2018年3月31日土曜日

迷彩ジャージ

こうあちこちが一斉に満開になると、どこ行こう?と迷います。しかも今年は満開が短いよとか言われると尚更。で、結局選んだのは宇治でした。道中も桜がきれい。川べりの桜、学校の桜、山の桜 それぞれが眩しい。丁度天ヶ瀬ダムは放流中の大迫力。宇治川北側の小径を走ってゆきますが、ここは紅葉が多くて桜は殆どなし。朝霧橋を望めるところまで来てようやく桜が並んでいました。

放流中!近いと凄い迫力
まずは通圓さんで抹茶ソフト。抹茶以外にさくらソフトもありました。桜餅の味だそうです。頼んでから気がついたので今度食べてみよ。宇治橋を渡って、平等院参道からあじろぎの道を押し歩いてゆきます。川べりは工事中で”響け!ユーフォニアム”の聖地ベンチも危機一髪状況。エライことなってます。平等院も人が一杯で、裏から写真撮ってる人多数。そのままゆくと、いわゆる?黄前久美子ちゃんのマンションがある筈の場所に出るので、再び乗車しまた天ヶ瀬ダム方面へ走り、もう一周して来ました。

宇治の春です(朝霧橋)
ユーフォの聖地 絶滅の危機!

二週目の宇治川北側小径を抜けて、再び桜並木?の所へ出た途端、正面からひと掴みの風が吹きつけました。桜の花びらがパチパチ当たります。こう言うのを桜吹雪って言うんですね。まるで”さくらスカッシュ”を浴びている様でした。
二週目では宇治上神社へ。これまで駐輪に困っていたのが、きれいな駐車場が出来たので、その端っこに停められました。孫娘用にレモンイエローの”うさぎみくじ”購入。帰宅して開いてみるとなんと大吉!願い事は思うがままに運び、病気はすべて信心で治るとあり、恋愛は誠意を尽くして接せよってちょっと早過ぎ。ついでに目下の人を慈しめって、2ヶ月の乳児が慈しむ相手は新生児かい?ま、でも良かった良かった・・・。

よく見ると・・・ 桜吹雪が空にも
今日は京阪宇治駅の裏側を通って六地蔵へ走りました。これがまたすんなり行かない。途中で追い抜かれたタクシーについて行って、何とか三室戸駅裏に出ました。そのまま北上すると相変わらず大行列のベーカリーたま木亭前の道。後はいつも通り、府道7から伏見桃山の町ナカに出て、魚屋通りからR1-BPへ。上津屋で降りて流れ橋PAで休憩後、木津川CRを走りました。今日はレディースを多く見かけたような。やっぱ春ですね。本日走行84.8km。

迷彩ジャージでーす
本日は長Tの上に半袖ジャージ。それも初着用のGARNEAUの平野由香里さんプロデュース品。南国のジャングルみたいな草・花模様で、平野さんが着ると都会的でお洒落でカッコいいんだけど、オッサンが着ると迷彩模様にしか見えない不思議。宇治川北側の林間小径走ってると本当に迷彩になりそうな。

人には見えね ガノを着にけり

2018年3月25日日曜日

伏見稲荷登頂

本週末は自転車お休みし、カミさんと伏見稲荷へ。電車です。これまでは四ツ辻までしか上がった事なかったのですが本日は全山踏破。電車なので足は使ってませんから元気なものでした。
[写真: 伏見稲荷 千本鳥居]
相変わらず凄い人出で年中初詣状態。特に京阪の駅からは踏切を二つ跨ぐため、遮断機が上がった直後は怒涛のような人人人・・・にタクシーが群がり二進も三進も行かない状況にありました。どうにかならんのかね。地元の人はたまったもんじゃなさそうです。
キモノ姿の女性増えました。恐らく大半はインバウンド。ニッポン人とは微妙に雰囲気が違うのですね。例えば柄もちょっと派手?浴衣っぽい?それでもアジアの人は結構上手な着こなしの人も居て(レンタル店の腕かな)日本人だと思ってたらメイヨーとか叫んでて、あら大陸の人だったのね・・・みたいなのも。ただ、南米の人なのか太平洋の人なのか判りませんが独自のアレンジが独自過ぎて、きゃりぱみゅのステージ衣装?ってのもあり、しかし、考えようによっては何年後かにその国では「日本から伝来したキモノが進化してこのようなファッションに!」とかなってるかも知れん。文化の伝播って不可思議。

にしむら亭からの眺め Good!
にしむら亭 うどんとお稲荷さん


お昼は四ツ辻のにしむら亭。本日は”いなりセット”、カミさんは”しっぽくうどん”。あっさり風味で美味です。四ツ辻まででも結構登ってきているので丁度良い補給です。でも”しっぽく”って何やろ?はい、幾つかの具材を煮込んだうどんの事のようですが、”しっぽく”は漢字で”卓袱”と書きまして、袱は風呂敷みたいな意味だそうです。で、卓の風呂敷転じて皿(器)の中に幾つも具材が入ってるみたいなことで”しっぽくうどん”になったとか。難しい由来ですね。香川の郷土料理だそうです。知らんかった。

引続き、にしむら亭の間の道をぐーっと登ります。ある地点で急に視界が開けお社がありました。参拝の人が反対側からずらーっと並んでいます。何何?めっちゃ効力あるの?と思ったけどとても並ぶ気にはならない。道は下って行ってそこにもずらっと登ってくる人々が大行列。ん?どうやらさっきのが頂上(一の峰)だったようだと気づいたのは少ししてからでした。並んでいた人たちは、多分、参拝の人の列と登ってくる人の列が合体してしまい、恐らく皆さん何だか判らず並んでいたような気が・・・します。登頂の感動もないまま周回コースは下り坂。

一の峰からの下りも結構ハードです。という事は登ってくる人もハード。どちらのお国の人もヒーハー言いながらえっちら歩いておられました。途中で”清瀧”なる表示があったので行ってみたら、突き出した丸太の半分から水か落ちてます。む、これって瀧?よく判りません。更に下ると何だか変わったキツネさん発見。何してんの?と聞きたくなる形。眼力社というそうで眼力がつき目の病気が治るそうな。
清瀧ですよー

眼力社のキツネさん なんでこうなった?
更に下って四ツ辻経由で下山。途中、Cafe Vermillionで休憩。変わった店ですが妙に落ち着きます。店内は欧米系の人ばかり。Trip-Adviserにでも出てるのかな。ウェイターさんもそうで、トイレのウオッシュレットのスイッチ類まで全て英語表記。欧米か?!(最近、聞かないねえ)
カフェラテは美味しく、テラス席は眺めも良く、しかしテーブルや椅子はバラバラ。どこから貰ったの?みたいなのが不揃いで並んでました。これが妙に落ち着く理由なんですかね。カオスですわ。Cafeの名前のVermillionは勿論、朱色。お稲荷さんのシンボルカラーです。
Cafe Vermillion(左)ラテとタイザー(右)テーブルは元工作台?
そして下山最終段階になるといろんなお社が乱立気味です。四ツ辻近くの田中社では般若心経祈祷を聞きましたし、腰の神社ではお線香まで上げましたし、金色の観音様が聳えていたり、達磨さんのような恐いおっちゃんが座っていたりして、こちらもカオス。

ま、伏見稲荷は世界の人達と一緒に息を切らせて登れる標高230m余のトレッキングコースです。全山回ると訳解らん達成感があります。ヒーハー足痛い、腰も痛い、うわ明日仕事行けるかな、あれ?結局最初に拝殿で何をお願いしたっけ?みたいな。

はい、それがご利益なんですよ。欲を忘れられる。え?何だか化かされてるみたい?
そりゃそうでしょ、 だってここはお狐様の神社ですから。

2018年3月18日日曜日

乞う 甘き一票を

桜の蕾も、もうそろそろかなあと薄眼を開けたのに、春風姐さんったら「もうちょっと我慢なさい」ってひやっとしたワンショットを吹くんだから、また眼ぇつぶっちまったよ。CR脇の桜並木がブツブツ言ってました。

本日は御所市まで南下してから高取・明日香を周回。高取町のメインストリートは雛祭?で賑わっていました。毎年やってるイベントだそうで、商店や家がお雛様を展示して、道行く人が覗き込むって塩梅です。合わせて竹細工や手作り手芸品やら五平餅やら様々売っていて、いつもは見ない人出。

メイン会場近くのbigお雛様
出窓みたいなところに手作りっぽい雛人形が並んでいたので、覗いてみたらその背後には恐らく製作者であろう私よりも年上と見られるマダムがずらーっと控えておられ、口々に「まだ間に合うで」「遅れたホワイトデイにどう?」「彼女に買っていってあげて!」等々口角砲の一斉射撃にあいました。いや・・・私、孫が三人もいる身なんで・・・と必死に弾除け。「えー!そうは見えへんわ」「独身や思たでえ」「全然見えへんわー」と更にヨイショの重量弾が炸裂。「うわ、もう打たれっぱなしなんで失礼しますわ」と這う這うの体で逃げ出しました。ツーリングの格好って都合よく隠せることもあるけど、逆効果にもなります。

左:キャラクターひいなちゃん 右:ガラスの向こうにお雛様

左:閻魔様も展示中 右:立ち姿のお雛様
高取町はお雛様の産地って訳じゃ無いようですが、家庭で余っている?お雛様を活用するってなかなかのアイディアですね。
高取ポタリングの後はキトラ古墳脇の坂を登り、高松塚古墳脇の坂を登って下って明日香村の中心へ。観光客も結構見受けましたがインバウンドは皆無。日本語しか聞こえないのは有難い。とは言え明日香は大昔、大陸からの渡来人が多かったところで、そもそも「あすか」の語源は朝鮮語であるという説もあります。余り狭小に考えてはいかんという事ですね。
川原寺 均整の取れた建物です
明日香ではお馴染み、今西誠進堂さんで和菓子タイム。今日はお客さんも入替り立ち替わり。またお彼岸を控えてか忙しそうでした。それと今日初めて和菓子お持ち帰り。梅大福と栗大福。本当は苺大福が良かったんだけど苺がトッピングされてる形なので、バックパックに縦に入れると崩れそうで止めました。で、我家でも梅大福は大好評。おススメです。栗大福?こっちはまだ食べてないのだ。でもきっと美味しいに違いない。因みに今西さんの看板は「みたらし」と「焼餅」。みたらしはその場で焼くので香ばしく甘すぎないと巷でも高評価。焼餅だって少し「こわっ」とした皮にしつこくない「こしあん」が絶品! と言うことでいつもほっこり・まったり・にんまりさせて頂いています。有難うございます。

和菓子タイムが終わればツーリングも終わったようなもの。あとは橿原神宮から中央CRでフツーに帰りました。本日走行79.7km。

左が栗大福 右が梅大福
お菓子と言えばご存知でしょうか、現在「きのこの山」VS「たけのこの里」の国民総選挙実施中。今年はどっちも勝たせたいなる中途半端な「どっちも党」が参戦し三つ巴の争いです。現時点では「たけのこ党」が「きのこ党」にダブルスコアの大差をつけて首位驀進中。私は・・・故あって「たけのこの里」に甘き一票を投票済みです。娘夫婦にも言い渡しました。

「そなたらに話がある」
「?」
「こたびの総選挙、極めて厳しい戦いじゃ」
「AKB??」
「言うまでもない事だが、当家の投票先は決まっておる」
「ユイハン???」
「おのおの、是非たけのこの里に一票を投じられよ」
「ダレ????」
「良いな。パッケージを裏返すと投票用紙になっておる」
「あ」
「特に婿殿。ケヤキザカ・・・ではなくキノコヤマの誘惑に負けるでないぞ」
「ぷっ」
販売大手の〇オンは不偏不党のようです
きのこの山はキノコ雑炊に入れると哀れな姿になりますが、たけのこの里はたけのこご飯にもしっくり?きます。更に・・・「きのこの山」を材料に「たけのこの里」を作るという悪魔のようなレシピも登場!はっはっは、これでたけのこ完勝間違いなし。
総選挙は7月末まで実施中。皆様、是非甘き一票をお願いします。

(因みに私、明治とは何の関係もございませんので念のため)

2018年3月11日日曜日

天理ハードポタリング

天理さんぽサイクリングなるイベントに参加しました。某所でお誘い受けたのですが、何となく、人数集まらないんでーって思いこんでたら盛況でした。最初に聞いた時、そもそも天理市内で25か所のクイズポイントから15ヶ所を回れって、て・天理市内でじゅーごかしょ!って、めっちゃ細かいんちゃうん、そら集まらんわ・・・って考えたのですが近畿一円から来られたそうで大変ご無礼致した。

軽やかに見えますね~
受付開始が8時。天理まで自走で1時間。行きがけに先日孫娘の病気平癒を祈願した率川神社に退院のお礼に寄ろうと思ったので出発は7時前。奈良市の推定気温-1℃。流石に今日は冬ジャージに冬グローブ、フェイスマスクにシューズカバーの重装備で出ました。予定通り8時15分頃に集合場所の天理市役所に着いたら、え?ヒトめっちゃ居るやん。ま、盛況なのは良い事だ。受付でマップもらったら、予想通りクイズポイントは超マニアック。えー?公園の滑り台の階段の段数? えー?公衆トイレの利用開始時間?

文句言っても始まらないので出発。私は集合場所から近い必須ポイントの石上神宮へ行ってから北方向を攻め、そして南西方向へ下り、そして東進の上、南方向を集中爆撃というプラン。が、石上神宮をまずロスト。前方に自転車見えたのでついて行ったら道は次第に山道に。こんな筈はない、ってかこの道天理ダムへ行く道ちゃうん。昔走った・・・と思い出しUターン。まさに無駄足使ってしもた。
堂々 天理大学! 凄みのある建物ですね
北の方の各ポイントも難しい。地元の公民館?・・・知りませんって。スマホの地図と睨めっこするものの「××の町並み」なんて出てません。なので、南西方向へターンするのに1時間も要してしまった。その後も迷子が続きます。「防空壕跡」なんて似たような小高い丘があちこちにあるので三つ目でやっと正解。え?その南西に柿の木は何本あるかって?今は落葉してんだからどれが柿の木か判らん人も居るでしょうに、これは秋の問題だよ。
JR櫟本(いちのもと)駅 120年前の駅舎だそうです

宿場町。バザールの跡地?

だだっ広い所に唐突に古墳の如し防空壕 どれが柿の木?
その後も奈良県お得意の古墳や神社、JRの古い駅等をうろうろしながら巡り、郵便ポストを眺めたりーの、看板の裏まで嗅ぎまわりーので、最南端の大神神社で12:30。ノルマである15ヶ所を何とかクリアし、後はのんびり戻ります。道中にもポイントがありました。戦艦大和で祀っていた大和神社。鳥居間の常夜灯は何個かって?わたしゃ初め街灯を数えてましたよ。あかん、少な過ぎる。で、ようやく燈篭風の常夜灯に気付いた次第。次いで山あいにひっそり建つ夜都岐(やつぎ)神社。萱葺の可愛い拝殿がある小さなお社。ここのお題は参道から登る階段の修理年月。そんなんどこに書いてんねん。説明板には勿論なくそれ以外の説明板はなし。随分探しました。まるで探偵です。と思ったらあった!足元に。普段走っている天理ですが、こんな足元は見たことなかったわ・・・。

纏向遺跡の現在
確か14時半までに戻れって言ってたなと思い、あと二つほどポイントを巡り(うち一つが滑り台の階段数よ)14時前にゴール地点の天理駅前に帰還。駅前広場コフフンは3.11のイベントで大賑わい。地下の立派な駐輪場に自転車置いて受付に行ったら、ゴール受付は14時半からだそうで、ちゃんと聞いておきなさいって話ですね。時間待ちの間、ポイント回るのに必死でお昼も飛ばしていたのでイベント会場で「天理バーガー」。見た目も普通のバーガーだったけど食べても普通のバーガーでした。しかし地元のカフェの出張ドリップコーヒーは絶品でしたよ。時間になったので終了受付。が、ここでなんと「回答間違い」発覚。三択なのに間違える人いるんやーみたいな顔されました。間違ったのは最南端の大神神社からのバス運賃の出題。いや、確か120円って小さい看板に書いてたよ。だからCでしょ。あれ?回答はAになってる。あー何考えてたんだか。

その後表彰とか閉会式って話でしたが、そこまでは付き合えないので帰路に。R25号を西進し途中から県道走って奈良自転車道に入るパターン。当初は往路復路が各20kmで、ポタリングが20kmの計60kmと踏んでいたのが終わってみたら本日走行92km。天理市内を50km余もウロウロした事になりまする。50km余と言えば、昔で言うと約13里。

うむ。テンリ(10里)よりしんどい13里
あーうまくない。

2018年3月3日土曜日

琵琶湖も春です

大津市の南端・近江大橋までツーリング。一日の寒暖差が十数℃にもなると、どんな格好で走ればいいのか迷います。考えた結果、ジャージは秋冬用、グローブは春秋用ロング、フェイスマスクなし、シューズカバーなし で出走。スタート時の気温は推定5℃で寒いわやっぱ。朝なので日陰が多く、特に手が寒い。約1時間後の山城大橋でまだ指が字が書けない位悴んでました。
大津市街地が見えます
R307はダンプカーラッシュ。新名神やら天ヶ瀬ダムの工事や土砂採取(城陽市は土砂の産地らしく)が重なってんですかね。宇治田原への峠クネクネ道の怖い事。各車に迷惑掛けながら宇治川ラインに入ると日陰ばっかで一層寒い。片側規制が2回だけだったのがまだラッキーでした。2時間半ほどで南郷に到着。いつものベーカリー:ぷてぃぶらんでイートイン。相変わらず安いし美味しい。本日はホットドック・カツサンドに絶品クリームパン。みんな100円だよ。因みにH.Cも150円。安過ぎ。
近江大橋はきれいな橋ですねー
瀬田川沿いを北上します。途中からは川沿い散策道をポタリング。定番のJOGGERやANGLERの他、超チビッコサイクリストも。ストライダーにペダル付けたみたいなバイクでヘルメット被って爆走してた。将来はきっと「こっちの人」になるだろーな。にやり。
近江大橋はすーっと渡ってしまうのがもったいない程のいい眺め。湖西の山々の白い頂が見えます。ですが、生活道路でもあるので途中で停まってると邪魔っぽく、結局すーっと渡ってしまい、イオンの先を右折し湖周道路に戻りました。明日は琵琶湖マラソンだそうで、道路も通行止め。今日行って良かったよ。

春間近の琵琶湖
漕艇場近くではボート部の女子高生がウォーミングアップ中。一人が「イチ・ニ・サン・シー!」って言うと続きをみんなで叫びながらストレッチとかするのですが、その続きが「ゴー・ローク・シーチ・ハーチ!」・・・「クー・ジュー!」 は? 私の拙い部活経験では大抵「ハーチ!」で止まるもんだと思ってたんでズッコケそうになりました。そうなんや。この頃10までやるんや。でもな、2のべき乗で表せない数字にめっちゃ違和感。「理系の病気」なんだろーか。
いやいや、やっぱ、デシマルはあかんやろ。どうせやるならヘキサまでイケーっ!
(注:ヘキサは本来6なんですが、16進数:hexadecimal=hexの事を通称ヘキサと言ってました。ウチだけかな?)

それにほら音楽だって4拍子,8beat,16beatはフレンドリーでしょ?昔、10連符ってめっちゃ弾きにくかった覚えもあるし。

まあいい、気を取り直して瀬田川東岸の散策道を南下。水鳥が大量にプカプカしてます。時々コポッと潜って小魚食べてる様子。天敵いないのか平和な水面でした。南郷からは来た道を引き返します。所々で鶯の初鳴きを観測。西風が川沿いに対向して来ますが、なんだかんだ言っても30分で宇治川ラインは抜けれるんですよね。往路でダンプ群に擦りつぶされそうになった山道は復路は下りで速度が維持できるのでダンプに迷惑かけることなく下山。補修されて所々の路面がきれいになった木津川CRを引き返し帰宅。本日走行104.8km。今日の湖面は明るい春の藍色で、いよいよ湖開きって感じです。
明日は琵琶湖マラソンですよ
そだ。お蔭様で孫娘は明日退院となりました。人生最初の2ヶ月をICUで過ごすと言う波乱のスタートとなった彼女ですが、何とかフツーの生活が送れれればと思っています。尤も、不整脈がまだあるので毎日聴診器で確認せねばならんそうですが。(NETで買いましたがな)
循環器病センターのドクター・ナースの皆さま方、有難うございました。

帰路、ゆる坂カーブをおっちら登ってると、グリーンの自動二輪(多分Kawasaki)が華麗なテクニックでカーブを駈け降りてきました。膝が地面に付きそうな位の旋回。ほーっ、なかなか格好ええやんと思ってたら、すぐその後にパトカーが血相変えた速度で走ってきて、その向こうでネズミ捕りやってた。ご無事でありましたかな・・・。

何しろKawasaki方面は最近曇天やしね。