2013年10月27日日曜日

コイのさだめ

台風一過、なのに冷たい北風の吹く本日は、生駒-枚方-八幡-木津川-奈良の周回+長岡京コースを走りました。長岡京は、6月に行ったガラシャ夫人ゆかりの勝竜寺城跡です。

いきなりですが、この頃、川に鯉が増えているように思えて仕方ありません。大きさは50cmそこそこで色はいわゆる「ドブネズミ色」。往路のR168は天の川沿いを走りますが、途中の「府民の森」付近の清流でも、こう言った鯉たちがたむろ。枚方の団地のまん中でも、流れに流されてはジタバタ戻り、また流されてと無益だか遊びだか判らん鯉たちがたむろ。彼らはいつの間に、どうやって増殖したのでしょう。天敵も少なそうだし、人間も好んで食べないし、そのうち、「ポニョ」の魚波みたいに増えるかと思うと少し肌寒い。

枚方からは淀川沿いを走りますが、ゴルフ場付近は通行止めになっています。河川敷の草木を伐採するためとか。よって1段上がった堤防道路を走ります。穂谷川を越える所から再び河川管理道路に戻りますが、伐採だか自然にだか判らん倒木多数。監視カメラや標識柱まで倒されておりました。どないしたん?更に上流付近では草木の中で特定種だけが変色して枯れています。これまたどないしたん?。茶色になっているので良く判りませんがアカシアっぽい木でした。

御幸橋からは木津川自転車道に入ります。桂川沿いの自転車道はガードレールも復活し、路面はまだ泥だらけですが開通しておりました。宮前橋を左折し名神を潜って勝竜寺城公園へ。トイレを借りて、休憩室から外を見るとブルーシートで出来た子供プールみたいなのが多数並び、大勢の人が右往左往。何じゃらほいと覗いてみたらニシキ鯉がたくさん。プールの縁には「2位」とか「1位」とか紙が貼ってあります。どうやらニシキ鯉の品評会?のようです。おいおい、また鯉かよ・・・ と正直思いましたが。

狭い公園を一周すると、ビニール袋に詰められた鯉たちもたくさん。袋ごとバチャバチャ跳ねてます。あの子たちこれからどうなるんだろ。まさか、まな板のコイ?。プールの中にはヘビー級もたくさん居て、きっと刺身にすれば20人前位取れそうなんですが、そのために太らせたのか? ビール飲ませた霜降り?などなど取りとめもない疑問・想像が湧き出てきます。
ま、知らない世界ってこんなものです。自転車で長岡京に行った ってのも、知らない人からすれば「なんで?」「どうやって?」「帰りはどうするのん?」とか言われますから。

「ふうーーん」と思いながら勝竜寺公園を出て、入口木柵に結わえてあった「ゆきかぜ」を外して帰ろうと思ったら、すぐ脇の堀?からバッシャ!と水音。おお、ここにもドブネズミ色の鯉がたくさん。結構メタボです。うーむ。ビール飲まされ(たかどうかは定かでないが)色鮮やかに「蝶よ花よ」と育てられ、「1位」とか「2位」とか付けられた挙句にビニールに入れられてどこぞに出荷される鯉たちと、その目と鼻の先の狭いお堀にて、地味なカラーで気ままに生きてる鯉たち。それから20kmほど離れた川で、流れに身を任せている鯉たち。「♪しあわせーって何だあっけ何だあっけ♪」がリピートしてしまいました。

復路は追風に背を押され、30km/hオーバーで山田川までノンストップ。思ったより30分早く帰ってきました。本日走行80km。10月は結局2回しか走っていない大凶作。

そして、コイのさだめは水モノなのでした。


袋の中のコイたち
左は細川忠興・ガラシャ夫妻像




2013年10月15日火曜日

カローラの怪

また台風だあ。次第に雨が強くなっています。警報も出た。でも風は思ったほどではありません。
さて秋の3連休は長崎県・ハウステンボスに行っておりました。

福岡に居る次女も連れて家族旅行です。夏にはどこも行かなかったのでね。
福岡まではエアで福岡からレンタカーというシンプルプラン。エアは最近「関西-福岡」を運行し始めたスターフライヤー。LCCより少々値は張りますが、広い座席とタリーズコーヒーのサービス、そして関空は第一ターミナル発着に惹かれて予約。

土曜日のお昼前、関空20番ゲートで漆黒の機体を待つもなかなか来ない。しばらくすると「機材遅れ」のアナウンス。あらあら大変と、一旦切ったスマホの電源を入れ直すとカミさんに長女から電話着信が。電話なんて珍しいのでどうした?と心配すると「赤ちゃんできた~」。
えーー! 瞬間アタマ真っ白。「計算は合うのか」とか「オレは早くも爺さんか?」とか交錯して、取り敢えず思考外に置いておくことにしました。機材遅れがなかったらなかなか連絡が取れなかったと思われるので、まあ良かったか。何がどう作用するやら判りません。

そして期待のスターフライヤーA320。シートは革張りでゆったり。1席ごとにディスプレイとリモコンが備えられ、詰め込まれ感のあるLCCとは大違い。いやー2000円弱の差ならこっち選びますねえ。更にご自慢のコーヒーサービスは・・・ 離陸と共に昏睡になった私はスルーされましたとさ。眼が覚めたら既に山口県で「ここどこ?」とか寝ぼけてるうちに「サービス終了」。あー、なんで寝た?因みに復路は運航上の理由でドリンクサービスそのものが中止になり、結局今回は空振り。残念。

福岡空港で次女と合流し、レンタカー営業所へ。1500CCクラスをチョイスしており、できればインプレッサを とお願いしたのですが、配属なしとの事。さすれば何が出てくるのか。ニッサンかな?とか期待してたら「いやー車種はカローラに統一してまして」と受付君。して、待っていてくれたのは、私が仕事で時々乗る社用車と同じカローラアクシオ。色までシルバーで一緒。瞬間「おーーオマエかあ」と思ってしまいました。クセが判ってますからね。芯がなく腰が痛くなるシート、踏んでも「よいこらどっこいしょ」と二呼吸ほど遅れる加速感。いきなり「ばあーん」と広く開いてしまうフロントドア(これ結構危険っす)。あーオマエかぁ・・・。

ぼやいても仕方ないのでシルバー・カローラ君でR3から九州自動車道へ乗り出しました。長崎自動車道・西九州自動車道を経由して2時間弱でハウステンボス到着。ホテルにチェックインしたらもう夕方。パーク内をそぞろ歩きしてたら夜になりました。ハロウィン真っ盛りの中をビール引っ掛けて、さあ夜はどこで食べようと店に入ったらカミさんが急に具合悪くなり大慌て。この頃体調悪かったので、それがぶり返したようで、結局翌日は、絶好の行楽日和にも拘らず1日中ホテルの部屋で寝込んでしまいました。まあ連泊だったのでゆっくり出来たといえばそうなんですが、テーマパークなので「薬ってどこに売ってる?」とか「胃に優しいオランダ料理は?」とか大変でした。寝込んでいる間は次女と私でパーク内を回っていたのですが、幸い月曜日には80%回復し無事に帰って来れました。

ハウステンボスは初めてでしたが、広いですね。運河(カナル)が張り巡らされ、しかも海水。船で園内を回れてなかなか良かった。カヤックツアーもありました。そして白鳥が優雅にカナルを泳いでおりました。魚もいましたよ。水路にイシダイが泳いでいるってなんか不思議。サヨリも来るそうですが、なんといっても多いのは鰡。ボラボラ群れておりました。そして別荘地には30ftクラスのボートやヨットが係留。いいなあー、究極の贅沢ですね。1軒のお値段聞いて、未練は即消えましたけど。
帰路、佐世保市の展海峰に立ち寄りました。カミさんが行きたいと言ってた所です。西海の島々を一望できて、かつコスモス畑があると言う、妙な構成と聞いていたのですが、まさにその通り。美しい島々が一望できます。遠くは五島列島まで見えます。そして振り返ればコスモス畑。これも風に靡いてきれい。でもなんでこのペアリング?残尿感の様に疑問は残ります。まあいいか。きれいだし。美人なら大抵の事を許してしまう男の脳構造だ。

でもカローラ君、頑張りましたよ。Sモードを駆使しアウディのスポーツクーペに喰らい付いたりしてました。そして返却前のガソリン補給。セルフ・満タン指定で給油したところ7.5ℓで停止。へ? だって270km走ってるよ。確かにフュエルメータは「F」の更に上で固着して動かず、200km走ったあたりからようやく「F」のラインに並ぶ様子で「これ、壊れてへんかな」と思っておったのです。給油の際には「注ぎ足し厳禁」と言われていたので、素直に給油はそれで終わり、メーターは再度Fの上を指し返却。「めっちゃ燃費いいねえー」と営業所のお姉さんに言いましたが、(そして彼女は7.5リットルの給油領収書もフュエルメータ表示も確認していたのですが)ピンと来ていなかったようです。流石に言えませんでしたね。単純に満タン法で測るとリッター36km走ってるって。恐るべしカローラ君。

プリウス要らんやん。


サニー号がやって来ました。ONE PIECE!
夜もきれいなオランダ風車


2013年10月6日日曜日

宇治川清涼剤

宇治田原から天ヶ瀬ダム経由の宇治市内周遊コースを走りました。

天気晴朗ナレドモ風ツヨシ。沖縄方面の台風23号だか24号だか判りませんが、そっちへ吸い込まれる風なんでしょう、大雑把には東の風 風速4m/s。実感としては南東から北東までいろんな向きから風が吹いていました。よって、木津川自転車道に出るまでの10km程は向風。出だしは元気なのでどうってことありません。

木津川自転車道に入ると追風っぽかったり向風っぽかったり変幻自在。まだ元気なのでOK。京田辺市で山城大橋を渡り、デンジャラスラインR307に入ります。緩やかな上りで向風。ギアを一段落として安全運転。路側帯ほぼゼロ区間で、数台の大型貨物にやられそうになりました。スリル満点。こわっ。峠を経て、宇治田原から宇治川ラインに入りますが、大津方面通行止めのため、心なしか通行量が少ない。カーブ・カーブ・カーブを下ってダムを見下ろすと大量の流木やら何やらで水面が覆いつくされ、「これどーすんの?」状態でした。掬い取るしかないでしょうが、箆棒な手間がかかります。

天ヶ瀬ダム内の急坂を半分は押し歩き(危ないのもありますが、すーっと通り過ぎるのも勿体無くて)、宇治川べりの道に出ます。相変わらずアングラーたくさん。宇治川もこの辺りの水面は「清涼」の一言です。岩に弾けた真っ白なしぶきが深緑の水面に散って、その間をキセキレイが飛びます。左は山、右に清流。何と言う贅沢なコースでしょう。オゾンがいっぱい。アルファ波もいっぱい。道も平坦。距離にして1kmもありませんが、ここを走るために来たって感じでした。それから川を下っているカヤックツアーも見かけました。モンベルやフジタカヌーの得意とする領域ですね。これまたさぞ爽快でしょうね。でもどこに着岸したんだろうか。

宇治橋の袂でトイレを借りて、今日はJR線を越えて府道249を西進し、小倉に出てみました。任天堂の工場があるところです。小倉駅前から少し府道69号を南下、西山交差点で府道81号に入ります。狭くて交通量が多いので、なかなか気を遣う道です。81号はやがてR24とクロスし、更に南西方向に走ると木津川東岸の管理道路に出ます。と言っても実際はそんな簡単ではありませんでした。稲刈り真っ最中の田圃の中で、農道に迷い、すぐそこに見えてる管理道路に上がれない!結局随分北へ迂回し(元に戻り)ようやく管理道路に入れました。

ここから先は慣れたコース。向風・横風と戦いながら南下。今日は稲刈り日和なんでしょうか、あちこちで稲刈機?のピッピッと言う音が響いてました。何の合図なんだろーか。それと木津川を跨ぐ新名神高速の橋脚も徐々に出来てきました。開通後は、また風景一変なんでしょうね。本日走行は74.7km。

実は先日チェーンを交換しました。2週間ほど前に「伸びてるー」って言われてすぐ交換する気前良いお客なんです。自分で出来ない事もないと思いましたが、工具の値段・頻度・あちこちの汚れ・そして工賃を総合的に判断してCBAに頼んでしまいました。先週書いたとおり、105の9速用チェーン(HG-73)です。工賃入れて3300円位でした(105のチェーンってSORAよりずっと高い。どこが違うんだろ)。これで「ゆきかぜ」はブレーキとチェーンが105と言う変な構成になりました。で、その際、「歯飛びするかも」と言われたのですが、結果・・・しました、2回ですけど。これまでも時々あったんですが、いきなりとは思わなんだ。スプロケを換えるほどの頻度ではないので、しばらくこのままですけどね。それにしてもシフトの感触は変わりましたね。今まで「カッ・チャン」だったのが「カシャカシャ」と気持ちいい。やはりモノは劣化してゆくもんだ。

私も劣化。今朝どうしても思い出せなかったモノが何だったか。それが思い出せん。

経年劣化、ではなく中高年劣化。あーあ。

宇治川ライン大津方面通行止めです
紫式部嬢,宇治橋,そしてカヤック