2017年11月27日月曜日

しまなみサイクルフェス2017

日曜日、しまなみ・ゆめしま海道でのサイクリング大会に参加して来ました。なんでも、これまで広島側と愛媛側が別々に開催されていたのを統合したそうで第一回目です。が、コースは尾道側・今治側スタートに分かれてて、まあ自走で出発点に戻れって言うならそうせざるを得ないんでしょう。私は尾道側の80kmコースにエントリー。福山市内に前泊し、朝から向島の運動公園まで車載で行きました。
開会式 結構寒かった・・・
結論を言いましょう。しまなみはもうちょっとのんびり走りたい。どうも「大会」となると忙しなさ過ぎる。尾道側コースは3種類あって、一つは私も9月に走った「ゆめしま海道」を巡る60km、他はしまなみ海道を途中まで往復する60km(黄色のゼッケン)と80km(赤いゼッケン)。こういったイベントでは長い距離の組からスタートと思っていたら、逆でした。短い距離の参加者って、やはり「一度しまなみ走ってみたい」とか「これ位なら行けるんじゃないか」の参加者が多いと思うのですね。対して80kmコースは本大会では最長なので結構本気モードの参加者が多い と思うのですよ。
そうだとしたら、尾道組の総参加者は1100名。20名ずつスタートしても55組。信号でもあれば大渋滞です。黄色組がのんびり先行していても、後続の赤組は、すぐに追いついて抜かしにかかります。これ、結構危険なので思うようにはいきません。で、フラストレーション溜まってか、黄色組の折り返し地点(瀬戸田)以降、赤組は急加速。私も生口島の西半分は30キロ巡航で走ってましたが、それでもボンボン抜かされる。皆さん三十数キロ位のハイペース。

こりゃ、のんびり止まって写真・・・どころじゃないです。赤組は多々羅公園での折り返しで、復路は流石にペースダウンしているように見えましたが、雨もポツッと降って来て、やれ急げ。何名かでトレイン組んだみたいに走ってるとなかなか急停車して、写真やお土産も難しく、八朔大福にも寄れなかった・・・。残念。
感想はそんな感じです。だけど流石は世界のしまなみ。北海道から鹿児島までの参加者がいて、出来立ての広島県警サイクルポリスも並走して(ってか、要所要所で停まって交通整理とかしてました。まあ、本業です)大規模。スタート時点は大層寒かった。スタート場所の運動公園って、大抵の自治体では高台にあります。まとまった土地が必要なので仕方ないですが、という事はスタート直後は下りっ放し。なお寒い。寒いまま因島大橋を渡って、第1エイドポイントの万田発酵さんへ。エイド品とチェックポイントスタンプ押印には超長蛇の列。私はトイレだけで他は諦め、すぐ出発。因島の後半でようやく身体が温まって来ました。次の生口島でもドルチェはスルーし(寒かったしね)瀬戸田のエイドステーションでチェックを済ませ、多々羅大橋を目指します。ここからが前述の赤組高速巡航開始。超バタバタで大三島の多々羅公園前エイドステーションへ。

ここではお弁当の支給がありました。それも鯛ご飯!流石は瀬戸内。しばし休憩です。休憩中に海産物干物出店を覗くと怪しげな干物が。これって噂の深海魚リュウグウノツカイ?漁師のおじさんに聞くと、残念・サメでした。ドチザメの仲間とか。尤も瀬戸内海に深海魚がいる訳ないですわね。更に前半分がエイで後半分がサメって変なのも干されてた。漁師は強いわ。
折り返し地点の多々羅しまなみ公園
復路は30キロ前後での巡航。曇空で海の色は鈍く、時々雨粒が落ちてきます。沿道では地元の人たちが手を振ってくれて温か。家の前を掃除していた婆ちゃんは「こんなに大勢は初めて」と目を丸くしてました。因島の万田発酵さんでチェックスタンプもらった他はひたすら走り、向島の最後の坂をへーこら登って14時半にフィニッシュ。お土産にネックウォーマー頂きました。走行79.5km、走行時間4時間でした。うーむ、勿体ない。やっぱ「はっさく大福」寄れば良かった。

写真撮ってると、大丈夫ですか?とスタッフさんからお気遣い頂きました。極めて大丈夫です。
余裕はなかったものの、沿道の蜜柑の木には大きな柑橘がブラブラ。またレモンもたくさんなっていて、秋のシトラスロードって感じでした。んー、やっぱ勿体ない。

広島県警サイクルポリス隊の皆さん
1100名も参加してるといろんな自転車見かけます。リカンベントもいて、子供たちの注目の的。タイヤが700Cだそうで、快速でした。広島カープ仕様車やAEONBIKEの招待ライダーが乗ってたのはTOPVALUE車だったのでしょうか。因みに広島県警サイクルポリスは地元・NAGIのミニベロを使用。塗装はパトカー並の白黒、しかしパトランプやサイレンは無さげでした。まあ、あったとしてもねえ・・・

「そこのロードバイク、左に寄って止まりなさい!止まりなさいって!止まれよう!はあはあ・・・・」

とかなっちゃうと県警の沽券に関わります。仕方ない。電動にしましょう。それもリミッターレス。30数キロのロードにだって追いつける!

「こらあ、そこのロード!止まらんかい!」

とかやってると後から冷静なパトカーがやって来て

「はい、そこのロードと白黒のミニベロ、両方とも止まりなさい、スピード違反です」

もっと沽券に関わることになるのでした。しまなみはゆっくり走りましょう。

FINISH直後。こうしてみると「たんちょう」もポリスカラーや

2017年11月19日日曜日

常に南向き

先月偵察した宇治・興聖寺の琴坂へ紅葉鑑賞に出走。今週末が見頃とか言ってたけど、まだ早い・・かな。観光案内写真では坂が紅葉の絨毯だったけど、今日は普通の舗装道路。しかも車が往来するもんでのんびり上を見てると危ないぜ。来週末(25,26日)の方が見頃かもね。
[興聖寺の琴坂山門]
さわらびの道を走って宇治神社・上神社を横目に源氏物語ミュージアムを通ると、ここの紅葉が一番きれいじゃないかと思うのは私だけでしょうか。昨年も確か最後まできれいだったような。今日は宇治橋方面に行かず、もう一つの名所・三室戸寺とやらへ行ってみようと細い道を北上。ところが気がつけば京滋BPを越えていて、あれ、どこで違えたんだか。戻る気にはならず、パラついて来た雨を気にしながらそのまま走り突き当りを左折。結構登っているのでいい眺めです。八幡市の3川合流地点まで見渡せる。このまま府道をラウンドして観月橋からR1BP目指して・・・とコース取りを考えていたら、ん?あの白い壁は何?北西方向、まさにこれから行こうとしている方角が雨のカーテン。さすがにその中に突入する気にはなれず、比較的雲の明るい南西方向へ遁走することに。
天ヶ瀬ダムは放流中でした
琴坂山門を上から

こちらは 宇治上神社 いい感じです
源氏ミュージアムも紅葉

んー、咄嗟に地図を描くも代替路は全て西方向。取り敢えず黄檗からどうにかしてR24に出ようと考え、街中を勘で走って隠元橋を渡りR24へ左折。交通量が多く狭い国道で、これまで禁断の経路だったんだですけど止むを得ない。ところがです。R24に入ってしばらくしたら雨がパラつき始め、路面もびしょびしょ。歩行者も普通に傘さしてます。なんじゃ、結局雨の中かいとボヤキながら城陽市に入ったら路面も乾き雨のひとかけらもない。局所的な通り雨に見事に爆撃されたのでした。

結局、京田辺までR24を走って、山城大橋を渡りCRに出ました。結構なショートカットになったので本日走行は70.1km。ま、仕方ない。来週こそきれいな紅葉と思うものの、来週はしまなみのイベントにエントリーしてるので前泊遠征です。残念。

さて、私、ハンドルバーの右のバックミラーと一緒に方位磁石(オイルコンパス)をつけてるんですが、最近木津川CRを走っていて妙なことに気がつきました。往路(大抵は京都方面行き≒北行き)でコンパスを見ると南~西を指しています。で、復路(奈良方面行き≒南行き)でも南を指しています。ハンドルバー上なので完全に水平って訳じゃないけど動きはスムーズで引っ掛かってる様子はありません。コンパスはモ〇ベ〇製なので信用できると思っています。近くにサイコンやバーの反対側にはライト類もあるので磁性が狂うこともあろうと、先週買い替えました。で、本日、やっぱ、一緒やん。朝から南西指してる。磁性が入替るって話も聞きましたが、それなら復路は北を指すでしょ。  なんなんだ?
正しいコンパス(腕時計付随)と比較。同じ場所で撮影。復路はピンボケで失礼
仮説1)
木津川CRでは地磁気が攪乱されていて、北も南もどっちも「南」である。
→「響け!ユーフォニアム」の北宇治高校が南宇治高校になってしまう!えらいこっちゃ。
 
仮説2)
我が「たんちょう」号は、渡り鳥らしく、体内コンパスを持っていてそれは前方が常に南である。
→コンパスとしては役に立たないと思われるが、性格が「南向き」なのだ。

検討の結果、自転車の性格が南向きだと、明るそうだし温かそうだし、ま、いいかって事で仮説2を採用することにしました!

そして迷子は続くのです・・・。(ほんまは何やろ)

2017年11月12日日曜日

チェーン虫の音

本日は時間都合で中距離コース。京田辺から井手町・大正池を経て和束に至る山道。先月の台風時に、和束の地元の人から不通になってるよと言われた府道321です。

京田辺までは生駒市高山町から山というより藪の中を走ってTOJコースを掠め東進、木津川を渡って井手町で府道321に入ります。”不通”については、府道に入ってもアナウンスは掲示ないし、車もどんどん行き来するし、支障ないやんとヘーコラ登ります。途中、工事なのか崩落なのか所々で道が狭くまた山肌が崩れているのが確認できました。何台かのロードバイクが下って来たので、峠までは行けそうです。しかし、坂はキライ。曇って来て寒いしブツブツ言いながら幾つもカーブを曲がり、ようやく大正池。ダム池付近の紅葉を愛でるため「たんちょう」を担いで登山階段を登りました。坂道よりこっちの方がしんどかったりして。
しかし、標高も少しあるので紅葉真っ盛りかと思ったけどまだまだでしたね。がっかり。今日このコース選んだ意味ないやん。キャンプ場を降りて再び府道321へ。途中、BBQ大会もやってました。それで車の往来多かったのか。遂に、薄暗く肌寒い杉林の手前で「通行止め」看板発見。しかし「迂回路あり」の但し書きつき。堂々と通れる程度の迂回路かどうかは不明。行くしかないと鬱蒼とした山道をクネクネと登ってようやく峠に到着。さて、どうしたもんだか。と思ってたら1台のロードが登ってきました。峠ゴールで息荒いところ失礼してこの先行けるか聞いてみました。(ホント、しんどいところをすみませんでした)すると、先週は迂回路1ヶ所あるけど行けたとのこと。

出たな!通行止め(言い訳付)
じゃ、行ってみますと下りかけたら和束から登ってくるロードが。お、やっぱ行けるやん。私は絶対行かない裏大正ルートですが、途中であと2台とすれ違いました。みんな凄いな。きれいな茶畑模様の中を下って人家が見えたところで、出た!「通行止め」看板。崩落しているのは谷側の路肩だけで、それも見通せる超短区間。そーっと行ったら行けそうやけどね。並んでいる「まわり道看板」の矢印は、左へ上がってく細い道を指すのか?。試しに少し行ってみるとカーブして元に戻る方向。マジでこれ?と再び看板に戻って他に道はないか見るも、人の家に入る道しかありません。じゃ、やっぱあれかと再度細い道を辿ります。少し行くと集落に出てまた看板あり、相当ぐるーっと回って府道321に出ました。ふーん。
いい眺めです

本命・通行止め(割に合わん迂回路でした)
和束の茶畑模様

そのまま下るといつもと変わらぬ和束ダウンタウン。府道5で加茂に降りて、奈良市の平城宮跡を抜け、CBAに寄って帰宅。本日走行62.6km。

CBAでは新105のワイヤ調整をお願いしました。コンポ交換後1ヶ月以上経ちインナー時のリア中程のギアで変速がもたついたりしてたのですね。調整後はすっきりしました。
ワイヤ調整でシフトは問題なくなったのですが、新105、やたらチェーンが「ジーッ」って音出すんですね。特にアウターの時。虫が鳴いてる声みたいです。リアがどのギアに入っていても同じ音で、トリム調整しても全然変わらないのでFDに擦れているのでもなさそうです。尤も、走ってる時は気になってるくせに降りたら忘れてるんで、音源は突き止めていないんだけど、漕いでる時しか出ないんで、チェーン回りだろと推定。よってチェーンオイルをVIPROSケイテンにしてみて様子見としました。何しろ、愛用のFINISHLINEのWAXLUBEは残量減るとセラミック粉のカタマリがモロモロ出てきて注油って言うより歯磨き粉塗ってます状態になるんで、チェーンオイルが効いてるかも聊か不安なんです。

ま、季節柄、アウターに反応する秋の虫を飼っていることにしとこう。
チンチロリン イチマルゴン ジーッ。

【おまけ】川西市内のイタ飯屋さんのラテアート Good-Job!

2017年11月3日金曜日

お狐様うどん

ほぼ1ヶ月振りと言っていいサイクリング日和、伏見稲荷へツーリング。目的は商売繁盛・・・ではなく「にしむら亭」。有名ですね、俳優・西村和彦さんのご実家です。ここのきつねうどんが絶品との事で、その為だけに往復80キロ以上。
インバウンドに大人気の伏見稲荷
木津川CRに入る手前で子供神輿に遭遇。ミニ開発の多い地域でしたが、そのせいか子供も多い。いいことですよね。木津川CRを走っているとCR脇の工場に大型トラックが並び、大型クレーンが旋回中。どうやら工場の設備機器搬入のようです。三連休にやっちゃえですね。何を作っている工場だか存じていませんが、大型トラックには19インチラックらしきが並んでいました。用途は判りませんが、免震ラックにせにゃとか、電源は二重化でとか、重要なサーバーはラックも分散して配置とか、何処も同じITの悩みみたいなのが頭を横切りました。頑張って下さい。先日の台風21号で木津川も増水し、CRも泥水冠水したようです。が、翌週の22号の大雨で路面が流され結構きれいになったりして。ただお茶畑は下1/4位が白くなって泥水を被ったことがよく判りました。運動公園のネットを張ったゴールなんてぐちゃぐちゃ。ベンチもひっくり返っていたし水の威力は凄いです。

上津屋からR1BPを快走。大手筋へ右折し、R24を北上します。そのまま京阪線沿いの道を走ると徐々に増える渋滞の車たち。到着すると本日も大混雑、飛び交う外国語。突き出される自撮り棒。最早エキゾチックジャパンです。今日は七五三の可愛いのがチョロチョロ居たので心が和みました。

本殿に並んで参拝後、千本鳥居を潜ってゆきます。大渋滞。昨年は、足を残すため三ツ辻で退散しましたが、にしむら亭は四ツ辻。ひたすら潜り登ります。神社ガイドでは三ツ辻から四ツ辻ってすぐみたいに描いてありますがそこそこありました。ばあちゃんが途中の階段で腰を押さえて仁王立ち、その後ろは大渋滞。思ったよりきついです。勿論息が切れる程じゃありませんが自転車とは違う筋肉を使うようで、結構痛くなるっす。でも眺めはいいですよ。
相変わらず老若男女が世界から

千本もあるとこういうのも出てきます。記念に手形?もっての外です
ようやく到着したにしむら亭。どこから入るん?この行列は何?お店の人はたくさん居るものの全員が超忙しそうで声掛けづらい。暫くして並んだ行列がソフトクリームのものと判り店内へ。お一人様なのでちょっと気後れしましたが、ここまで来て辞退は出来ないと、10分程待って案内されました。オーダーは勿論「きつねうどん」。が、なかなか出て来ません。化けてんのかなと心配してたら30分して登場。麺がやや細身で上品。スープは透明感溢れるきつね色。「あげ」は出しゃばらない大きさと仄かな甘さ。美味しいです。上品です。テレビで見た西村和彦さんのお母さんそのもの。5分で完食。ま、そらそうやな、うどん一杯やし。因みに代金は先払いでした。バイトの子たちはクルクルとよく働き、席や客のコントロールしていた白服さんは、多分、多分ですけどお兄さんですね。似てるし、較べるとやっぱ兄と弟って感じでした。
にしむら亭(の一角)
きつねうどん 700円 美味!
重い足を運んで下山。人だらけの路地を抜けてJRの踏切を渡って左側にあるのが豆乳スイーツの京豆庵。お狐様うどんの次の目的がここのソフトクリーム。勿論ヘルシーだけどそれ以上に粘り気が特徴。逆さにしても平気なんです。テレビでもベッキーが振り回していたとかいないとか・・・。味も豆乳風ですがあっさり美味しい。こりゃ毎回寄ってしまいそうだわ。因みに黒ゴマのはひっくり返すと落ちるそうです。
写真をひっくり返したのではありません。凄いっしょ
響け!ユーフォニアムのサファイア川島の最寄駅ですね、京阪伏見稲荷駅
目的を果たしたので伏見稲荷駅の横を通って西進し、ラグビーで有名な伏見工業高校の前を通り鴨川に到達。川べりの道を南下してゆくと自然と木津川嵐山CRに出ます。途中の「さくらであい館」で休憩し出発しようと自転車ラックから「たんちょう」を降ろしたら隣で何やら四苦八苦。どうやらビンディングがペダルに食い込んでシューズがペダルから外れなくなったようでした。そんなこともあるのか。工具として大きなマイナスドライバーが登場した所でずらっかってしまいましたが、結局どーなったんだろう。重い足を回しながら木津川CRを南下し、薄暗い中帰宅。一月振りは草臥れるわ。本日走行87.6km。
流れ橋はお約束通り、流れております
西村さん、きっと本当の実家は別の所と思っていたら、あそこなんだってね。えー!ここから毎日学校通ってたん?凄い。毎日山登り。もっとも、行きはよいよい 帰りは「めっちゃ怖い」。だってさ、真っ暗な中、千本鳥居を潜り抜けると太い蠟燭の炎が揺らめくお堂が並び、その光に浮かび上がるのはお狐様の細く長い眼。

 おぬし、この頃信心が足りんようじゃな。ほほ、私の尻尾を見るがよい、何本あるかえー? 
 なに?三本じゃと? 信心を継ぎ足して進ぜようー   うわーっ、ぎゃあー  ほほほほ・・・・

なんて。あかん、バチ当たるわ。きつねうどん なんて呼び捨てにしません。「お」と「様」つけます。堪忍して下さい。 → で、タイトルがああなった。