2022年5月29日日曜日

信楽焼の雌狸さん

 暑くなりまして半袖ジャージ1枚で走れるようになりました。本日は信楽まで参りましたが、やたらバイクが多い。コロナ以降、通勤でバイク需要が増えたとは聞いていますが、今日はロードバイク2台来ると、バイクは5台来るって感じ。女子ライダーも結構いて、そうなんやーと思いました。尤も、私自身も時期が被るので人のこと言えませんが。

信楽駅前大狸さま

いつものように府道5号で和束、湯船と北上、今日は途中で清水橋を渡って茶いくるラインルートを走りました。1年前に走っていて、R307までは短い時間で出られたような記憶がありました(で、舐めてた)。確かに距離はR307まで3km程で府道5より短いです。急坂もありません。が、地味な緩坂がずーっと続くのです。正直、最後は嫌になってました。やっぱ変化があった方が良いのかも。


R307に右折するとカーブの下り。途中の朝宮地区では国道ではなく、左側の集落の中の道を走ろうというのが頭にありまして、カーブを下り終わったら前方から来たバイクに続いてスカッと左折。すぐに道路端に「ビワイチ云々」の看板が目に入りましたがそのまま通過。同じ滋賀県なんだからアピールしてるのかな、と。で、また少し行くと様相が変。集落内の道路ってこんなに立派じゃないし、山の中じゃない。で、前方の標識「大津26km」。あ? てか、これ国道やん。標識には堂々と「国道422号」の表示が。

本日の看板三選 真ん中が山の中のビワイチ看板

バカですね。何も考えずに左折し、深入りしないで良かった。すごすごとR307に戻り信楽駅前まで一気に走行。駅前の大狸さま、妙なお召し物…と思ったら「忍者」でした。そう、ここ甲賀市は忍者の里でもあるのです。でもな、お顔のマスク、鼻が突き出て、何だか卑猥に見えるのは私だけでしょうか。

信楽焼ミュージアム

駅近くには何やら新しい建物が出来ていました。曰く「信楽焼ミュージアム」。入館無料と大書きされています。甲賀市の施設のようで、半分は市役所の出張所になっています。見たところひっそりしているので、中にカフェでもあればラッキーと入ってみました。

しーん

案の定、受付の人の他は私だけ。但し、名誉にかけて申しますが、その後はちらほら入館者ありました。「こんなのどこに売ってます?」みたいな便利使いの人もおりましたが。

陶芸家グループ?の作品展が1室で開催されていましたが、ミュージアムは基本ワンルーム。様々な、実に様々な焼物が展示されているほか、壁に信楽焼の歴史、方法、民俗学的な考察までいろいろ展示。文化祭みたいなものです。PVまでありましたよ。中には写真撮影禁止の作品もありました。何てったっけな、座るのを拒否する椅子 みたいな作品名の陶器の椅子で、打楽器のコンガみたいな感じ。座面に顔?が描いてあって、これこそが写真撮りたかったのに、なんで駄目なんすかね。ここで昔のフラッシュ撮影なんてほぼ有り得ないので、作品に影響あるとは思いにくい。作品名見たら「そんなら作るなよ」とかSNSで荒れそうとか思ったのでしょうか。

中は概ねこんな感じ

トイレの手水も(多分)信楽焼 便器は残念ながらTOTOでした

朝ドラヒロインのサインも!

30分程で退館。入口に「地獄絵図の金屏風」の如しアップライトピアノが置いてありました。ストリートピアノだそうで、受付に申し出れば演奏可能だそうですが、楽譜なんて持ち合わせていないので、私は無理なんですが、それ以前に弾く気にはなれん。ちょっとピアノが可哀想と思ってしまった。

演奏する際にも気が静まらないよね

復路は向風4m/sで、先々週の浜名湖程ではなかったですが、それなりに足を消耗。自宅から2kmの地点で、ふらふらッと畑にコケそうになりました。ペダル踏ん張って回復したけど脹脛がもっこりと攣りそうになったので伸ばしながら帰りました。本日走行96km。

先のミュージアムには、信楽焼狸の展示のみならず、解説もありました。狸のいろんな所が縁起を担いているそうです。ちょっと貧相な元祖狸?の写真の左下解説を、左上に拡大貼付しておきます。徳利が「人徳を身につけるように」とありますが、はっきり言って酒癖によるわな。しかし真ん中下にブラブラしているタ〇タマが金袋なる名称で「金運が良くなるように」の願掛けとは思いもしなかった。じゃあ女子はどうなのよ?って、あれ、信楽焼の狸に雌狸っていたっけ? 

元祖信楽焼狸さま 左上に解説拡大

と言う訳で、ミュージアム正面に並んだ狸ファミリーの写真を検証したところ、一番右、写真で赤い💛を付けている子が女の子。瞳がくりりんと可愛く、バストがきれいで大きい。

右端が Girl!

金袋はなく、恥じらうように葉っぱで股間を隠していますね。で、帰宅後、カミさんに「信楽焼の狸には女の子がいるんよ」と高らかに報告したら、

「ウチの玄関にいるよ?」

あ? 玄関に信楽狸がいるのは知っており申した。いつぞやコケて傘が割れちゃったし。聞けば娘が小さい頃、祖父母と信楽に行った際に「これがカワイイ」と選んだそうで、女の子やったんか…。

「毎日、何見てんの?」

追い打ちをかけるようなご発言。信楽焼の狸さまはご利益のある縁起物の筈ですが、

”ご利益には個狸差があります”

2022年5月22日日曜日

再び、エアパーク浜松基地

先週の話の続きです。

 ハマイチの翌日はお決まりのように「航空自衛隊 浜松広報館エアパーク」へ。入館料も駐車料金もかからない飛行機オタクの天国。ホテルは前回と同じ「くれたけイン」で、今回は南側の部屋だったので浜松基地も一望出来ました。が、基本は国家公務員の職場で土日は「がらーん」。戦闘機部隊がいないのでスクランブルもないんですね。

お出迎えはF86ブルーインパルス

ホテルからは車で10分。9時開館で9時15分に到着。駐車場はまだまだ空いていました。コロナ対策で氏名と連絡先を記入し体温計測し、まず前回見れなかったシアターへ。天井までスクリーンがあるプラネタリウムみたいな映画館で、ブルーインパルスの20分映画?を鑑賞。スクリーンがデカいので仕方ないんですが、ちょっと画像が荒かったかな。そのうち4Kや3D化されたら迫力満点でしょうね。

出口は3Fなので、本当はいけない逆行で1Fに戻って見学開始。

3年前とは変わっています。いきなりF2支援戦闘機がありました。前回は赤と白の塗装がきれいな試験機XF-2でした。え?F2って引退してたっけ?と思ったら色を塗り直しただけみたい。元々実機ではなかったそうで(知らんかった)。だからこれと同じ番号の機体がどこかで飛んでいる筈です。

セミ国産のF2支援戦闘機

2階は装備品やら模型やらが並んでいた所です。基本は変わりませんが展示品が目減りした感じ。代わりにって訳ではないでしょうが、以前は格納庫で飛んでいた?イタリアの古い戦闘機SVA9が鎮座。今から102年前にローマから東京まで飛んで来た飛行機です。凄い事ですよ。航続時間4時間、最高速度220km/hの複葉機が100日以上かけて18,000kmを飛んで来たのです。今なら12~13時間ってとこです。見ると機体はほぼ木製。磨かれたプロペラの木目が美しい。翼もフラップも華奢。よくぞ洋上を飛んできましたねぇ。因みにパイロットには勲章が授与されたそうです。

SVA9イタリア戦闘機(戦後の製作品)
SVA9コックピットは ほぼ「紅の豚」状態

地対空ミサイルの模型もありましたが、時期が時期だけに見入ってしまった。これで迎撃するんですね。北朝鮮がジャカジャカミサイルぶっ放しているものの、ウクライナに幾らか融通してあげたらと思う人多かったのではないでしょうか。

3階は喫茶(カフェというより「喫茶」です。店名もFuji)と政府専用機の機内カットモデルがありました。イートインコーナーなるものも出来ていて図書室だったと記憶している場所にはキッズコーナー。コロナ対応で苦労されているようです。因みに、喫茶は自衛隊と言えば、のカレーの他ケーキセット等もありました。昭和っぽいですね。私も休憩でコーヒー飲みましたが普通の味です。天気が良ければ滑走路の向こうに富士山が見えるそうですが、荒れた日の翌日なんで無理でした。

滑走路周辺では草刈り作業中でした
格納庫では零戦がお出迎え

格納庫も入れ替わりがあったようで、スバル(富士重工)の練習機T3や零戦、T34は変りませんが地上展示機は減ったような。で、多分目玉はファントム。昨年引退したF4戦闘機の最終生産機だそうです。私が一番好きな戦闘機ですね。主翼が上がって尾翼が下がっているのがカッコいい。


F4戦闘機ファントム 切ないような造形が美しい

他にブルーインパルスのT4の3番機もありました。え?今3番機ないの?と焦ったらそうではなくて、機体はどんどん入れ替わっているそうでご安心を。T4はカワサキ製ですからね、贔屓にしちゃう。可愛い機体ですしね。

カワサキT4練習機ドルフィン ブルーインパルス

コックピット見学は限定的。係の人(OB?)がいる場合のみ一組ずつでした。私が見学できたのは、たまたまT4。メーターもみなアナログ。Z125PROの回転計がアナログなのと通じる気が…。で、練習機だから当たり前だけど二人乗り。タンデムって感じです。別途展示されていたエンジンもちっこかったです。再燃焼室もないしね。

T4のエンジンは石播製F3-30

T4コックピット は CRTレス

格納庫を出て再入場し売店へ。あんまり買うものないんですよね…と言いながら、F4クリアファイルにT4今治タオルにクッキーに空揚げ缶詰に保存食パンに…と結構買ってしもた。在館時間は3時間でした。

富士重T3練習機

三菱F1支援戦闘機

浜松基地からは東名高速の浜松西インターにすぐに出られます。復路は三ケ日JCTから「いなさ」方面に分岐、雄大な?引佐の山々を走って大きくラウンドし新東名に合流。路面は東名よりずっといい。途中、岡崎SAに寄りました。ここ、めっちゃ充実。パンのトラで爆買い、知立名物なる「大あん巻」を買い、夕食用のお弁当(リベンジで鰻を驕ったぜ)を買い、車中で飲むコーヒーを買い、大荷物で出発。以降は、伊勢湾・新名神・京滋BP・京奈和と辿りました。新名神で途中からGT-R(33型)が入って来たけど強烈な排気音で、トンネル内ではこっちの車体までビリビリしていました。音って波なんだとよく判ります。

源氏パイ Piano black はSA限定販売?

お土産の中に「源氏パイ ピアノブラック」があります。楽器の街・浜松ならではのパイなのですが、「源氏パイ」ってパイの種類だと思っていました。が、このメーカー(三立製菓)の商品名なんだって。知らんかった。由来は結構アバウトな話なので割愛しますが、この会社、日本で最初に氷砂糖を作ったそうで、備蓄非常食として見掛ける缶入りのカンパンも作ってます。カンパンの中に氷砂糖とか金平糖入ってますよね。なるほど。ついでに「平家パイ」もラインナップ。こちらの由来は「源氏があるのに平家はないのか」なる問合せに既存商品の名前を変えて応えたものだとか。アバウトなのか柔軟なのか。まあそのうち「きのこ・たけのこ」戦争みたいに「源平パイ合戦」が起こるかも。

文字通り、パイを奪い合うのです。


2022年5月16日月曜日

大荒れハマイチ

 2度目のハマイチを走って参りました。横浜ではなく浜名湖1周ですよ。前回は地理感もなく闇雲に走っただけでしたが、今回は目的を設定。すなわち、

①ゆるキャン△聖地を巡ること(数か所)

②只今公開中の拙作「空と渚と・・」の主舞台である湖西市住宅街を走ること

③名機ダクラスDC3 SISTER ANN に会うこと

④カニさんに会うこと

⑤スタート地点に近い佐久米まで戻って 「うなぎのさくめ」で、うな重を食べること

の硬軟入り混じった5点

スタート地点「ぷらっとパーク」からの浜名湖

ところが14日(土)の天気予報は災害級の大雨とか言ってる。浜松市も1時間予報では10時まで小雨で、午後は晴れるが西風風速8m/s  ってどうせよと仰るのだ状態でした。が、駐車場確保の必要もあるから前回と同じ午前5時に自宅を出発し、京奈和道・京滋BP・新名神高速・伊勢湾道・東名高速を一回休憩で乗り継いで、ぷらっとパーク浜名湖に8時到着。SAではなく下道から入れる場所です。

天気もあってか駐車場は1/4程度しか埋まっていませんでした。途中の天気は、雨あり青空もあり様々でしたが、到着時の浜名湖周辺は雨は止んでいるものの重~い曇天。雨雲レーダーではまた雨雲が来るような来ないような…よく判らん状況。ですが、路面がびちゃびちゃなので 果報は寝て待てとばかりに少々仮眠。9時を過ぎると路面は大して変わらんものの、空が幾分明るくなって来たので9時半に出発。

経路は今回もハマイチスタンダードコース。水撥ね防止で簡易フェンダーを付け、バックパックにはレインカバー装着。

まずはすぐ近くの天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米駅へ。ゆるキャン△Ⅱでリンちゃんがなでしこと一緒に来ましたね。窓にもポスター貼ってました。しかしながら、見所であるユリカモメは天候不順につき不在。

営業中なのは駅のカフェですよー
鉄道会社も全面推しです

待ってられないのでそのまま出発。浜名湖は風・波ともに強く、湖は完全にカフェオレ色に白波が立つ大荒れ。R362を左折し、浜名湖周遊自転車道(以下CR)を行くと、まずは①、なでしこのおばあちゃんちがある場所を通ります。実際は空地で何もありませんが、アニメでも描かれるお隣の小ぎれいな建物はすぐ判ります。この先、湖岸の細いCRに入りますが、案の定、路面は水浸しで葉っぱ&小枝散乱。垂れ下がった枝葉を搔い潜り、折れた木で頭殴られ、いやはやカニも息を潜める荒れ模様(フナムシはたまにいたけど)。危なくてほぼ徐行走行でした。(ほんでエラい時間かかった)

ここが「なでしこ」のおばあちゃんち(ないけど)

これでもきれいな方のCR路面

CRをレールが横切り、やって来るのは「フネ」です

東急さんの別荘地に入ると、前回とは違って表示が充実。ここだけでなく全体的に標識が増えてます。迷子ポイントも解消していました。ドップーン・ザッパーンと泥色の波が打ち寄せる中を三ケ日駅に1時間余かかって到着。ここからはR301を走ります。地味なアップダウンが続くものの時間稼ぎ区間です。途中通りがかる知波田駅は歯医者さんと一体化しててびっくりした。

ミニイタリア半島を三ケ日方面へ北上する右折点

東急リゾート内の迷子ポイントも判り易くなってました(左折)

文化財である三ヶ日駅駅舎(すげぇ)

歯科医院である知波田駅舎(すげぇ)

湖の南西、鷲津駅から小さな半島を北に行くと、そこは目的②の場所。前回も走ったのでうろっと覚えていましたが、今回はじっくり走りましたよ。湖岸は相変わらずカフェオレ色の大波が打ちつけてましたが。半島を脱して新居関所からは東に走るので追風。 およそ時速26キロ位で無風でしたから、それだけの強風です。天気予報と大体合致する風速7m/s以上です。

拙作「空と渚と…」で渚が浜名湖を初めて眺めた地点です

新弁天交差点で一時停止し、リンちゃんが夕日と重ねて見た赤鳥居を拝み、彼女と同じ経路で北上、湖を渡る橋々に向かうと風が牙を剥きます。浜名湖大橋のポケットパークに植栽されているソテツ?なんて台風中継並みに靡いていました。勿論、橋の上はインナーギアでエッチラオッチラ。向風になるランナーさんは諦めてか、歩いていらっしゃいました。

浜名湖大橋 強風中

ガーデンパークを回り込んで北上し、目的③、DC3を見に行きました。映画のためのレプリカの”Sister Ann”号です。ゴルフ場駐車場の隣の草原に鎮座しているのですが、ロープで規制され近くで見ることは出来ません。勿体ないなぁ。説明書きも機体の下にあるのに読めやしない。人知れず風化しないよう祈るばかりです。

ダグラスDC-3 Sister Ann 風に向かって離陸しそう

引き返し、また強風西風を掻い潜り舘山寺町へ。お腹も空いてきたので、①の聖地でもある和菓子屋さん「しず花」へ。うな重までの一時補給です。ゆるキャンファンの皆さんならすぐ判る、リンちゃんがお土産にいちご大福?を買いに寄ったお店ですね。残念ながらいちご大福は時期も過ぎ、また時期内でも好評過ぎて店舗に置いていないそうで、本日はみたらし団子とつぶあん?団子をお求め。チャキチャキしたマダムがお相手だったので 気弱になりいろいろ聞けなんだ。でもリンちゃんのサインがありましたよ!(気弱になり写真も撮れなんだ)

ゆるキャン△では微妙に店名が違います

どんぶらこっこ と茶色い波が押し寄せる

志ぶき橋というそうです。なるほど・・

舘山寺門前広場で 本日初のモグモグタイム。何しろ徐行が多かったんで写真撮るのとトイレ寄る以外は無停車でした。13時を回っていたのでここから巻きで走りました。東名を潜ってからの湖岸路面は散らかっているものの随分乾き、お日様も時々顔を出して、ようやく他の自転車を見掛けるようになりました。

東名を潜った後の迷子ポイントも判り易くなってました(左の細道)

背後の赤い橋は東名高速

みをつくし橋を渡っていよいよ終盤。遂に カニさんが出現。今日は無理かと諦めていたので嬉しかった。目の前でフリーズしてしまった子を激写。他にも4匹がCRを横断しました。ベンケイガニですかね。ま、これで目的④も達成。

ガン見です

湖岸CRからR362に戻り、向風の中をよいこらどっこい坂を上って、再び佐久米駅へ。時刻は2時半前だけど、贅沢「うな重」タイムの始まり!! の筈が店の前の順番に名前書く紙には2件の記入の上に「16:00~です」と朱書き。27番目の方で昼の部は終了していたのです。えー。流石は人気店って…、無念なり。ショックで駅のユリカモメ見るの忘れました。

宣告文が・・ああ

トボトボと「ぷらっとパーク」に戻りまして、泥んこの「たんちょう号」を軽く拭いてから車載し、サービスエリアで「みかんソフト」をやけ食いしましたとさ。なんか淋しい…。走行距離は71.1km。風が無ければ快適なコースです。また走りたい。今回は目的⑤のみが、スルっと手から逃げた訳で、

鰻やね…。

徐行多くて、平均速度が酷いことに
前回より1時間余計にかかってます


2022年5月5日木曜日

神がお漬物をお授けたもうた

 三連休がみんな好天って凄いですね。昨日我が家はフローリング部分にワックス掛ける年イチの行事で、私は家具の搬出入以外は外にいろとのご指示につき、これ幸いと?バイクで大津へ行き、本日は自転車で御所から明日香周り。走ってばっかです。

御所市内の高札所 正徳から平成まで並んでます

昨日のバイク走行での太腿とお尻痛を引き摺る中、CRのみで御所へ。この街はいつもと同じ静かなまま。葛城公園はチョイ混み程度。レトロタウンをウロウロし、京奈和自転車道という県道を東進、高取へ。こちらも閑散としていて、そのまま岡寺から橿原神宮へ抜けました。神宮の森は所々で年配の人がピクニックを楽しんでいて、柔らかい日差しの元、日本は平和で良かったとつくづく思いました。

葛城の山なみくっきりで美しい季節です

この神宮の森、神武天皇陵の北側にきれいな道が西に延びていまして、どのみち西方向に行くのだから行ってみようと入ってみたら、やたら大規模造成工事中。しかも道は途中で途切れ南へ細い道がカーブ。それしかないんで道なりに進むと、あみだ籤のように南へ南へ誘われて、どこやねんここ状態に。田畑の中を進むことようやく川沿いに北向きの道を見つけ、進むとR165に到着。このまま西進しても良かったのですが、変な欲が出て直進してしまった。家と田畑を掻き分けるように進み、JR線の下を潜り(制限1.6mよ!)ようやく見覚えのある通りに交差して、葛城CRに辿り着いた次第。本日走行78.1km。

飛鳥駅前の時計塔がおしゃれ
JR線の制限1.6mです(煉瓦積みの古い橋桁ですよ)

目の高さから見てこんな感じ 電車来たら怖いかも

第2阪奈道南側の富雄川沿いに道の駅建設中

今週末は乗れないので次はハマイチです。が、天気はイマイチ 💧

+++

琵琶湖文化館(現在休館) 思い出がある場所です

昨日は参りましたね。R24・R307・宇治川ラインで大津に出ましたが、R307の山城大橋から宇治田原が大渋滞。上り坂ですから1速2速で半クラのSTOP&GOが続くと嫌になる。ロードバイクの方が速かったよ。大津市内も中央郵便局とか県警本部のある大通りがダラダラ渋滞。浜大津でようやく普通に走れ、目的地の漬物屋さん「丸長」へ。「まぜちゃい菜」が有名でTVで見たのです。しかし辿り着くとまさかのお休み。「Google MAPに営業中って出てたやん!」ってお店は責められません。代わりにこの付近・・、そうだ、近江神宮がある。と言うことで「ちはやふる」でアニメ聖地にもなった近江神宮・勧学館へ。

ザ・近江神宮

勧学館は「ちはやふる」仕様のまま

掲出ポスターも色が落ちてきた気が・・

正直3回目なんで、それ程興味はないけどトイレがあるからね。勧学館の前には短いけど激坂がありまして、2速では登れませんでした。1速に落すもクラッチ切る瞬間も下がっちゃって焦った。

館内は以前と変わらず20分あれば見尽くしてしまいます。折角だからお土産でもと受付周囲のアニメグッズ等眺め渡したら、なんとそこに「まぜちゃい菜」が! よくぞここに・・

神降臨!   って神社ですから…

おみや一式