2017年1月28日土曜日

手作り再訪

昨年6月、行ったら定休日だった奈良県御所市の梅本とうふ店に行ってきました。

本日は営業中!梅本とうふ店
元々は竹内峠を越えて八尾空港へ行くつもりだったんですけどね。香芝市から、いつもR165BP走ってるので、今日は旧道で行ってみようと妙な色気を出したら、旧道ってR168で違う道でした。道は段々と峠と逆の東方向へ振れて行き、大和高田とか御所方面とか看板に書いてる(168なもんで)。戻れないことはなかったのですが、ほんじゃ御所の豆腐屋さん行こうと安直に進路変更。ならクルC17に入ります。

少々迷いましたが、走っているうちに見覚えのある場所に出て、晴れ渡る空の下、葛城山系を眺めながら一路南下。長閑な道をせっせと走り、R309を越えるとレトロタウン名柄地区。とうふ屋さんの場所は覚えていなかったのですが勘で走ってゆくと田畑に囲まれた集落内の狭い路地に、いきなり熱気ムンムン。前回はガラーンとしていたのが店の外まで行列と待合の人と連れのワンなどで賑わっています。

県道30からだと、味わいのあるこの看板が目印
開店していたことにほっとして、駐輪ラック(ちゃんとあるのですわ)に自転車を掛けて、人をかき分け店の中へ。狭い店内は雑然としていて、私が小学校位の時の商店を思い出す昭和レトロ。作法が解らないので、レジ兼注文台と思われるカウンターに並んでると、奥のオバサマから声が掛かりました。

「試食まだのひと~」

オバサマ私を見ています。店内においてはヘルメットにサングラス差し込んだ異様な出で立ちなので目立ったのでしょうか。

「えっとまだですけど、トウフドーナツが欲しいんですけど、どうしたらいいですか?」

ああ、ちょっと待ってね の声とともにトレイを渡され、その上にテキパキと小皿が並びます。
「これが豆乳鍋で、こっちが”うす揚げ”これは”冷奴”でハンバーグは冷凍。ドーナツも入れとくね」

あっという間に4皿5品の試食定食?が出来上がり、「ほんで、ドーナツ幾つ?」
「えーっと3個で」   「はい、255円ね」

やすっ!1個の値段かと聞き返したくらいです。わたしゃ50km弱を走って1コ85円のドーナツを買いに来たんかいと。

こちらが試食定食 実は食べ放題だそうで、それって試食?
ほいっと袋に入ったドーナツを渡され、トレイを持って近くの席について試食定食を頂きました。はっきり言います。ウマい!
私は元々豆乳ってそれほど好きでなかったのに、この豆乳鍋は、まろやか・健康的・冷たく疲労回復にぴったりで美味しい。量的にはおやつ程度なんだけど、255円のおまけで頂いているんです。十二分でありました。
そう、肝腎のとうふドーナツですけど、こちらもフワフワ。甘すぎることなく素朴で、原料が豆腐だなんて判りません。この他の商品は知りませんが、WEB上には口コミが山ほどあるのでご参考にして下さい。もっとも、幾ら美味しいとしても、ロードバイクで走って豆腐買って帰るって、なかなか難しいかとは存じます。その他にも野菜とかも売ってましたが、ましてや…。

夕方から「若草山 山焼き」を見に行くので、帰りは知っている道という事で、名柄地区を通ってR24を跨ぎ、京奈和道の高架下から橿原神宮へ。アニメ聖地踏切を渡って、神宮の森で休憩。(可愛いシェルティが散歩中でした。シェルティが走っているのって絵になるわあ)その後は所々が工事中の大和中央CRで帰宅。本日走行84.5km。ようやく”たんちょう”のODOが9000kmを超えました。

それにしてもスタッフはオバサマ2,3名なのに、試食定食を揃え、注文を受け、注文品を袋に入れ、その中には予約で取り置きの人も居て、更に常連さんには少々世間話を加え、とごった返すお客を見事に捌いていました。すごいな。お客さんも、多少の前後はあるでしょうに、皆さん文句も言わず捌きに従っています。何しろ、豆腐だけに

揉(も)めん。


【以下は本日の山焼き風景】

若草山 山焼きの花火ー!

本年はよく燃えました
奈良国立博物館です。水面がまさに鏡!ちょっと怖い

2017年1月21日土曜日

宇治詣

すっかり気に入って、毎月宇治を走ってます。距離も手頃で休憩場所やトイレに欠かない絶好スポット。本日は宇治田原経由ではなく城陽市を突っ切るルート。先週の積雪が峠に残ってるとやだなと思い新ルート。前車ゆきかぜで逆向きに走ったことはありますけどね。
R307から府道70を青谷方面へ。取り立てて特徴のある道ではありません。家や田畑や小さな商店が見受けられる長閑な道。徐々に緩やかに上がって、ドン突きを右折、運動公園方面へまた緩い坂が続きます。

大抵どこの市でも運動公園って、少し離れた丘の上にありますよね。まとまった土地を得ようとすると丘陵を切り開くしかないからだと思いますが、城陽市の鴻ノ巣山運動公園も例外でありません。その少し先にJリーグ京都パープルサンガの練習場がありました。私はサッカーには詳しくないので今どうだかとか判りませんけど、ここしばらくJ2のようです。頑張ってください。

お御籤シーズ: 見返りウサギと奈良鹿さん
更に植物公園や住宅地の中の坂を上がったり下ったりして宇治市ダウンタウンに入り、まず宇治神社へ。なんでもここの見返りウサギ御籤が可愛いとの事で、ま、これを買いに来たようなものです。奈良の鹿御籤と並べてみると、何となく両方の性格が出ているようで面白い。
そのまま天ヶ瀬ダム方面へ走ります。アニメ:響け!ユーフォニアム2は終わっちゃいましたが、その終わりの方に久美子と麗奈がママチャリで走ってた、まさにその道です。新しい白虹橋は随分出来ていて、麗奈がトランペットを吹いた橋はもうすぐ引退になりそうです。この時期は流石に人も殆ど通らず、只寒いだけのダムの傍。ちらほらと雪が舞い降りてきて、サドルについてはすぐに溶けてゆきました。

右下にあるのはペット用手水? 石の上にワンとか置いて足洗うのかな?

麗奈ちゃんがトランペット吹いた白虹橋。後方は新しい白虹橋
天ヶ瀬ダム。アニメではここを鳶が飛んできましたなあ。
白虹橋を渡り、再び宇治橋まで戻って、袂の通圓さんで休憩。ここの抹茶ソフトは絶品なので、ワタシ的には「ぜんざいと抹茶ソフトのセット」が良かったけど、そんなのある筈もない、とメニュー見たら「抹茶ぜんざい」が目に飛び込んできました。何となく近似性ある!サラリーマンの昼飯代くらいの値段でしたが、ここでしか食べられないと頼んでみました。恭しく出てきたのは、抹茶の中に小豆と白玉が入った上品な一品。お味も上品。まあ抹茶ですわ。食べる作法は判りませんでしたので、そこは「ぜんざい」扱いでと。

通圓さんの抹茶ぜんざい。730円也

随分ゆっくりしたので急ぎ宇治川北側を走ります。ここから見ると空が大きい。そして、あすか先輩ユーフォ演奏現場には巡礼者の姿が。アニメと同様に座って写真撮影中でしたが、そのうち本当にユーフォ吹く人出てくるんじゃないかな。ま、それはそれでいい風景。道なりに行くと前回は六地蔵に着いちゃったので、今回は慎重に左折。たくさんの車が曲がる方へ付いてゆきました。すると桃山南口に出て、府道7で観月橋を渡って強風の中を宇治川管理道路を走りR1へ。天下の国道1号線で木津川渡った所から木津川CRに入りました。復路は追風で35キロオーバーの快走。抵抗がないって楽ですね。本日走行82.9km。まずまずの天気でしたが、朝の路面は昨晩の雨でグショグショの上を走ったものだから、相応に泥んこになってしまいました。2週連続で整備が大変だ。

宇治神社のウサギ御籤は見返りウサギでしたが、宇治上神社はノーマルウサギのようです。しまった、買ってない。また行かねば。(宇治詣の口実出来てちょっと嬉しい)それに奈良鹿御籤と同様、今回も中のお御籤は見ていません。だってね、もし大凶とか出たら

また行かねば。

2017年1月15日日曜日

遅れてきたスローパンク

全国が冷蔵庫になってしまった週末。今日の奈良市の気温は最低が-2.6℃最高が+2.6℃。冷蔵庫の一番広い冷蔵室の温度が3~6℃だそうなので、それより低い、まるでチルド室。2日間で街で見かけたロードバイクは1台だけでした。

チビ雪だるま参上
出走できなかった理由はもう一つ。先週のパンク。チューブ交換して様子見しておりました。毎日リアタイヤを触って「よしよし大丈夫!」と木曜日までは安心していたのが金曜日の夜に触ってみるとクニャ。へ?なんで?昨日までパンパンやったのに何故突然抜けた?寒気の影響か?勿論誰も何もしていません。さっぱり判らんので、土曜日にタイヤチェック。

強風に雪が舞い込む中でタイヤを外し、まじまじと観察。幾つか穴は開いているものの、裏まで貫通は認められず、手で触っても尖ったものはありません。そしてチューブ。寒いのでお湯を張った洗面台で、空気を入れてチューブを観察。どこからも気泡は出ていない。あー判らん。以前シュワルベのチューブでバルブコアが緩んでパンクみたいになったことありましたが、今回はバルブからも気泡は出ません。念のためこのチューブには空気入れて放置、再様子見にしました。タイヤは3500km走行なので寿命にはやや早いながら使用中止に。状況からするとスローパンクなんですが、徐々に抜けていたのに感じ取れなかったのか、金曜になって急にスローパンクが”Wow 週末や!”と駆けこんできたのか、未だ謎のままです。

結局、買い置きの同じタイヤ(GP4000S2)とチューブ(今回はコンチのRace28)に交換。2km試走し、おっしゃ、明日は大丈夫!と思ってたら夜から雪が舞い始め朝には付近は真っ白に。積雪と言うほどではありませんが、1日中断続的に雪が舞い風が吹き荒れ、ま、冒頭の気温の通り、走る気にはならん一日でした。また1週間、リアタイヤと様子見チューブを触る日々が続くのです。

ほんの少しの雪化粧 奈良の山寺

山寺の山門もパウダーがかかりました
最近、自転車アニメが増えてきましたね。私は競技の知識がないので「ろんぐらいだぁす」位しか見ても判らんのですが、実は昨年掲載していました”スペース・ラヴ”に続くSTORYモノを、今度は高校生&自転車をテーマに、コソコソ書いているのですね。なんか被るなあと。大体書く事決まってくるので、筋立てで悩んでしまいます。まあこれらをきっかけに、自転車人口が増えて、全世代共通の話題となれば、ヨーロッパのように文化として根付いてゆくので嬉しい事ですけどね。

エピローグだけご紹介しておきます。最後にこうなる保証はないのですけど。
**************************************************

砂浜には波が繰返し打ち寄せていた。湖面の向こうには沖島と対岸が重なって見える。
あそこを通ってきたんだ。琴は小さく溜息をついた。
まだ終わってないけど、あと少しだって言ってたし、あー、ここまで来れたんだ。
”琴、左見てごらん。湖北が霞んでるよ”
”うわー本当に遠くになってる”
”あそこ走って来たんだよ。本当によく頑張った” 後ろで爺様が微笑んだ。
”始めて1年の高校生にしては上出来ですね” 前で引いてくれたコウヘイさんも言った。
真っ暗なトンネルでパンクした時は泣きそうになったけど、コウヘイさんが手早くチューブ交換してくれたから、気持ちが切れなかった。実は長浜までは余裕じゃんと思ってたんだ。でも余呉を過ぎたあたりから足が棒になって漕いでる感覚もなくなってきたのだ。ここでパンクって、私呪われてるん?と真面目に思った。一人じゃないって素敵な事だった。
”よーし、琵琶湖大橋はすぐそこだよ。ラスト行くよ” 爺様が声を掛ける。
3台のロードバイクは路地裏をゆっくり走り、道の駅の脇を抜けて琵琶湖大橋の袂に着いた。

”さ、この橋は琴ちゃんのWinning runだよ。だから先頭行って” コウヘイさんが笑う。
琴はゆっくりと、ギアを変えて坂を登り始める。弓なりの橋を登って下ればゴールだ。
ゆりも一緒に来たかったな。棒の足を忘れて琴は回した。
いつの間にか頬が濡れて、下りの加速で涙が吹き飛ぶ。
ゆり、私が引いてあげるよ。ゆりだって2輪に乗ってるじゃん。だから一緒に来よう。一人じゃないって素敵なんだから。

下り切った先の料金所。琴はハンドサインを出して減速した。
その向こうでヨシノさんとホイルチェアが待っていた。何だかぼやけて見える。

涙じゃないよ。きっと虹がかかってるんだ。琴はそう言い聞かせ、最後のブレーキを引いた。

*******************************************************

センター試験の日はいつも雪になる気がします。私は「共通一次試験」の1期生でしたが、やはり雪でした。寒そうだし、リラックス効果も狙って、いつも使っている座布団を持っていったの思い出します。今では持ち込みに厳しそうですから駄目でしょうかね。
 何だこれ。座布団1枚 没収!
 えー?もう滑ったんですか?
笑点見過ぎやって。受験生の皆さま、お疲れ様でした。
 

2017年1月9日月曜日

GP4000無パンク神話崩れる

絶大な信頼を置いていたタイヤ"コンチネンタルGP4000SⅡ" 遂にパンク。

有難い事に3連休頂けたのですが、絶好のツーリング日和だった土曜日に仕事が入り(これでも3連休なのか?)日曜は大雨。最終日の今日は路面びしゃびしゃの肌寒い曇天。午後から雨がーとか言ってる天気予報は無視して出走。

3ヶ月ぶりの枚方周回コース。車体的には雨天走行とあまり変わらぬ状況ながら難なく枚方市駅を通過し淀川沿いの道へ。「新春はしろうかい」なるマラソン大会が実施されていて、本気ランナーがたくさん。気を遣いますな。カーブでは内側に寄るので、私は逆サイドに避け、なるべく距離をとって追い抜きます。給水所は徐行通過。でも犬の散歩とかバードウォッチングとか魚釣りとか様々な人が混在する道です。障害物競走になりゃせんかな。

背割堤は桜の名所でもあります
御幸橋を渡って背割堤公園でトイレ休憩。予定ではこの先、久御山町の元巨椋池湖畔の漁村を訪ねるコース の筈でした。宇治川沿いを久御山方面に向かおうと公園前の横断歩道を渡った瞬間、なんか後輪が変。ありゃりゃりゃ・・・パンク!

止む無く背割堤に戻り、平らな場所を探してチューブ交換。地面もタイヤも湿った状態で情けない気分ながら、チューブを抜き出して少し空気入れてみるとトレッド面に小さな穴発見。この瞬間、GP4000SⅡの無パンク神話は崩れたのです。あーついに来たかこの時が。で、タイヤを見ると小さな裂け傷が。幸い何も刺さっておらず、念のためタイヤ裏をチェックしても穴はない。んー、一瞬刺さって抜けたので塞がって見えるのかな。恐いので二回まじまじと観察しましたが、タイヤ裏異常なし。

仕方ないのでさっさとチューブ交換。携帯ポンプでシュコシュコ空気を入れても、規定値までは入らないので以降の予定を中止し、ゆっくり帰ることにしました。20~25km/hで抜かれても慌てず、あーらワタクシ、パンクあがりでございますのよ的走法(どんなんや?)。京田辺を過ぎると雨がパラつき始め、山田川以降は普通の雨降りの中を帰宅。本日走行65.4km。

写真撮ってるヒマあったら、さっさと治せよ の声も。
その後1時間かけて整備。タイヤにまだ不安は残るので取敢えず110psiほど入れて、暫く放置し様子見する事にしました。

雨上がり走行は路面に十分注意したつもりでした。道端はジャリジャリの最悪コンディション。出来る限り乾燥路面を選び、スリップにも気をつけて走っておりましたが、心当たりは背割堤横断歩道付近での工事。展望台みたいなもの建築中。丁度その前でしたからね。私、過去のパンクも結構工事現場の近くが多いのですね。自然ではない金属やガラス、尖った小石なんかが散乱している可能性があります。GP4000SⅡもこれにやられたと推測。パンクレス2年半で真っ当な初パンクでした。

本日写真ないので、こんな風景でも。WindowsUPDATE待ちの瓜坊

記録は破られるためにある。えへん。

いやいや…タイヤは破られたらあかんやん。頑張れコンチ。

2017年1月3日火曜日

雨のちハレルヤ

明けましておめでとうございます。本年もメイプルリーフペダリングをよろしくお願い致します。

お正月は長女と次女のそれぞれ家族がやって来て大変賑やかでした。帰省する方からされる方に変わるって、確実に齢がランクアップした感があってしみじみとします。もっとも以前は正月に徹夜勤務は珍しくなかったので、これまた齢の加減で?無くなったってのも大きい。2000年問題の時なんてねえ、大晦日と元日と連続徹夜でしたな。今の高校生はそういうの知らないんですよね。オッサン的にはつい数年前って感じなんだけど。あー恐ろしい話だ。

初ライドは地元・奈良の定番の桜井・明日香・橿原方面周回。ややセーブ気味のコース選択ですが、この中にアニメ「境界の彼方」の聖地が盛りだくさん。

最初は大和西大寺から奈良自転車道に入ってすぐ、近鉄の車庫が見える小さい公園。パンク修理もした馴染みの場所が1st聖地。車庫そのものも異界の戦いのステージだけど、公園のベンチは背後に電車が見えるオープニングの絵なのです。

1st聖地はおおよそこの辺。電車の色は違いますけど。
次いで初詣で賑わう奈良市街地へ。三条通に月日神社っていう超小さい神社があるんですが、それでそこを一発目の初詣にするつもりだったのだけど・・・閉まってました。はいClosed。神社に定休日があるのか?それも稼ぎ時と思われる三が日にお休みってどーゆーこと?ここには与止日女神(よどひめのかみ)・旱珠日神(かんずひのかみ)・満珠月神(まんずつきのかみ)が祭られていて、後者の2神は「日読み」「月読み」の神で、暦作りにも関係あるとか。年末まで忙しかったんだから正月くらい休ませろと? 詳細は不明と説明板にありましたので、要は誰も解らないのだ。まあいい、その1軒おいて隣が2nd聖地の喫茶店。こっちもClosedでした。

月日神社。手前にジャバラの扉があって入れません
よく名瀬泉や美月と未来ちゃんが話してるピノキオさん
飛火野回って南下しようとすると、奈良県庁前交差点から東大寺方面が本日通行止め。交通誘導している警官に「自転車はどう走ったらいいの?」と聞いてみても、直接右折は×やし、2段階右折のために直進すると、信号下の警官群にヤイヤイ言われそうやし、うーん、一旦左折して右折×2で途中からその道に入って下さい と。おお、交差点からは進入禁止でも途中からこそっと入ればOKという柔軟な運用。ま、チャリだからだけどね。「お気をつけて」と見送られ、ちゃっかり途中進入で東大寺へ。

東大寺南大門前から飛火野を経て県道・R169で南下。天理を過ぎてから大和神社に寄りました。戦艦大和に所縁のある古い神社です。前車「ゆきかぜ」に乗っていた時は「大和」と「雪風」の関係もあるしと、一度訪っていまして3年半ぶり。幾ら大和所縁の神社でも主砲や波動砲を備えている訳ではないフツウの神社です。お正月なので篝火が焚かれ、破魔矢なんかも売っていて随分賑やかでした。因みにここは聖地関係ないです。

大和神社 古いけど普通の神社です
まだ宇宙戦艦ヤマトは縁がないみたい
参拝後、引続き南下し、桜井から山田寺脇を通って明日香村へ。柿の葉寿司を調達する筈が、お店も休みでそのまま甘樫丘を回ってラスティックベーカリーへ。あや?ここもお休み?そっか、個人経営だと正月は休みですよね。仕方なく岡寺駅から橿原神宮付近へ。聖地踏切を通過し、駅に出ると駅前広場は屋台村状態。流石に橿原神宮は人出が多く近づき難い。交差点で、どーしよーと思案してると交通誘導員が「渡りますか?」「思案中なんで引き返すかもー」なんて言える筈もなく「あっ、はあ」と直進。そこらの広場は全て駐車場になっていてそれも全て満車でオタオタしてると怒られそうな雰囲気でした。

境界の彼方 お馴染みの通学路の踏切です。本日大渋滞
この先の左に彩華さんの店がおますぇ
仕方なく橿原から高田方面、葛城CRに乗って北上。見ると行く手に黒雲充満。広陵町辺りからポツリと来て第2浄化センター公園の東屋に飛び込んだ途端にざあーと雨。三が日は好天じゃなかったのか?30分後、雨雲が去ったと見て出発。すると前方は青空。陽も射してきました。ふうむ、雨のちハレルヤ。今年はこうあって欲しいと切に願い見上げたお正月の空なのでした。本日走行76km。