2021年12月29日水曜日

走り納めに金星逃す

 本年ラストツーリングは八尾空港へ。いつものように大和川沿いを下り、近鉄線の松原橋梁の先で折り返し、川の南側をのんびり走ってると…頭上をキィーンと小型ジェットが上昇してゆく。えー?あれって八尾空港から離陸したジェット機ちゃうん?まっすぐ八尾空港に行っていたらきっと離陸が見られた…。大ショック。

松原橋梁まで行きましたの図 

大金星は西へとすぐ見えなくなってしまいました。「あーあ」を引きずって八尾空港へ着くといきなりちっこいヘリが着陸。ヘリでは慰めにならん…と思っていたら続いてちっこいヘリがまた着陸。そして消防ヘリがバババ・・とやって来て着陸。いきなりヘリ3連発。

いきなり降りて来たのは右の青いヘリ。奥にHONDA・JETが見えま

次に降りて来たヘリ

3発目は消防ヘリ「なにわ」

するとエンジン音が聞こえ始め、セスナキャラバンが離陸。続いて白とメタリックグリーンのセスナ206がランウェイまでタキシング中にまたまたちっこいヘリ着陸。セスナ206が離陸するまでたった10分ほどです。なかなか賑やか。後ろを10代と思しき兄ちゃんが二人、ママチャリで通りながら

セスナ208キャラバン

セスナ206 流麗な機体ですね

「ほらあの赤いの、ジェットやで」

「ゼット?」

「ゼットちゃう、ジェットや。ジェイ・エイ・ティー!」

兄ちゃん、それやったらジャットやで。J・E・T やろ。と突っ込みたくなりましたが、今度は白と黄色のセスナキャラバンが動きだしたので集中。そのお尻にまた白と緑のセスナがついて行きます。

こんな子も着陸 ハクセキレイですかね

2機目の白と緑の(色分けは異なりますが)セスナ離陸まで30分でした。逃した大金星の代わりに、よってたかって慰めてくれたような…考えすぎですね。30分で着陸4機、離陸4機は大豊作やん。

因みにさっきの兄ちゃん、ジェット機を知らなかったようで

「ジェットって何?」

「プロペラちゃうやつ」

とウチのカミさん並みの会話していました(エアラインに勤務してたんですけどね・・)


キャラバン2機目!

206も2機目! って翼、切れとる…

最近めっちゃ寒かったので、本日は5℃対応真冬ジャージにネックウォーマ、シューズカバー装備で走りましたが、気温は12℃まで上がったようで結構暑かった。2週間ぶりの走行で太もも筋肉痛になりながら本日走行77km。今年も ビワイチ、しまなみ行けずで年間走行距離も2854kmと2年連続3000未満と言う体たらくでした。来年こそ佳い年にしたいものです。しまなみ行きたい!

今年も一年間メイプルリーフペダリングにお付き合い下さいまして有難うございました。

どちら様も良いお年をお迎え下さいませ。m(__)m


2021年12月26日日曜日

強風のため出走見合わせ中

 寒さの余りブログもサボり・・・って、ブログは基本、走行記録なので走らなければ書くことがない訳で、今回は一応生きてますの証。読み飛ばして下さいませ。

先週末も大概強風でしたが今週末も負けない天気。予想風速が5m/sを超えると私は出走を中止しますので自転車はお休み。とは言うものの、本日は4'seasonまでモーターバイクで走りました。毎年お届けしているJスポの”ツール・ド・フランス カレンダー”が今回はないので、お断りに行きました。Jスポさんの事情はさっぱり判りませんが。2021は予定通りに開催されましたのにね。

雨の和束・湯船で特に下半身が凍える思いをしたので、午後雪予報の今日はユニクロの裏起毛ジーンズの下にヒートテックタイツを履き込み、ソックスも長めのヒートテックソックスというユニクロのチラシモデル状態。上半身はフリースの上に野球用防風アンダーシャツ、そしてコミネの中綿ライディンクジャケット。ここにマフラーも巻きました。

4'season前 流石に自転車皆無

往路は奈良市街地からR169を南下、R165で西進の単純なコース。西風強風でしたがヒートテックのお陰か大して寒いとは思いませんでした。お昼前に4'seasonに到着。おっと、リョウさんの自転車が変わってる! TREKのめっちゃスマートな、高級スポーツカーの如き車体。無駄なものが排された滑らで薄い曲面。走る度新記録だそうで、ご本人の鍛錬も然ることながら、ハードの威力も凄いのね。車種を忘れてしまったのでTREKのHPでサーチしたら、あったあったきっとこれ。カラーリングがお洒落だったので判りました。ってお値段は…、わお。書けません。盗難に気をつけて下さいね。レディスモデルではないそうですが、リョウさんらしいきれいなバイクでした。

新車です 写真が暗くてすみません

帰路は、かつてケンミンショーで紹介された橿原の「団子庄」でお団子を買いまして(お土産買える嬉しさ)R24を北上。最初はプチ渋滞だらけで左手が痛んでくる。田原本町に入ってから流れ出し、走れましたが寒さも際立つ。あかん、ト・イ・レ。道の駅に寄るつもりが駐車場の入口を通過し、こういう時に限ってコンビニが見つからず、名阪道を越えてから某量販店のトイレに駆け込みました。m(__)m

R24の奈良バイパスは風に煽られながらも快調に飛ばし、途中で県道へ迂回、交通量の少なそうな道を継いで帰ってきました。年末で次第に交通量が増える中、渋滞や店舗出入りでの一時溜まりは主に2速で切り抜け、こういう時に単気筒エンジンならではの、回せばトルクが付いてくるみたいな特性が扱いやすいです。カワセミ号のODOは納車2ヶ月で619km。流石にエンストは無くなりました。

お善哉っす

因みに、本日は4'seasonで「善哉」を頂きました。冬の定番、温まるしカロリーも補給できる。しかし運動していないのでカロリーは積もるばかりだ。

そうそう、今年もFlightRadarでサンタさんが追跡されていましたよ。下記はオーストラリアを縦断するサンタさん、速度は40ノット(kts)ですが、高度は38,000ftと旅客機と互角です。 やっぱ、ヒートテック… 着込んでますかね。



2021年12月12日日曜日

イチゴ大福は来月から

 そろそろ坊さん以外は走ってる暇のない時節になって参りましたが、天気も良さげなので出走。但し当地、本日はマラソン大会が行われていて奈良市街地から天理にかけて交通規制。なのでそっち方面を避け、御所市から高取・明日香を周回。よく走るコースです。

葛城公園の隣は、これ幼稚園なんです

朝からは曇天。時折お陽様が「あ、忘れてた」って感じで顔を覗かす程度。現在、秋冬用15℃対応ジャージの下に長Tを着て走っていますが今日は丁度良かった。先週はウィンドブレーカ着ていましたが今日は不要。因みにグローブは先週から冬用にしました。これ、バイクと兼用できるので経済的です。

富雄川沿いを走っていると、クランクになってる橋の上で、立ち止まったランナー?から「おはようございます。気をつけて」と挨拶されてしまった。「おはようございます。有難うございます」と返しましたが、Who is he? おはようございますの挨拶することはたまにありますが、 それ以上のお愛想は、選挙運動中の…、あ、議員さん? 知らんけど。


10時半に葛城公園に着き、県道を東進して高取町。石畳の道を下り、しかしながら明日香方面に右折するのを忘れR169に出てしまい、感応式信号機でR169に入るのを待つも、ちっとも感応されず?(手とか振り回さんと駄目なんかね)時間を無駄にしてようやくR169を北進。岡寺駅前から明日香方面に入りました。高取も明日香も寒い時期と言うのもあってか人は少ない。

お決まりのポーズ。背後の山が色づいています

目的地は毎度お馴染みの今西誠進堂さん。そろそろ「イチゴ大福」のシーズンですよね。ここのイチゴ大福は、イチゴが包まれたアレではないのです。ちっこいケーキみたい。だからイートイン×でも持って帰りたい。が、残念ながら来年1月からだそうです。イチゴがまだないんだって(*_*)。代わりのおみやに青梅大福と栗大福を背負って帰りました。

明日香にも行ったの図

復路は中央自転車道。上宮遺跡公園でまったり休憩しているとお散歩の老夫婦がいらして「あー、こういう自転車や」と、奥様の方がサドルをツンツン。ペダルをベンチにもたれさせて均衡取ってるだけなのでハラハラしましたが、お二人よう喋る。なんでも以前、GIANTのロードバイクを2台所有されていたとのことで、奥様は「恐ぁて全然乗れへんかった」。旦那さんは奥様曰く「この人転んでばっかりで一回救急車呼んで、もう危ないから乗らんとき(乗るなの意)言うて、ほんで売りましてんわ」と。2台で一万円だったそうで、「たった一万やで」と強調。幾らでお求めだったかは不明ですが「それは安いですね」と言ったところ「ほら!五万とか言うたらよかったな」。他にも「曲がるの怖いやろ」「怖いもんな」、「後ろ見えへんやろ」「見てられへんしな」、「パンク直してもろたら3800円やで」「普通は500円や」などなど・・・。夫婦漫才か。

ツッコんだら長引きそうだったので「はぁ」と流すに留めました。その旦那さんは76歳だそうで、今一番元気な年代ではなかろうかと思ってしまった。けど、他人がお尻載せてるサドルを指でツンツンは避けた方が宜しいかと…。 

午前中は無風だったのが西風が出て来て煽られながら帰宅。本日走行80.3km。

火焔のような色づきです

さてカワサキZ125の荷物積載問題。昨日、シートバックを若干後ろにずらし乗ってみました。走ってると弛んでくるのは玉に瑕ですけど、テイクアウトのアメリカンサンドイッチセットも二人分収納できたので、カッパをズボンのみ常備にしたら使えそう。

若干バックがバック!?

という事でキャリアは当分見送り。もうちょっと乗車キャリアを積んでから考えます。なんちゃって。´(00)`

それから、甘樫丘の向かい、農産物直売所向かいにあるジェラートの「げんきな果実工房」は今月から2月末までお休みです。ご注意あそばせ。って流石に庭でジェラートの気分ではありませんよね。明日からめっちゃ寒いそうです。


2021年12月5日日曜日

荷物積載能力ゼロ

 寒々しい一日。北風が強そうなので、帰りに楽したいと北方・枚方方面へ。楠葉付近で淀川河川管理道路を降り楠葉モール横を左折、住宅地内を走って楠葉砲台跡地に寄りました。

[楠葉砲台跡地]

幕末に幕府軍が設えたと言う砲台で対岸の高浜砲台とペアで淀川を京都に向かって遡上して来る外国船を砲撃しようとしたものです。石碑には『戊辰役橋本砲台場跡』とあります。八幡から伏見にかけては1868年の戊辰戦争の跡地が散在し、数多の血が流れドラマがあった場所なのです。今では真新しい住宅の中を京阪電車が軽やかに走ってゆくだけですが、150年も経つと跡形もなくなるものですね。砲台跡もすっかり家族の公園になっていて、芝生の上にボールやシャトルが飛び交っていました。

まさに『芝草や兵どもが夢の跡』でありました。

橋本集落を八幡へ抜けます。相当昔、対岸の大山崎町とこの地に間に橋が架かっていたそうで(山崎橋)、それで橋本と言うのですね。何でも8世紀に行基菩薩が架けたとか。行基さん、奈良ではお馴染みの人ですがお坊さんですよね。ダヴィンチみたく、何でもやっちゃうスーパーマンだったのか。で、石清水八幡宮参拝の人たちの宿場として賑わったそうです。すると当然に遊郭が出来ます。

道沿いにはそれを彷彿させる造りの建物が並んでいます。欄間みたいなのが二階の手摺にも彫り込まれていて美しい。一軒だけ旅館として営業している建物がありました。中は超クラシックでノスタルジックでしょうね。足湯もやっていましたよ。山崎橋は16世紀に無くなりました。なので、工事中の新名神の橋が架かると若干場所はずれますが、5世紀ぶりに橋復活になるのです。

現役営業中(旅館ですよ)

赤〇内に誰かが座っています…

時代劇の舞台のようだ 安居橋と尼野氏別邸の蔵

細い道を抜けると京阪八幡市駅。久し振りの飛行神社へ。手水は相変わらず花で一杯でしたがその横の睡蓮鉢?に飛行機がたくさん、アヒル艦隊よろしく浮かんでいます。横に看板があって「航空業界支援のための奉納品」だそうで1機700円。これは国民の義務やと、参拝後お買い求め。ぷにぷにした飛行機ぬいぐるみ?でJAL/ANA/SFJの三択。何故SFJとは思いますが独立系…ってことでしょうか。私はANAのぷにぷにをGet、いえ、授かりました。宮司さんに奉納したかったらペンでお腹に願いことを書いてと言われ、え?持って帰ってもいいの?と伺うと「勿論」とのこと。孫のおもちゃに持って帰りました。要は支援になるならそれでいいのです。行って良かった。後は上津屋から木津川CRで帰って来まして本日走行66.2km。楠葉を経由すると幾分ショートカットになるようです。

花手水と奉納ぷにぷに達

ぷにぷにANAと零戦エンジン

飛行機で思い出した。昨日バイクで大和郡山市矢田にある矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)に参りました。楼門にプロペラがあるって言うので一度訪れたかったのですが、サイクリングコースから外れるので未踏の地でした。祭神が天磐船に乗って飛んだってことから航空つながりになったようです。いやいや、それってUFOちゃうん? 

美しい楼門には確かに巨大な2枚プロペラが飾られていました。中島飛行機(スバル)の九一式戦闘機のものだそうで、高翼単葉、固定脚の昭和初期の陸軍主力戦闘機です。紅の豚に出てきそう。なんでここにプロペラだけあるのか詳細不明ですが。

プロペラって意外と大きい

バイクでも一つ。最初から判ってたけどカワサキZ125PROは荷物積載性ゼロです。ロードバイクと同じでライダーが背負うしかない。しかし、ハンバーガーすら買って帰れないのは余りにも不便という事で、GOLDWINのシートバックと先週の教訓もありバイク用カッパを購入。スペースがないのは承知なので16Lの小さめバックにしましたが、取付けて見ると座るところめっちゃ狭い。やっぱリアキャリア付けるしかないか…。面倒そうなので避けて来たのですけど。しかも16Lではカッパを入れるとほぼ一杯。うーん、ズボンだけにしようかな。5000円以上したのですよ。因みにカッパはYAMAHA製です。

カッパがほぼ占有…

座るの辛そう・・

財布にも高らかに響く。ヤマハだけに。



2021年11月27日土曜日

バイクは寒い

  マッシュルームみたいな出来物が足の指に出来て、当たると痛いので朝から皮膚科に行列。数年前、落車後遺症で帯状疱疹が出た時に行った医院です。30分待ちで見て頂けました。関節にある潤滑油みたいなのが洩れて膨らんでるとのことで、ズバッと針を刺すと、ジェルのようなのがジョバジョバ出て来てぺったんこに。また出て来るそうで、足の指を絆創膏で適度な強さでグルグル巻きにして下さいとのこと。適度とは、強すぎず緩すぎず。何かの極意のようだ。

出来物は隣の指にもう一つあったのだけど、そっちはズバッと針を刺すと(痛いですよ、そりゃ)血が出ただけでした。「なんやろな、これは」で終わってしまった。

ついでに首筋にずっと前からあるイボも除去をお願いしました。すると「凍らせます」とのことで、液体窒素でどうにかして(見えないので判らない)、「そのうち取れますわ。残るかも知らんけど」とご宣託。出た!関西名物「知らんけど」作戦。要は凍傷のようにして壊死を待つみたいだけど、生命に関わらない診療ってこんな感じなのね。締めて1700円也でした。

寒々しい…

バイクでだったので、そのまま和束方面へ走りに行きました。先週は奈良県ヘリポートを経由し柳生方面を周回して来たので、似たような山道です。コースは自転車で走っているのとほぼ同じ。府道5号を汗もかかず上って行き、和束ローソンを過ぎ、どこまで行こうかなとひたすら走ります。途中で崖崩れ補修?の片側通行があり、五の瀬を過ぎた辺りで一旦停止。路面が濡れていて先の空は濃灰色。まあ、何とかなるかとそのまま進行。湯船に入ると雨がポツリポツリと。府県境を越えてR307までは行こうかと坂を下り出すと雨が強烈になり始め、途中の集落付近でUターン。

ここから滋賀県

ライディングジャケットは一応撥水機能があるのですが、寒さに備えてその下に野球用の防風アンダーシャツを着こみ、リュックにレインカバーを掛けて出発。残念ながら下半身はただのジーンズなので無対策。雨は降り続け寒いこと。思えばこのコース、雪に見舞われたことも一度じゃない耐寒コースだった。ヘルメットのシールドに雨滴がついて視界不良なので思い切って鍔の位置まで上げたら尚更寒いし雨が痛い。路面も充分ウェットで水たまり迄あるため速度を抑え慎重に走りました。

ようやく和束ローソンでトイレを借り、ホットコーヒーをバイクに跨って飲んでると雨がバラバラと。うっわ、追いつかれた。雨の中また府道を下ると足が寒さでガクガク震えます。自転車では回しているのでそんなになるのは初体験。R163に出ると速度を上げ、するともっと寒い。雨は降り続け、山田川付近でようやく止みました。大型スーパーでトイレを借りて休憩と思ったのですが、雨雲レーダーでは次の雲が接近中。慌てて出発。ジーンズがずぶ濡れ状態なので風を切ると足が相変わらず震える。身体が温まる要素が皆無なので仕方ないですが、ようやく顔を出したお陽様を恨めしく仰ぎながらようやく自宅に辿り着きました。走行距離は82kmでした。

こちらは先週の奈良県ヘリポート

流石にエンストしなくなりました。ゼロじゃないけど、今日は、これはしゃあないわなが2,3回。先週はゼロでしたが。それとカワセミ号は低速なので、後ろからライダーが来ると、道を譲ります。すると大抵のライダーは挨拶してくれますね。ロードバイクとはプロトコルが違うけど。

アニメ「スーパーカブ」の小熊ちゃんも「ゆるキャン」のリンちゃんも二輪の冬の寒さには苦労していましたが、私も痛感しました。どないかせねば。こんなだったら首筋のイボ、液体窒素で凍らさなくても、府道5号で凍るんちゃうん。通称 イボ取り街道 

もっとも、寒風に首筋晒す気はさらさらないけど。明日は自転車乗って身体温めよう。

2021年11月20日土曜日

ポテトはMまで

 本日は宇治へ紅葉狩走行。それと京阪宇治駅の西側に出来た新しい観光名所を見てきました。

(写真:天ケ瀬ダム放流中)

コースはいつも通り、木津川CR・R307・宇治川ラインです。新名神工事はケーソン間に道路の桁らしきを渡しています。下から見ると今しか見れないド迫力。宇治川の川べりを走るもやはり紅葉はイマイチな感じ。赤茶っぽいのかな。紅葉の名所・琴坂もまだ早いのかそれほど混雑しておらず、観光客もきれいな銀杏の木に集中していました。

見上げると凄い 新名神工事

まだ深緑の秋・宇治川

精々こんな感じの紅葉です
こっちを撮るよね…

いつものお茶自販機は、地元オリジナル本場宇治茶以外に、木津川市に本社を置く福寿園の「伊右衛門」と、宇治市のお隣、久御山町にでっかい工場を持つ日本コカ・コーラの綾鷹が仲良く同居。綾鷹は確か宇治茶の某老舗とタイアップしてたよね。30品目全てがお茶ってなかなか見ない自販機です。

中下段は綾鷹と伊右衛門が仲良く並びます

京阪宇治駅横を抜けるとJR線の橋梁を架け換え工事中。上下に橋があるってこれもまた今しか見れない光景でした。

上が新しい橋梁、下が現役の橋梁

京阪宇治駅と宇治川に挟まれた一帯はようやく工事が終わり、新しく公園として整備、真新しい「茶づな」なる施設が出来ています。博物館にレストランや休憩所?を併設した観光施設。夏にオープンしたけどコロナでずっと閉館だったようです。因みに名前は高校生がつけたそうですよ。やるなぁ若いの。

「茶づな」全景 案内板ははめ込み合成

評判を聞いていた抹茶ソフトを食べてみました。駐輪区画はあるもののサイクルラックはなく、テラス席の椅子に自転車をもたせかけ、お陽様ポカポカの中、食べてみました。が…、まずでかい。300円でこの大きさ? かぶりつきますと抹茶パウダーにむせてしまった。強烈な抹茶の味。甘くはありません。ストイックなお茶の味。が、食べて行くと真ん中にバウムクーヘンの如き空洞発見。巻いて入れてゆきますからね、台風の目みたいに真ん中に穴が開くのは当然…って初めて見たけどね、本当に穴開いてるの。美味しいと思ったのは最初だけで、次第に香料っぽい香味が勝ち始め、空洞あって助かったかも。やっぱ抹茶ソフトは通園さんですね。

これで300円也

京阪宇治線沿いに北上し、六地蔵を経由して、桃山南口から川沿いの遊歩道へ。三栖閘門を通って東高瀬川を渡ろうと思ったら、橋はまだ通行止め。これ、当面無理っぽい。仕方なく引き返して国交省の河川事務所脇を抜けて迂回、R1BPへ出ました。上津屋でBP降りて、流れ橋PAで休憩後、木津川CRで帰宅。本日走行82.4km。

東高瀬川を渡る橋は未だ通行止め。で、直進すると右の如く行き止まり
結局ここが一番きれいだった(流れ橋PA横の神社)

今回からスマホアプリをBikeometerに変更。単純なアプリに見えますが、Simple is Best.途中で一度応答がないとかandroidが叫んでたけど結果的にはちゃんとコースを表示していました。で、消費カロリーが自然な数字に。以前使っていたOpenRiderの数字は妙に大きかった。例えばほぼ同じコースなのに、8月のOpenRiderでは1400kcal消費、本日のBikeometerでは860kcal。これまで10kmで100kcal消費と思っていたのでBikeometerの方が正確だと思うのです。

Bikeometerスクショ 距離はサイコンより少なめ

これでビッグマックのセット(900kcal~)は走行中食べられなくなりました。ベーコンレタスバーガーセット(780kcal)でギリです。ポテトのLは一気に100kcal増えますからMで我慢しましょう。

あ? 元々M傾向だから我慢は得意?  そんなこと聞いてません。 

2021年11月13日土曜日

目の中の虫

 これは飛蚊症の話ではありません。実話です。

今週は晴れたり雨たりの妙な天気でした。幸い今日は天気大丈夫そうなので、穴虫峠を越えて南河内CLを走りました。

何故、穴虫峠なのか。答えは簡単。一番楽だからです。急坂はほんの少し、初心者でも安心して大阪に出られます。R25は峠ないからもっと楽だけどね。

作ってみた、Ftoysのカワサキヴィンテージバイク 細かいパーツは消失

9時前に出発。普通に香芝まで南下しR165に入ります。途中で府道703になって、穴虫峠を越えると大阪府の太子町に向けて降下します。時速は軽く40km/hを越えてー、っと前方渋滞。この道も慣れた道だけど渋滞見たの初めて。それも上下線とも。何だろうとセンターラインを走りながら見ると「みかん狩り」。葡萄は聞いたことあるけど、ここってミカンの産地だったんだ。初耳でした。

峠の手前に貴重なトイレがあります

坂を下りてからは「六枚橋」交差点まで南下し、石川方面へ右折。ひたすら走って石川沿いの南河内CLに合流。一旦、サイクル橋まで南方向に走りました。立派な橋ですよね。で、折り返してCLを柏原方面へひた走り。すると途中で、

石川サイクル橋 立派ですよね

うわ、目に虫入った…。アイウェア越しに虫が入って視界不良。自転車置いて座れる場所を探しますが、こういう時に限ってなかなかない。左目から涙が出て曇る。ようやく遊具とベンチのある場所を見つけ停車。座って左目に目薬をポタポタ注しますがこれで虫が羽ばたいて行く訳でなく、どーなってるのかさっぱり判りません。そう、スマホのカメラが手鏡になる筈・・とスマホを触るもこういう時に限って手鏡モードが出てこない。

マゴマゴと取説とか参照していると、またこういう時に限って老婦人がやって来て、「どこから来はったん?自転車やなあ」やら「どこへ行かはんの?」とか構われます。まさか「目に虫が入ってるので」とも言えず(だって、もっと面倒なことになりそうやから)、適当に答えているうちに何がどうなのか判らんくなって、もういいやと出発。

サイクル橋から 北方向と南方向 空が違います

大和川を越えると柏原市役所前の河川敷が大騒ぎになっています。イベントも解禁だしといきなりの市の秋祭り? 混雑の中を文化会館のトイレを借りて鏡でチェックするも虫おらーず。どこ行った? 

復路は30km/h前後で王寺まで走り、あとはのんびり帰ってきました。本日走行75.5km。

コスモス畑に踏ん張るヒマワリ

結局、虫は行方不明です。目の裏側に潜んでいるのかも知れません。やっぱり涙流さなあかん。どうしたら…そうだ!Suzugranpaさんのネット小説を読めばいい。

「七色背黄青」好評連載中! 昨年公開した「風の波」にも嬉しいレビューを頂き「涙が・・」のお言葉もありましたので、きっと効果ありますよ。

以前もアイウェアの中に飛び込んできた蜂に目の周囲を刺されて緊急停止したことありましたし、南河内CLでは飛行中のセミが顔に正面衝突し、ぐらついた覚えがあります(めっちゃ痛いよ)。何れも周囲の状況次第では大変危険です。

虫は無視できん。

2021年11月7日日曜日

トイレには柵がある

 紅葉見頃とネットにあった奈良公園へショートトリップ。カミさんと現地待ち合わせで朝から和束方面へ出走、行けるとこまで走ると。

天気が崩れる兆候なのか東風が強く、木津川沿いも向風です。10時折り返しと決めて府道5をやっこら上ってゆきますが、府道入口で既に15分程度しか残時間がなかったので、和束の紹介で必ず出て来る写真の場所、赤い小屋の見える茶畑ビューポイントに進路変更。

これこれ、この風景が、ザ・和束

府道5から短い橋を渡って500mは急坂です。ビューポイント「石寺の茶畑」には丁度10時5分前に到着。綺麗な風景です。隣のカフェには寄る時間がなく、すぐに折り返し。11時に奈良県庁待ち合わせなのです。加茂駅を抜けて木津川市の住宅地を抜けて旧奈良街道走って11時前に県庁に着いたらカミさんから「遅れまーす」とLINE。

一度入ってみたいカフェ・ダンダン

県庁の隣は元々登大路駐車場だった場所で、2年前に観光バスターミナルが開業しました。トイレがたくさんあるのは嬉しいけど駐輪場がとてつもなく貧弱。ラックもないためスポーツ車は庭園灯の低い柱に互いが傷つかないように気を遣いながらもたせ掛け、ワイヤキーを掛けるしかない訳だけど、全く防犯対策にはなりません。しかも下地の芝には鹿さんのウンチがボロボロボロ。観光バスターミナルだから需要ないと見たのかも知れませんが、スタバはじめ飲食店や土産店も入ってて、しかも今日など市民講座までやってるんだから、ラックを置いて欲しいです。取り敢えずスタバで休憩してから出発

バスターミナル屋上からの若草山など

観光客は多かったですよ。ようやく復調して来たか…って感じ。しかし肝腎の紅葉は残念な様子。銀杏なんてまだミドリ。赤い色もどことなくくすんでいる。今日は風が強く葉っぱも次々吹っ飛んでいて、今年は駄目かもです。

男子中学生くらいの齢格好ですかね

その後はカミさんがもう少し回ると言うので、若草山麓で私は離脱。追風もあってか30分で帰宅出来ました。本日走行51.6km。「たんちょう号」ODOは25,000km目前です。因みにバイクの「カワセミ号」ODOは232kmとおぼこいものです。5回しか乗ってないし。

↓ は、この話ですよ

そうそう、奈良公園界隈の屋外トイレには大抵、可動柵があります。引っ張って開ける奴ですね。これがないと鹿さんが入って来てトイレットペーパーを食べてしまうそうです。くれぐれも開けっ放しにしないようにして下さい。でないと、

♪ ならシカさんたらチリ紙たべた

♪ 人間さんたら拭けずに××× (書けん…)