXが落ちでもしたら事故になりかねません。

増し締めは必要と思っていましたが、まさか15キロでこうなるとは思ってなかった。キャリアのボルトも既定のトルクで締めたのですが、想像以上にBOX(2.6kg)の揺さぶりが激しかったのですね。

取り敢えず消えたボルトを補充しようとホームセンターでそれらしいボルトと小さいモンキーレンチにインシュロックを購入、右側のボルト3か所を苦労して締め(暑い・狭い)、念のためにインシュロックを巻き、他のボルト類も確認して仮復旧。左側の支えがないのでバランスには欠きますが、路面状態の良いところを選ぶように走り、橋梁近くにバイクを停めて捜索。車がブンブン来る中を、欄干沿いにキョロキョロしているのですから不審な視線を浴びながら です。

プロップバーは回収出来ましたが、ボルト類は一つ見つけただけ。最後まで粘った1コだったのでしょう。きっとボルトは順番に脱落したんでしょうね。

左プロップバー消失状態(黄色枠のようにありました)

帰宅後はボルト緩みは無かったものの、キャリア取説より長めのボルトを付けていることが判り(M6-20とM6-15→M6-25)、BOXを外し、有り合わせのボルトナットで左プロップバーを取付け、再度締め直してから近所のホームセンターでボルトとスパナ購入。全く同じような(ワッシャ一体型?)はなく、同じ長さって言う位。六角レンチの径も合わせようとすると品揃えってなかなかないのですね。一度、ENDURANCEさんにボルトナット類だけでも取寄せできるか問い合わせようと思っています。

かくして貨物容量倍増計画は早速頓挫。安全が確保されるまでは、また軽量なシートBOXの出番になりそうです。

+++

先週、3年ぶりの出張で東京へ。今回は往復JALで、これまた4年前のホノルル便以来。最大の懸念はコロナを拾って来ないかと言う点で、携帯用アルコールスプレイ持参で出掛けました(少量なら機内持込もOKだそうです)。

左が搭乗機 ウィングレットがグラデュエイションカラー

往路はJAL自慢の最新機種 エアバスA350-900。昨秋に就役したばかりのピッカピカのJA12XJ。これに乗る為にJALにしたようなものです。一言で言うとヨーロピアンサルーンって感じ。シートは皮張り、テーブル出さなくてもドリンク置けたり、目の前のパーソナルディスプレイに航路図から機外風景(垂直尾翼カメラ)が映ったり飽きません。気のせいかロールスロイス製エンジンも淑やかに聞こえます。難点と言えば、前から見たらポンタカードのキャラクタと似てること。色目は反転なんだけど、私だけですかね、そんなに見えるのは。

似てます・・よね?
奈良市上空 真ん中が大和西大寺駅付近
垂直尾翼カメラからの機外風景

今回初めてJR山手線の高輪ゲートウェイ駅を利用しました。そんな駅が出来たの、すっかり忘れてた。夜に到着すると下車したのは数名。がらーんとしたホールのような構内。人口が減って社会的な機能はAI搭載ロボットに移行した未来のトランスポートターミナルって感じがしました。しかしながら駅前は完全に工事現場。ホテルやらコンベンション施設やら、どこでも聞くような再開発プランだそうで、未だ駅前広場もない状態の中、猫の額ほどの駐輪場に通勤用でしょうか、子乗せ電動チャリが数台停めてあるのを見て何だかホッとしました。ロボットだけじゃなく、ニンゲンもいるんだと。

復路は打って変わってB767-300。まだ現役で飛んでたんだねー。2005年就役のJA614J。しかしシートは黒い革張りになってました。そうそう、国内線なのにファーストクラスがあるんですねぇ。クラスJはそのままなので、なんと3クラス制でした。座席が2-3-2で、私はK席でしたが、週末の大阪便なのにエコノミーは結構空いてて、高価な席から埋まってるって感じ。羽田離陸は往路の着陸と同じ22番滑走路。K席は西日が眩しい。離陸後間もなく富士山が見えてきました。雲の中からにょっきり黒い雄姿。ドリンクサービスが始まり浜松上空辺りで、間もなく降下を始めるアナウンスの後、バタバタとCAさんも着席。何故なら「大阪空港が雷雨真っ只中」らしく派手に揺れると。

富士山が見えました ♪

確かに前方には雲が沸き立っていて傘のようになっています。上昇気流を避けるようにナナロクが旋回し黒い雲を見上げていると、キャプテン・イトウが直接状況説明。雷雨は大変な強雷で、空港地上作業も見合わせている。天候が回復するまで10~20分上空待機を続けるとのこと。本機の前には同様の飛行機が3機旋回中で着陸は4番目。丁度奈良県の宇陀上空でナナロクは左旋回を開始。橿原市から吉野熊野の山なみを飛び、そして南紀・南勢の海を望んでまた宇陀上空に戻るパターン。巨大な雲の合間から西日がオレンジに光って綺麗なんだけど、確かにあんな中に飛び込んだらラピュタにでも行ってしまいそうだ。

待機中動画も幾つか貼りますが、容量制限でアナウンスの肝腎の動画が貼れませんでした。残念。



旋回中① 左が聳える積乱雲 右は吉野熊野の山々

旋回中② 左:和歌山方面 右:ヴィーナスベルトから薄明光線がくっきり


私は帰るだけなので構いませんでしたが(寧ろ長く乗れてラッキー)、都合のある人は焦ったと思います。3周したところでキャプテンよりアナウンス。強雷は抜けたので大阪空港へ進入を開始すると。次の雲も来ているので一か八かみたいでしたが、いつものアプローチより南から入り、金剛葛城山系の尾根沿いを北へ飛び、生駒の手前で北西へ。東大阪上空は揺れもせず、びしょびしょの大阪空港へ30分遅れでLanding。流石は安定のナナロクでした。すぐ後ろに2機ほど続いて降りてきました。一気に気温が5℃下がったとか。

ゲリラ雷雨が続く毎日、全国のどこかで同じようなことが起きているのでしょうね。恵みの雨なんだけど災害にもなりますし…ちょっと複雑。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。



2022年7月23日土曜日

魔女の一撃

 今週月曜日に「魔女の一撃」を食らい、通勤時にはステッキついて車に乗降していたので出走危ぶまれましたが、5日目で随分マシになり枚方から長岡京周回。元々は今年新築されたシマノ自転車博物館に行こうと思っていましたが、最近の感染状況見て、やはり人の集まるところは避けました。

「魔女の一撃」とは「ぎっくり腰」のことです。バチが当たったとかカミさんに蹴りを入れられたとかちゃいますよ。正確には10年近く前の正月に突如発症した「ぎっくり腰」が完治せず、疲労した時やストレスかかった時に同じ場所で再発していましたが、今回は久々に大きかったという事です。車を駐車しようとして腰を捻った瞬間の一撃。横になるのも折り紙の如く正確に手順を踏まないと寝られない始末。立ったままとか歩くのは平気なのが幸いでした。

今でも腰を回すと痛いものの、ロードバイクは一度乗車してしまえば腰を回すことは少なく、段差で腰を浮かすときに「!?」位の影響でした。

天王山前の公園より

R168で府県境を越え、交野市内に入った頃、信号待ちで隣にバイクが来ました。ホンダのハンターカブ110です。ハンターカブと言えば免許取得時に最初に考えた車種です。くまモンのスーパーカブ・ハンターカブ これがないならクロスカブ、みたいな選択肢でした。しかし結果は「どれも在庫ない」。ABS装着義務化でモデルチェンジ時期だったのですね。そういう経緯なので「おお、ハンターカブや!」しかもカラーがグレイ。めっちゃ渋い。信号待ちの都度隣になりまして、3回目に遂に声を掛けてしまいました。

110CCなので最新型ではないそうですが、黄色や赤のイメージがある中でこの色に一目惚れして買ったそうです。判る、それ。

枚方市駅付近に1時間で到着し、枚方大橋を渡って北側堤防上の2車線道路を走ります。風は北西ですが時々正面から来ます。淀川の水はこのところのゲリラ豪雨を受けてかたっぷり。本日の予定として、高浜付近で堤防道路を降りて、JR島本駅(桜井駅跡)を経由して西国街道を走る予定でしたが、随分早々と堤防道路を降りてしまい、勘違いと気づいて再び上がったものの、今度は高浜を通り過ぎてしまい、結局、山崎からサントリー工場近くのJRを潜る狭隧道を通って、JR線北側の小道を走りました。

JRを潜るクラシックトンネル 結構通行量あります

サントリー工場のすぐ東に、Googleマップで「I💛Yの椋」なる神社?があったので何やろと寄ってみました。Mapでは畑の中に大きな木があるのですが、現在は集合住宅が出来てしまい、え?ここ?みたいに見つけにくくなっています。その椋木の周囲に小さな末社が二つありました。で、大きな木は実は2本がくっついたものだそうで、一本が「I」の形、もう一本が「Y」の形で、これがくっついているので「I💛Y」なんだそうです。夫婦和合・恋愛成就のパワースポットとネット記事にありました。現在は解説も外され荒れているように見えますが、ジュラルミンっぽい鳥居は健在。その足下には狐さんがひっそりと佇んでいます。一応お賽銭を上げて拝んでおきました。

看板が惨めになってます 木は抱き合ってるみたい

慣れた道でもあり、そのまま長岡京市に入り、たまたまNETでみつけた「週2回しか開いていないベーカリー」harruさんへと向かいます。長岡天神角の交差点を阪急の駅方面に走り、セブン通りを北上。あった!うわ、閉まってる…。週二日の開店日が何曜日なのか、いや不定期なのかが皆目判らず「土曜日だからやってるやろ」の勢いで行ったのが敗因です。でも、それってどこに載ってるの?

止む無くすぐ先を右折し、阪急線を越えて三菱通りへ。この辺って沿道にあるBigNameを通りの名前にするんですねえ。ここには三菱電機京都製作所があります。先をそのまま行くとやがて桂川に当たります。羽束師大橋の少し南側ですね。今日は桂川を南下し、宮前橋で桂川を渡って、桂川・木津川CRに出て帰宅しました。本日走行82.8km。風には「涼しい成分」が含まれていたものの、暑かった~。

京都府免許試験場と練習コース

こっちは二輪の練習コース 広いです

さてトップチューブバックを先週から撤去していて(ベルトが切れてしまった)スペースが開いたので、コンパスをその場所に移設しようかなと思っています。併せてフロントセーフティライトをハンドルバーに移設するとエクステンションバーが不要になり、すっきり軽量化が図れると言う寸法。小さな楽しみです。

しかし「魔女の一撃」って上手く言いましたねぇ。語源はドイツ語の[Hexenschuss]だそうです。Hexeが「魔女」、Schussが「撃つ」という意味で、まさに箒の柄でズバッといかれた感がありあり。そして今回ズバッといかれた場所は…なんと、パワースポット大神神社(の駐車場)なのでした。

どえりゃあパワーだった・・。

2022年7月17日日曜日

スプロケ交換後の試運転

 本日は戻り梅雨の休息日。地域によってはそれどころではないようですがすみません、当地は大丈夫そうで、ようやく試運転。プーリーの異音を聞き分けたいのでサイクリングロード中心の御所・高取周回コースへ。

国営飛鳥歴史公園 農作業体験小屋です(今回からスマホ写真です)

いきなり違いが判りましたよ。シフトがカチカチと規則正しく?入る。ダダッと滑って二段落ちしたり、上がり切らず「もうちょっと引っ張って」のカリカリ音は皆無。スプロケって大事ですね。歯数は同じなので、性能的には変らない筈が、これまでより重くしても大丈夫やん…と、どこまで効果あるねんと思いました。最初はこんなだったんですねぇ。

浄化センター近くで久し振りに路上のカメ発見。結構大きい。首伸ばして上の方を見ているようで、写真撮るために前に行くと初めて首をすっこめました。が、じわっと「文句あっか」みたいに首が出て来る。取り敢えずこんなところで空模様見てたら車に轢かれるので、抱えて道端によいしょと移動。甲羅の長さは20センチくらいあって結構大物。目の後ろに赤い線が見えたので、こ奴、アカミミガメではないでしょうか。居てはいけない種類と思うけど、しまった、助けてしもた…。

居てはいけないカメさん。文句あっか?と言いたげ

京奈和自転車道になった葛城CRを行くと、夏草(特に葛)が生い茂り見通し悪く、1台分の路面しかでていない箇所続出。後続車の人は「ジャングルかっ!」とツッコんでいました。そのまま突き進んでゆきますと、ある路面の荒れたところで突然「カランカラン」の音が。

大和中央CRの草茫々(まだマシな方です)

やべ、パーツが落ちて転がったのかと停車して見回すも何もない。戻って見ようと、Uターンし、ちょい漕ぐとまたカランカラン音。ん?音がついて来るってことは、只今トラブル発生中やん、と「たんちょう号」を眺め回すと、「あ、テールランプ曲がってる」

今回スプロケなど交換に出すにあたって、当たり前ですけどシートバックやバックミラーや携帯ポンプなどを外して、法律上付けていないといけないヘッドライト・ベル・反射鏡兼用テールライトのみで出していたのですね。(余計なもの取ると軽い軽い!)

で、仕上がって来た時元に戻すのですが、猫目の充電式テールをシートステーの以前より高い位置につけたのですね。少し外向けに付けたのですが、振動で内側に向いてスポークと当たっていたようです。

見るとスポークにもほんの小さな白い点が付いています。触っても欠けている感じはなく、テールの透明アクリル?が擦り付けられたようでした。ヤバかったよこれ。テールライトがスポークをババっと薙ぎ倒してたら走行不能になるとこだった。もっともRS81のスポーク(ステンレス?)とライトのアクリルカバー対決なんて見たことないからどっちが強いか知りませんけど。

御所の葛城公園には10時20分到着。噴水滝では子供たちが大騒ぎ。みんなビショビショもいいとこだったけど楽しいもんね。きっと昼寝時間が伸びる事でしょう。で、夜寝なくなる…とパパママの苦悩は判ります。

葛城公園のいつものショット(トップチューブバックを撤去しました)

東進して高取町へ。今日は町屋カフェ「のこのこ」に寄りました。ソフトクリームを所望に入ったところ「ない」とのこと。止む無く「明日香ルビーのかき氷」を注文。やや小ぶりですが(値段も)イチゴの何やろ、ジャムでもないしペースト?が掛かったかき氷登場。奈良市内は有名かき氷が多いですが、ここは…と思ったら以前の常識に較べるとレベルが底上げされてるんじゃないですか。イチゴこそ生鮮じゃなかったけど、中にアイスクリーム入ってて、氷もジャリジャリではなく優しい感じ。自転車道は荒れ荒れだけど、警備体制はいろいろ怒られてるけど、奈良県のかき氷はレベル高いと思います。

「のこのこ」のあすかルビーかき氷 んま!
高取町・街の駅の裏で出番待ちのキャラクタたち

そのまま明日香の中心を走り抜け、橿原神宮に出て中央CRで帰宅。本日走行80.1km。プーリーは最後までキュルキュル鳴らず、やっぱあれって劣化だったんだ。やっぱ、駆動系パーツは1万キロ超えたら交換を検討しましょう。

怪獣が口を開いているような夏雲

復路途中で、カメムシがアイウェアにしがみついて追い払うのに苦労しました。アイウェアを外して振っても離れず、結局停車して道端の草で一掃。クサイもの同士でオッサンに寄って来るのだろうか。その代わり?アゲハ蝶がしばらく隣を並走(飛んでますが)してくれたのは嬉しかったです。そう言えば、アイウェアの中に蜂が飛び込んで来て瞼を刺されたのもこの季節です。

夏草茫々はムシ出来ません。

2022年7月10日日曜日

12速時代に11速スプロケ交換

 2週連続で出走出来ず、かと言って何もしていない訳でもないので、パーツ交換の件など。

その前に、まずは大事件の件。地元であんな出来事が起こるとは夢にも思いませんでした。TVのトップニュースに見慣れた景色が次々出て来て、忸怩たる思いです。あんな事で名を知られるなんて…。情けないし悔しいし。歴史上、どんなふうに記されてゆくのでしょうか。容疑者の犯行理由を報道で読むにつけ、何とも言えない虚しさを感じます。「親」は大事ですね。

さて、先々週「105の新型が今年?」とか言ってたら本当に出ちゃいましたね。それも12速のDi2。しかもフルセット20万円超。なかなかのハードルです。これ以上5800が延命されることは無さげなんでいつかは踏み切らねばならないことですが、密かに機械式は幾らだろう…と皮算用しています(出ますよね!?)。にしてもスプロケも最大歯数が34Tor36Tってコンポが重くなるからでしょうか。同時にホイールも出たようで、こちらはwelcome。使用中のRS81の後継と思しき恰好なので安心感。これまで、次のホイールないやん…と思っていたので。あ、でも11速大丈夫なのかな。

新品のスプロケ・チェーン・プーリー

そんな中で昨夕、スプロケ交換した「たんちょう号」を引き取りました。流石にプーリーは中が錆びてたそうで、16,000kmも放ったらかしだとそうなりますわね。で、本日試運転と思ったら、朝から土砂降り。9時には止んだものの道路はまだびしょびしょで、真新しいチェーンやスプロケをいきなり泥んこにするのは嫌やな、と思って様子見していたら、いきなりバリバリバリ・・とヘリコプターが襲来。金曜日の事件の件だろうとは思いましたが、見る間に増えて、総勢7機が上空を旋回。思わず見上げて見物しましたが、ぶつからんかな…と冷や冷やしました。容疑者の追っかけでしょうが、逃げてる訳じゃなし、そこまで追いかける必要あるのかなとも思いました。

判りづらいと思いますが、黄色円がヘリ(7機ワンショットはムリでした)

して、雨雲レーダーでは雲が接近しているし、本日は試運転中止。ピカピカのスプロケは温存され、R7000スプロケの感想はまた次週ということで。歯数は一緒なので私に違いが判るものなのか甚だ疑問ですが。そう、R7000のカセットスプロケ、30Tもありますが、5800-SSの場合は、互換性がないそうで、選択できなかったようです。三十路突入はコンポ一式交換の時になりそう。

因みに毎日ツールのダイジェストだけ見ていますが、第7ステージでしたっけ、ラストのグラベル、24%勾配。選手は一体どんなギアで走っているのでしょう。三十路スプロケ…はないか…。

今回の交換を機に、ストックしてあった105・5700系一式は廃棄しました。燃えないゴミです。うう、時代を感じる。ちょっと可哀想。

さよなら5700(など)

先週ですが、映画の「ゆるキャン△」観てきました。映画があると言うのをその前日に知り、ロードショウ2日目。ネタバレになるので予告編程度のことしか書けませんが、みんながちゃんと大人になってて、まずそれにびっくり。他所の子が大きくなるのは早いっていうけどその通りです。ストーリーは一発もので、アニメとは違いますがちゃんと楽しめます。時々社会人の世界がチョイ見えますし。なでしこがロードバイクに乗ってたり、愛車が拙作「床下のパーカス」の花梨と同じ(色まで!)だったり、志摩リンの愛車はおじいちゃんのトライアンフだったり、私の「イチ推し」であるリンのお母さん(志摩咲、ママリンとか言うそうで)が相変わらず若くて可愛かったり、当たり前ですが時の流れを感じました。因みに、トライアンフから分かれた自転車部門は、現在のRALEIGH(ラレー)です。

鑑賞プレゼントとして小さなオリジナル冊子を頂きました。13.5巻だそうで小さなストーリーが入っています。ネットで内容出したり転売したりの輩が出ないことを祈ります。観客は老若男女の一言。キャンプブームに一役買っただけあって幅広い支持層がありました。

鑑賞プレゼント冊子(表・裏)

みんなが写真撮ってた館内のポスター

来週末は3連休ですが、週間天気予報では2日間は雨。と言うかほぼ雨・曇の日ばかり。戻り梅雨? 

いえいえ梅雨前線が見当たらないので、酷暑への水入りです。