2016年2月28日日曜日

GP4000初パンクは冤罪だったー

2週間以上ぶりに出走は穴虫峠から八尾空港へ。

自宅から富雄川沿いに出て南下。この区間はまだ元気なので、いつも30km/h近くで走るのですが、今日は妙にスピードに乗らない。何か変と思って後輪に触ったらフニャ。あーら、いきなりパンク!出がけには確認しているので、この数キロで何を拾ったんだ?GP4000Sを履いてから1年半で初めてのちゃんとした?パンク。幸い川沿いに東屋みたいなのがあったのでそこでチューブ交換することに。

私の手際が悪いのか、パンク修理は大抵1時間かかります。今日もまず外したタイヤを眺め、原因箇所を探りますが、それらしきは見当たらない。でもフニャなのでつべこべ言わずチューブ交換と決め、ビートを外しにかかりますが、これが取れない。いつもこうなんです。ビート外すのに30分かかり、ようやくチューブを引っぱり出して、試しに空気入れて眺めてみますがどこからも漏れてる気配なし。原因不明なるも安全のために予備チューブを装着し、ビート嵌めてチューブ噛みチェックして空気入れてと走行再開までやはり1時間を要しました。

遅くなったので予定コースを変更しR165でストレートに穴虫峠に向かいます。これにはもう一つ理由が。チューブ交換時に空気入れますが、そして私は前車ゆきかぜ時代に1ヶ月に一回のパンクの経験から、携帯ポンプは大きめのTOPEAKミニモーフを積んでいます。押す所がパカッと開いて握りやすく、一番下に小さな足?が出て、立てた状態で入れられるので、携帯ポンプとしては上出来なのです。が、流石に目一杯入れるのは大変で、今日も80psi程度は入ったと思うものの、まだ心許ない。と言うことでR165沿いの「サイクルベースあさひ」で空気入れを借りる事にしました。

「あさひ」までは慎重に走ります。何しろパンクの原因が掴めていないのでね。「あさひ」のショップの前には空気入れがあるのですが、フレンチバルブには未対応なので中でやってもらいます。女子スタッフが気前よくシュコシュコやってくれました。「助かりましたー」「いえいえお気を付けて」 スマイルと空気は0円です。有難うございました。
府県境の穴虫峠
穴虫峠を越えて河内へ。竹内街道を走って途中から南河内CRに入ります。大和川を渡って少し走ると八尾空港到着。シーンとしていますが、バズーカ砲みたいなカメラ抱えたカメラマンが数人いて、ひょっとして今日はオスプレイでも来るのか?期待に胸が膨らみます。間もなく駐機場からエンジン始動音が聞こえ、白い大きな単発機の周囲が慌ただしくなり離陸。大型のセスナです。東京スカイダイビングクラブと描いてありました。ここから飛び降りるんやー。
東京スカイダイビングクラブのセスナ
続いて主翼が細身の単発機が離陸し、離れた自衛隊の基地にヘリが着陸。双発のビーチバロンがタキシングしてゆきましたが、なかなか離陸の気配なし。と思ったらグリーンのラインが入ったセスナキャラバンが着陸、更に、花粉やPMで霞む東の空からキィーンの音が聞こえ、ジェット着陸。有名なコーナンジェットでした。やっぱりジェット機は貫禄あります。悠々と格納庫へ引き上げてゆきました。その後ビーチバロンが甲高いエンジン音とともに離陸。この間約30分。もういいやと引き上げかけに第一航空の格納庫を見ると、何と言う事でしょう、入庫したてのコーナンジェットの隣に、あのツインオッターが見えるではありませんか。庫内なので暗くて全貌が良く見えませんでしたが、確かに水色のあの子です。そうだったのか、まだここにいたのか。早く飛べるといいね。本日走行75.1km。
セスナキャラバン 大型機は迫力あります

コーナンジェット着陸
 帰宅後、交換したチューブを再チェック。空気を入れて顔を近づけますが洩れてる気配がありません。チューブを水に浸して見てゆくと… バルブの上1/3位の所からゆっくり気泡発生。あーこれか。シュワルベのバルブが上下分離するので緩むことがあるって、ゆきかぜ時代に聞いたわ。あの時も症状一緒やった。と言うことでGP4000S初のパンク説は冤罪、グランプリの信頼は崩れませんでした。

本日は気温が高く5℃対応ジャージやウィンターグローブは暑い位。CRには自転車もたくさん、それから人や犬の散歩もたくさん。途中の森で今年初めてのウグイスの声を聴きました。陽射しも柔らかくなった気がします。

釣られてタイヤも柔らかくなりましたのだ。春近し。


2016年2月20日土曜日

走れフェン

先週末に続き爆弾低気圧接近で、ちっとも走れへん。明日は次女の引越しがあるため走れへん、このままでは2月は最低走行距離になりそう。

今シーズンはスキーも行ってません。スケジュール的なことと、そもそも雪は? 我家のホ-ムゲレンデである今庄365は積雪50cmで頼りなく、スキージャムは「ノーマルタイヤでお越し頂けます!」って良い話なんかな?

そこで憂鬱退治・起死回生に買ってきたのが、私が思う最強の大阪土産”オモシロクナ~ル”。
「スベる諸症状の緩和」に効用のある「総合お菓子」です。(スキーは滑ってないんだけどね… ^^;)

まんま 市販薬です


 主成分は
 ウケテショウガアレフェン,ワライトマラフェン,コナイウケルノナーゼ,スベルキセン など。
但し「人が牛乳を飲んでいる時」「お通夜葬式など厳粛な場所に居る時」の服用は避けること!

ついでに次女が先日福岡での結婚式に出席した時、持って行ったのは「ホレヤスクナ~ル」。2次会での出会いを求める友人へのお土産で「気になるあの人に服用させる」ものだそうで。 こちらの主成分は
 グットクール,ゾッコンエキス,ミツメアウン酸,コイシトール など。
但し「モテる知人の手の届かない所に保管してください」「相手が服用を拒むと気まずくなります」

大阪土産では「面白い恋人」で騒ぎになりましたが、相変わらずこの手のモノがたくさん。こう言うのを投下すれば国際紛争も幾分緩和されると思うのですが。だって姉妹品”シアワセニナ~ル”の効用には「いちいち幸せな気分になり」「国と国との間に国境がなくなる」とありますから。あら、余計に面倒?

まもなく列島を通過する劇薬 アメアラシルには
 アセモカケナイン,チットモハシレフェン,ステライド等 ザンネン成分が配合、せめてライシュウハレル酸位は欲しいもんだ。

[余興写真] マグネット牛さんを左のようにボトルにつけると~ 飲む時に目が合っちゃいます!
*お知らせ*

 ページ下段のリンクにまとめたShort-Story スペース・ラヴを掲載閲覧サイト”星空文庫”にて公開しました。名前もピッタリ。ま、内容は一緒ですけどね。お暇な時にご覧下さい。いろんな作品があります。因みに現在続編をちまちま考案中。

 星空文庫版スペース・ラヴ  http://slib.net/55365 

2016年2月13日土曜日

冬あすか

11日(祝)は御所から高取・明日香を周回。

2か月前に走ったコースを少々アレンジ。御所までは葛城CRをR165BPから葛城川沿いに南下、御所から東進し高取に至ります。途中なるべく集落の中をポタリング。ま、迷い込んだってのもあるけど。

高取では前回行かなかった上土佐方面へ。白壁や格子の古い街並みが続きます。細い街道筋に人影はまばら。サンダル・エプロン掛けのマダムが会釈して迎えてくれました。オ・モ・テ・ナ・シ 実践中です。が、寄る予定だった町屋カフェはお休み。仕方なく細い坂道を上ると高取藩筆頭家老植村家の屋敷門がありました。門の中に個室があり、植村家に仕える中間の部屋だったそうです。中間は武士ではないけど武士補助のような役割で、今なら準社員とでも言いますか。因みに中のお屋敷は現在も使用されているそうです。坂道はどんどん山に吸い込まれてゆくので反転し明日香に抜けます。

高取町 屋敷門
キトラ古墳・飛鳥歴史公園を抜けてメインストリートへ入ると、意外と多い観光客。冬の明日香は人影少なく・・・と思っていたのが大外れ。村役場の前を通って左折し今西誠進堂さんで休憩です。今日は「みたらし*2+草餅」のお茶セット。「お久し振り」と店の人に言われました。覚えてもらってるんだー と、ちょっと嬉しい。相変わらずシンプルでウッディな店内は私の好みとも合って、ほっこりできました。それにしてもこのセットで300円は安い。安すぎる。少々値上がってもわたしゃ我慢するよ。先日走行80.1km。
今西誠進堂 300円みたらしset!
自転車を降りて遊歩道から見渡せば、くすんだ緑の丘から続く原っぱに、宮跡が光って見えました。斜めの陽射しが敷石たちをほんのり暖めて、立ち上る空気が古代人の往来を見せてくれます。その間をリュック担いだ現世の人が渡ります。一歩誤れば六世紀に踏み込んでしまう危うい回廊を、眩しそうに手を翳しながら、笑いながら歩いてゆきます。敷石たちはこの千数百年、数え切れない足音の下、朝には温まり、夜には冷えて、足音のない日は雨音を聴き、或いは微かに雪の積もる音を聴いて、ほんの少しずつ溜めてきたのです。ふんわり吹いた北の風がスライスされた記憶をパラパラめくり、言いかけた言葉、叩きつけた心、歌声の切れ端をチラリと見せてまた閉じてしまいました。あっと思ったその瞬間、記憶は彼方に去って、リュック背負った人が居るばかり。冬の明日香にはデジャヴを呼ぶ魔力があります。

石の上にも千数百年、思い過ぐべき恋にあらなくに。

2016年2月8日月曜日

大寒過ぎても寒かった

南山城地域・井手町から大正池を抜けて和束に至る山道を走りました。

午前に散髪・正午の出発で遠くには行けず2度目の大正池コース。木津川CRに着いてみると蛍光色のウィンドブレーカ着た人多数。パトカーまでいます。「通行止め?」と聞いてみると、マラソン大会だそう。とっくに出発しているので安全走行で自転車通行OK。CRを走っていくと、殆ど徒歩に近いランナー(なのか?)がちらほら。このペースならこの先一体どうなるんだろう。なんでも制限時間がないというのが大会の売りだそうで、いやいやいやいや…。雪がちらつき北西風が吹き付ける寒々しいコンディション。日が暮れてもスタッフは待ち続けるのでしょうか。誠にご苦労様です。遭難者が出ていない事を祈ります。

私は玉水橋を渡って井手町内へ。寒くて目の焦点が変で、まず目薬補給はサンテ40。最早50代半ばなのでサンテ50とかの方が良いのですが見つかりません。これ以上老朽化対策は打てまへんって事?

まあいい、眼がシャキッとした所で府道321のダラダラ坂をひたすら走ります。傍らの玉川は時々小さな滝を作って段々と下り、その向こうから聞き慣れない鳥の声が響きます。少し土地が開けたと思ったら左手にダムアーチ。大正池です。グラウンドを横目にもう少し走ると、ログハウスが点在する「匠の里」。何やってるか詳しくは存じませんが、頭に手拭巻いた髭モジャの匠がいるんだろーな。更に走ると杉木立の中に突入。斜度がほんのり増してヘアピンカーブ。木立から洩れる陽はきれいなんだけど、きっと花粉もスタンバイ。カーブ抜けてもう一度ターンすると峠です。

大正池コースの名もなき峠
峠には和束町の「日本で最も美しい村」の看板が誇らし気。これって「美しい日本の村100選」とはまた違うんですよね。ま、とやかく言う気はありませんけどややこしいのう。上りもそこそこしんどいですが(標高420m位あるんで)下りはもっと恐怖。今回はずっと乗車して下れましたが、下ハンブレーキ・へっぴり腰姿勢でソロソロ降下。茶畑に激突・負傷とかで美しい村を傷つけたら大変ですから。

UFO運休中… 某国ミサイルを避けたのかな?

竹林がきれいだったので撮ってしまった。写真じゃ伝わらんけど。
ヘアピンを繰り返して人家が見えたら、ようやく下ハン開放で茶畑ツーリング。麓の和束茶カフェではクロスバイクのレンタルもあります。最近外国人がホームステイして宇治茶の茶摘み体験しているそうですよ。紅茶だって大英帝国が広めた感がありますから、宇治茶もボーダレスになって行くかもしれません。

もはや世界の宇治茶です
和束からはお猿街道・府道5号を下って、加茂・奈良・平城京跡経由。空が鉛色でしたが自宅近くでコナミスポーツジムに寄道。先週はジムに行けなかったのと、髪切ってたのでシャワーで流そうと思ったのです。さっぱりはしたけれど、着替えがある訳でなくお勧めでもないなあと思いながら外に出たら、めっちゃ雪降ってる!牡丹雪みたいで路面は既にべしゃべしゃ。あーあ、寄らなきゃ良かったと少し後悔。汗がまだ冷たいジャージ着て雪の中を寒々帰宅。本日走行59.3km。

前回この道走った時の写真に、自称UFOが映っていたので今回も期待しましたが、見当たらず残念でした。外人さんの宇治茶フィーバーの次はUFO狙いで

宇宙茶(うちゅちゃ)。