2022年6月25日土曜日

スプロケの歯は万病の元?

 春から奥歯がズキズキ痛むようになり、久し振りに歯科へ。前回も奥歯が痛いと診察を受けたら「ストレスちゃう?」と言われ、痛み止め飲んで歯石取って終わりでした。今回もストレス時期でもあって、虫歯じゃないかも?と思ったらビンゴ。加齢で歯茎が緩くなり、私の場合は隠れた「親知らず」も作用して、細菌が入り込んで膿んでるとのことでした。抗生物質を飲んでいたら気にならなくなり前回同様歯石取って終わりです。歯科は敷居が高いけど、歯が悪いと他にも影響大きいので早めにゆきましょう。

本日は不穏な天気。めっちゃ蒸し暑く朝8時にはもう30℃。曇空だけど時々陽が射して蒸し暑さ向上。予報は不意に雷雨と言います。なので全く走る気はなかったんだけど、「たんちょう号」のパーツ交換の相談にショップへ参りました。

「お呼びじゃない」とはこの事か?

これまでのプーリーのキュルキュル音のみならず、先週の豊郷では後半の60km辺りからアウター走行時にBB付近もキュイキュイ鳴り始め、帰宅後の整備で注油してもキュイキュイ直らず。

こう駆動系異音が続くとまずいわなぁと、丁度チェーン交換時期にも近づいていることだし、併せてプーリーとスプロケを交換し、一緒に診てもらお と昼前に近所のGショップへ。

このお店はいつも混んでいるイメージがありましたが今日は誰も居らず、事情を話し見積り。BB付近のキュイキュイ音は「なんでしょうね?」でした。「それな!」を期待しましたがそうでもないみたい。なので後部3点の交換を依頼。プーリーとチェーンは105の5800系で揃うとのことですがスプロケはもう廃版で、現モデルのR7000スプロケになります。

R7000には11-30Tってラインナップもあるので、一瞬心が動きましたが、歯並び?が11-28Tと結構変わるので止めておきました。慣れなんでしょうけど、30って使う事が稀な気がして、そうすると常用する最大歯数、と言うか坂で最もよく使う2番手が27。24では結構きつそうですしね。現在の2番手が25ですから、2枚違うと結構緩くなりますよね。いや、どーしていいんだか判らん…という事で現行踏襲となりました。

しかし、5800っていつまであるんでしょう。シマノのコンポって4年おきに新しくなると聞いていますので、R7000が2018年デビューと言うことは…もう今年、新型出る? 2代前は引退ちゃうん? 何だか、最後の5800になりそうです。Gショップのお兄さんは次が12速になったらもう駄目でしょうねーと仰っていました。お値段はざっくり、スプロケ6千円、チェーン4千円、プーリーセット千円に各工賃が千円(×3)で1万4千円。良心的価格だと思います。CBAだと工賃、この倍になりますよ…。

プーリーは在庫がなかったので取り寄せ次第の交換となります。雲行きも不安だったので、そのまま近所一周という事で、富雄川沿いを北上し、京田辺市の普賢寺から木津川CRを回ってきました。蒸し暑いのに大丈夫かなとは思いましたが、走り出すと陽射しがなく、強風であるものの、風が来る方向は雨なのか、ひんやり成分が含まれていて結構快適でした。本日の奈良市の最高気温は33℃で走行限界に近いのですが、路面からの反射熱や、熱風が無ければ楽なんだと知りました。本日走行37.5km。

TOJコースも一部走行

帰宅して自転車を屋根の下に入れて、スマホを取り出したら大粒の雨が落ちてきて、間一髪でした。コースを欲張らなかったのと、途中でソフトクリームタイムしなくて良かった。

緑の中のお寺にも寄道

スプロケの交換時期はチェーン2回に1回とか聞きます。チェーンが3,000~5,000kmで交換ですから6,000~10,000kmに1回ってことですかね。我がCS5800は間もなく17,000km。使いすぎやろ。昨年ワイヤー全交換し、チェーンもマメに交換してるのに、踏み込んで歯飛びしたり、シフトチェンジが不安定なのはスプロケの歯が減ってるから? ほんじゃBB付近のキュイキュイ音もスプロケの歯が? 

かくも歯が悪いと他にも影響大きいのです。早めに(ショップへ)行きましょう。

2022年6月19日日曜日

けいおん聖地へ

 1年半ぶりに「けいおん」聖地の旧豊郷小学校へ。いつものようにピエリ守山まで車載し、そこからのツーリング。天気が微妙でしたが、結果的には雨に遭わず、風も大したことなく、日射も無くて、いい日和でした。


ピエリ守山は9時過ぎに出発し、湖周道路をすいすい走ります。岡山遊園への下り坂の歩道がきれいになっているのですが、いつまで経っても供用されないのは何でですかね。車道は縦の溝が切ってあるので、タイヤ取られそうで怖いんですよねぇ。もう2年くらいそのままの気がする。

スイカ直売所が目立つ大中平野?は30キロペースで走ってたんですが、DHバー握った「如何にも速そう」な方に軽く抜かれてしまった。軽自動車と競っていらっしゃいましたよ。彦根市の入口、南三ツ谷緑地で初休憩。朝から公園中でペグを打つ音が響きます。テントもすごい数で、なるほどキャンプブームなのですね。湖周道路から右折し近江平野の中へ入ると、ちょうど麦が刈取りシーズンのようで、田植えが終わった緑の田圃と黄色の小麦畑が斑模様できれいでした。11時に豊郷到着。慣れた場所なのでさっさと「けいおん部室」へ。今日はちらほらと若者らが訪れておりました。10年以上前のアニメなのに、今でも劣化が感じられないからでしょうか(ガラケー使ってるけど)。

こんな、だっけ?

あずにゃんのカップも忠実ですね

放課後ティータイムの机上はどんどん賑やかになってる気がします。オルガンには「天使にふれたよ!」のスコアが置いてありました。私も5年前に練習しましたが、この曲は歌詞あっての曲なんで、ピアノソロはイマイチでした。しかし、置いてあったバンドスコアは字が小さくて、読めん…。若さは流出し続けています。因みに、部室にバケツが並んでいて、ひょっとして雨漏り? なんか「けいおん」の中でも水漏れ工事で部室が使えなくなった話があったように思いますが、これはマジな雨漏りなんだろーか。建物古いので心配ですね。

雨漏り、マジなのか? そんな気もする…


観光案内所の「うさかめカフェ」はやってなくて、「けいおん」関係は隅に追いやられた感じ。権利関係とかあるからしゃあないところもあるんでしょうけど、やっぱ、カレー(のちライス)は復活して欲しいですね。まったりしづらい感じだったので、結局30分強で退館しました。

この子は依然存在感を放っておりました

今日はそのまま旧中山道を進んで、豊郷の一つ向こうの尼子(あまご)駅から近江電車に乗車。事前にNetで駅舎も確認して、立派な駅やなあと思って行ったら閉まってる。駅、close? と焦りましたが裏からホームには入れました。と言うか、駅舎じゃなくコミュニティハウスだそうで、自治会集会所のようなものでしょうか。電車来るまで20分ありましたがヒマです。1時間に1本しか来ないし、隣を走る新幹線はしょっちゅう「クォークォークォー」みたいな音で通過してゆきます。驚いた事に、本日は私の他にも1名の乗客がいらっしゃいました。

尼子駅舎…ではなくコミュニティハウス

プレートもいい感じです

電車はのんびりと定刻に到着。1両目の後方扉から乗り込み、整理券を取ります。2両目に移動したら、各シートに一人か二人座ってる感じ。混んでる方ですよね。電車は相変わらずよく揺れるので(バラスが浅くレールが軽いんだと思います)、両手でトップチューブをしっかり持ち、足をハンスコ代わりにタイヤに噛まして揺られること20分、八日市到着。今日はアルプラザ(滋賀県発祥の大型スーパーです)をクルっと回って、いつもと違う道を走りました。すぐにほぼ正面に山肌に木造建築がくっついているのが見えます。太郎坊宮と言うそうで、一瞬、ギョッとしますよ。道が急に細くなるので、左折していつもの道に戻り、近江八幡へ。

電車到着!

八日市駅は立派です

空が急に怪しくなってきて、20キロ台後半で県道をせっせと漕いで、近江八幡駅前に13時半に到着。本当はここでサーティワンかロッテリアに入る予定だったのですが、空模様を見てそのまま出発。雨雲は南から北上するので、段々と出会いの確率は高くなるのですね。風が邪魔にならなかったので、そのままのペースで浜街道を走行、逃げ切りポイントの今浜の公園で休憩。いやいや、薄日射してるやん。どういう天気なのかよう判らん。ピエリ守山へは15時前に到着。向風もなく坂もなく、あまり疲労感もなくツーリング終了。本日走行75.9km。

太郎坊宮 だそうです、たぶん
今浜の公園もなかなかいいですよ。近所に住みたいよ

そのままピエリのお風呂に入って、バーガーショップでどデカいハンバーガー食べて満足でした。摂取カロリーはツーリングでの消費カロリーとはバーターでしょう(たぶん)

が、ここは広いので移動が大変です。お土産にまた「アンドリューのエッグタルト」を買おうとしましたら、バーガーショップと対極の端っこ。全長300m位あるので、店内でせっせと歩いた総距離は1キロ近く。折角お風呂入ったのにまた汗をかいてしまった。しかしこれで消費カロリーはバーガーの摂取カロリーをオーバーしたでしょう(おそらく)

という事で本日の勝敗、ワタシの勝ち。(何にやねん)


おまけ 近江鉄道さん頑張ってますよー





2022年6月4日土曜日

RDがキュルキュル鳴いてる

 今週は仕事でバタバタして、週末どこ走ろうなんて考えてなかったので、本日は定期航路、枚方-八幡コース走行。生駒市からフツーにR168を下って交野・枚方と着きまして、そうや!御座候買って行こう! と思い立ち、枚方市駅のお腹の中に入ったのですがまだ開店前。時刻は9時40分頃。いつもは開店しているように思うんだけど、自分の記憶が一番怪しい年頃になって来たのでさっさと諦め淀川沿いへ。(御座候っていわゆる今川焼です。今川焼っていわゆる回転焼きで…あーめんどくさ)

3週間前のハマイチ写真です 飛行機繋がりで本日掲載

こうなるとやたらお腹が空くんですよね。淀川沿いは向風と思っていたのが、何故か追風気味で楽して御幸橋へ。今日は淀回りをしますので桂川CRへ入り、宮前橋でCRを降りて京阪淀駅前から線路沿い走行。戊辰戦争の激戦地を経て宇治川沿いを元の方向へ。相変わらず京都競馬場は工事中で、しかしながらバスも発着したくさんの人々が吸い込まれてゆくのは何があるんだか私には判りませんが、え?ウマムスメ? 違うと思うけどな…。

工事進捗日誌みたいですが現在の状況をUPしておきます。巨大な建物がまた増えて、中国の航空母艦みたいや。空きっ腹を抱えたまま、さくらであい館に出まして、最近扱い始めた(と思う)ソフトクリームタイム。チョコミックス¥350也。2本100円のバナナと迷いましたが本能が勝ってしまった。

3倍規模になりそうな勢いの京都競馬場

ここから本日は木津川東岸の管理道路へ。久し振りの間に一部が自転車道みたいになって、京都特有の薄茶色の破線が路上に描かれていました。R1を潜る手前で斜めに戻って久御山中央公園へ。ずーっと前に訪れて以来2回目で、ここが京都の飛行場跡なんですね。詳しくは知りませんが、逓信省(通信や郵便を司った中央官庁。現総務省)の飛行場と乗員養成所があったとか。老人福祉センターの裏、野球グラウンドを望むあたりに、50年近く前に立てられた石碑がひっそりとありました。飛行場は現在のような舗装された滑走路があったと言う感じではなく、広々とした草原みたいなところで、複葉の練習機やグライダーで練習していたみたい。GoogleMapで見るとこの周囲は妙に斜めに道路や水路が走り、なるほど何かあった場所だろうなと気がつきます。今やそこには畑や工場、学校や人家、高速道路のJCTまであるのですから、まさに「兵どもが夢の跡」って気がします。

石碑と解説文です 切なく感じ入ります…

木津川沿いに戻り、山城大橋からはR307をちょっと東進し府道70、奈良街道を南下。ここも久し振り。並走するJR奈良線(奈良県は走らないのに奈良線だそうで)は先月複線化区間が増えました。来年度辺りに京都方面はほぼ複線になるみたいですが、府道70沿いの玉水駅から南はまだ単線です。山の中走ってるしなかなか大変そうで、計画があるのかどうかも不明です。何れにせよ、山城北部の人たちにとっては便利になるのだと思います。

玉水駅付近から京都方面 New!って感じ

下り電車は単線区間へ入って行きました

上狛小学校南の小さな公園で休憩し、帰って参りました。本日走行80.2km。基本的に機嫌よく走った訳ですが、最後の数キロでRD辺りからキュルキュル音が発生。以前から時々ありまして、その都度、帰宅後プーリーやRDにオイルを注しているんだけど、対処療法でしかないのかも知れません。

ワイヤ類は昨年のOHで全交換したけど、コンポは5年目でスプロケも5年・16,000km超ですから、3,000kmを超えているチェーン交換時に一緒にスプロケとプーリー替えてもいいのかも。世の中、テンションプーリーを赤・青・緑に鮮やかお色直ししている自転車を見掛けますが、そんなことまで考えていません。質実剛健な105に、白黒パトカーカラーの「たんちょう(丹頂)」号ですから、オウムやインコじゃないのよ。

トリ違えないで!