2021年11月27日土曜日

バイクは寒い

  マッシュルームみたいな出来物が足の指に出来て、当たると痛いので朝から皮膚科に行列。数年前、落車後遺症で帯状疱疹が出た時に行った医院です。30分待ちで見て頂けました。関節にある潤滑油みたいなのが洩れて膨らんでるとのことで、ズバッと針を刺すと、ジェルのようなのがジョバジョバ出て来てぺったんこに。また出て来るそうで、足の指を絆創膏で適度な強さでグルグル巻きにして下さいとのこと。適度とは、強すぎず緩すぎず。何かの極意のようだ。

出来物は隣の指にもう一つあったのだけど、そっちはズバッと針を刺すと(痛いですよ、そりゃ)血が出ただけでした。「なんやろな、これは」で終わってしまった。

ついでに首筋にずっと前からあるイボも除去をお願いしました。すると「凍らせます」とのことで、液体窒素でどうにかして(見えないので判らない)、「そのうち取れますわ。残るかも知らんけど」とご宣託。出た!関西名物「知らんけど」作戦。要は凍傷のようにして壊死を待つみたいだけど、生命に関わらない診療ってこんな感じなのね。締めて1700円也でした。

寒々しい…

バイクでだったので、そのまま和束方面へ走りに行きました。先週は奈良県ヘリポートを経由し柳生方面を周回して来たので、似たような山道です。コースは自転車で走っているのとほぼ同じ。府道5号を汗もかかず上って行き、和束ローソンを過ぎ、どこまで行こうかなとひたすら走ります。途中で崖崩れ補修?の片側通行があり、五の瀬を過ぎた辺りで一旦停止。路面が濡れていて先の空は濃灰色。まあ、何とかなるかとそのまま進行。湯船に入ると雨がポツリポツリと。府県境を越えてR307までは行こうかと坂を下り出すと雨が強烈になり始め、途中の集落付近でUターン。

ここから滋賀県

ライディングジャケットは一応撥水機能があるのですが、寒さに備えてその下に野球用の防風アンダーシャツを着こみ、リュックにレインカバーを掛けて出発。残念ながら下半身はただのジーンズなので無対策。雨は降り続け寒いこと。思えばこのコース、雪に見舞われたことも一度じゃない耐寒コースだった。ヘルメットのシールドに雨滴がついて視界不良なので思い切って鍔の位置まで上げたら尚更寒いし雨が痛い。路面も充分ウェットで水たまり迄あるため速度を抑え慎重に走りました。

ようやく和束ローソンでトイレを借り、ホットコーヒーをバイクに跨って飲んでると雨がバラバラと。うっわ、追いつかれた。雨の中また府道を下ると足が寒さでガクガク震えます。自転車では回しているのでそんなになるのは初体験。R163に出ると速度を上げ、するともっと寒い。雨は降り続け、山田川付近でようやく止みました。大型スーパーでトイレを借りて休憩と思ったのですが、雨雲レーダーでは次の雲が接近中。慌てて出発。ジーンズがずぶ濡れ状態なので風を切ると足が相変わらず震える。身体が温まる要素が皆無なので仕方ないですが、ようやく顔を出したお陽様を恨めしく仰ぎながらようやく自宅に辿り着きました。走行距離は82kmでした。

こちらは先週の奈良県ヘリポート

流石にエンストしなくなりました。ゼロじゃないけど、今日は、これはしゃあないわなが2,3回。先週はゼロでしたが。それとカワセミ号は低速なので、後ろからライダーが来ると、道を譲ります。すると大抵のライダーは挨拶してくれますね。ロードバイクとはプロトコルが違うけど。

アニメ「スーパーカブ」の小熊ちゃんも「ゆるキャン」のリンちゃんも二輪の冬の寒さには苦労していましたが、私も痛感しました。どないかせねば。こんなだったら首筋のイボ、液体窒素で凍らさなくても、府道5号で凍るんちゃうん。通称 イボ取り街道 

もっとも、寒風に首筋晒す気はさらさらないけど。明日は自転車乗って身体温めよう。

2021年11月20日土曜日

ポテトはMまで

 本日は宇治へ紅葉狩走行。それと京阪宇治駅の西側に出来た新しい観光名所を見てきました。

(写真:天ケ瀬ダム放流中)

コースはいつも通り、木津川CR・R307・宇治川ラインです。新名神工事はケーソン間に道路の桁らしきを渡しています。下から見ると今しか見れないド迫力。宇治川の川べりを走るもやはり紅葉はイマイチな感じ。赤茶っぽいのかな。紅葉の名所・琴坂もまだ早いのかそれほど混雑しておらず、観光客もきれいな銀杏の木に集中していました。

見上げると凄い 新名神工事

まだ深緑の秋・宇治川

精々こんな感じの紅葉です
こっちを撮るよね…

いつものお茶自販機は、地元オリジナル本場宇治茶以外に、木津川市に本社を置く福寿園の「伊右衛門」と、宇治市のお隣、久御山町にでっかい工場を持つ日本コカ・コーラの綾鷹が仲良く同居。綾鷹は確か宇治茶の某老舗とタイアップしてたよね。30品目全てがお茶ってなかなか見ない自販機です。

中下段は綾鷹と伊右衛門が仲良く並びます

京阪宇治駅横を抜けるとJR線の橋梁を架け換え工事中。上下に橋があるってこれもまた今しか見れない光景でした。

上が新しい橋梁、下が現役の橋梁

京阪宇治駅と宇治川に挟まれた一帯はようやく工事が終わり、新しく公園として整備、真新しい「茶づな」なる施設が出来ています。博物館にレストランや休憩所?を併設した観光施設。夏にオープンしたけどコロナでずっと閉館だったようです。因みに名前は高校生がつけたそうですよ。やるなぁ若いの。

「茶づな」全景 案内板ははめ込み合成

評判を聞いていた抹茶ソフトを食べてみました。駐輪区画はあるもののサイクルラックはなく、テラス席の椅子に自転車をもたせかけ、お陽様ポカポカの中、食べてみました。が…、まずでかい。300円でこの大きさ? かぶりつきますと抹茶パウダーにむせてしまった。強烈な抹茶の味。甘くはありません。ストイックなお茶の味。が、食べて行くと真ん中にバウムクーヘンの如き空洞発見。巻いて入れてゆきますからね、台風の目みたいに真ん中に穴が開くのは当然…って初めて見たけどね、本当に穴開いてるの。美味しいと思ったのは最初だけで、次第に香料っぽい香味が勝ち始め、空洞あって助かったかも。やっぱ抹茶ソフトは通園さんですね。

これで300円也

京阪宇治線沿いに北上し、六地蔵を経由して、桃山南口から川沿いの遊歩道へ。三栖閘門を通って東高瀬川を渡ろうと思ったら、橋はまだ通行止め。これ、当面無理っぽい。仕方なく引き返して国交省の河川事務所脇を抜けて迂回、R1BPへ出ました。上津屋でBP降りて、流れ橋PAで休憩後、木津川CRで帰宅。本日走行82.4km。

東高瀬川を渡る橋は未だ通行止め。で、直進すると右の如く行き止まり
結局ここが一番きれいだった(流れ橋PA横の神社)

今回からスマホアプリをBikeometerに変更。単純なアプリに見えますが、Simple is Best.途中で一度応答がないとかandroidが叫んでたけど結果的にはちゃんとコースを表示していました。で、消費カロリーが自然な数字に。以前使っていたOpenRiderの数字は妙に大きかった。例えばほぼ同じコースなのに、8月のOpenRiderでは1400kcal消費、本日のBikeometerでは860kcal。これまで10kmで100kcal消費と思っていたのでBikeometerの方が正確だと思うのです。

Bikeometerスクショ 距離はサイコンより少なめ

これでビッグマックのセット(900kcal~)は走行中食べられなくなりました。ベーコンレタスバーガーセット(780kcal)でギリです。ポテトのLは一気に100kcal増えますからMで我慢しましょう。

あ? 元々M傾向だから我慢は得意?  そんなこと聞いてません。 

2021年11月13日土曜日

目の中の虫

 これは飛蚊症の話ではありません。実話です。

今週は晴れたり雨たりの妙な天気でした。幸い今日は天気大丈夫そうなので、穴虫峠を越えて南河内CLを走りました。

何故、穴虫峠なのか。答えは簡単。一番楽だからです。急坂はほんの少し、初心者でも安心して大阪に出られます。R25は峠ないからもっと楽だけどね。

作ってみた、Ftoysのカワサキヴィンテージバイク 細かいパーツは消失

9時前に出発。普通に香芝まで南下しR165に入ります。途中で府道703になって、穴虫峠を越えると大阪府の太子町に向けて降下します。時速は軽く40km/hを越えてー、っと前方渋滞。この道も慣れた道だけど渋滞見たの初めて。それも上下線とも。何だろうとセンターラインを走りながら見ると「みかん狩り」。葡萄は聞いたことあるけど、ここってミカンの産地だったんだ。初耳でした。

峠の手前に貴重なトイレがあります

坂を下りてからは「六枚橋」交差点まで南下し、石川方面へ右折。ひたすら走って石川沿いの南河内CLに合流。一旦、サイクル橋まで南方向に走りました。立派な橋ですよね。で、折り返してCLを柏原方面へひた走り。すると途中で、

石川サイクル橋 立派ですよね

うわ、目に虫入った…。アイウェア越しに虫が入って視界不良。自転車置いて座れる場所を探しますが、こういう時に限ってなかなかない。左目から涙が出て曇る。ようやく遊具とベンチのある場所を見つけ停車。座って左目に目薬をポタポタ注しますがこれで虫が羽ばたいて行く訳でなく、どーなってるのかさっぱり判りません。そう、スマホのカメラが手鏡になる筈・・とスマホを触るもこういう時に限って手鏡モードが出てこない。

マゴマゴと取説とか参照していると、またこういう時に限って老婦人がやって来て、「どこから来はったん?自転車やなあ」やら「どこへ行かはんの?」とか構われます。まさか「目に虫が入ってるので」とも言えず(だって、もっと面倒なことになりそうやから)、適当に答えているうちに何がどうなのか判らんくなって、もういいやと出発。

サイクル橋から 北方向と南方向 空が違います

大和川を越えると柏原市役所前の河川敷が大騒ぎになっています。イベントも解禁だしといきなりの市の秋祭り? 混雑の中を文化会館のトイレを借りて鏡でチェックするも虫おらーず。どこ行った? 

復路は30km/h前後で王寺まで走り、あとはのんびり帰ってきました。本日走行75.5km。

コスモス畑に踏ん張るヒマワリ

結局、虫は行方不明です。目の裏側に潜んでいるのかも知れません。やっぱり涙流さなあかん。どうしたら…そうだ!Suzugranpaさんのネット小説を読めばいい。

「七色背黄青」好評連載中! 昨年公開した「風の波」にも嬉しいレビューを頂き「涙が・・」のお言葉もありましたので、きっと効果ありますよ。

以前もアイウェアの中に飛び込んできた蜂に目の周囲を刺されて緊急停止したことありましたし、南河内CLでは飛行中のセミが顔に正面衝突し、ぐらついた覚えがあります(めっちゃ痛いよ)。何れも周囲の状況次第では大変危険です。

虫は無視できん。

2021年11月7日日曜日

トイレには柵がある

 紅葉見頃とネットにあった奈良公園へショートトリップ。カミさんと現地待ち合わせで朝から和束方面へ出走、行けるとこまで走ると。

天気が崩れる兆候なのか東風が強く、木津川沿いも向風です。10時折り返しと決めて府道5をやっこら上ってゆきますが、府道入口で既に15分程度しか残時間がなかったので、和束の紹介で必ず出て来る写真の場所、赤い小屋の見える茶畑ビューポイントに進路変更。

これこれ、この風景が、ザ・和束

府道5から短い橋を渡って500mは急坂です。ビューポイント「石寺の茶畑」には丁度10時5分前に到着。綺麗な風景です。隣のカフェには寄る時間がなく、すぐに折り返し。11時に奈良県庁待ち合わせなのです。加茂駅を抜けて木津川市の住宅地を抜けて旧奈良街道走って11時前に県庁に着いたらカミさんから「遅れまーす」とLINE。

一度入ってみたいカフェ・ダンダン

県庁の隣は元々登大路駐車場だった場所で、2年前に観光バスターミナルが開業しました。トイレがたくさんあるのは嬉しいけど駐輪場がとてつもなく貧弱。ラックもないためスポーツ車は庭園灯の低い柱に互いが傷つかないように気を遣いながらもたせ掛け、ワイヤキーを掛けるしかない訳だけど、全く防犯対策にはなりません。しかも下地の芝には鹿さんのウンチがボロボロボロ。観光バスターミナルだから需要ないと見たのかも知れませんが、スタバはじめ飲食店や土産店も入ってて、しかも今日など市民講座までやってるんだから、ラックを置いて欲しいです。取り敢えずスタバで休憩してから出発

バスターミナル屋上からの若草山など

観光客は多かったですよ。ようやく復調して来たか…って感じ。しかし肝腎の紅葉は残念な様子。銀杏なんてまだミドリ。赤い色もどことなくくすんでいる。今日は風が強く葉っぱも次々吹っ飛んでいて、今年は駄目かもです。

男子中学生くらいの齢格好ですかね

その後はカミさんがもう少し回ると言うので、若草山麓で私は離脱。追風もあってか30分で帰宅出来ました。本日走行51.6km。「たんちょう号」ODOは25,000km目前です。因みにバイクの「カワセミ号」ODOは232kmとおぼこいものです。5回しか乗ってないし。

↓ は、この話ですよ

そうそう、奈良公園界隈の屋外トイレには大抵、可動柵があります。引っ張って開ける奴ですね。これがないと鹿さんが入って来てトイレットペーパーを食べてしまうそうです。くれぐれも開けっ放しにしないようにして下さい。でないと、

♪ ならシカさんたらチリ紙たべた

♪ 人間さんたら拭けずに××× (書けん…)

2021年11月3日水曜日

コッペパンのために走りました

 結局10月は2回しか走れないまま終わり、3週間ぶりに走行。目的地は長岡京市の西山コッペ堂。

長岡天神 八条ヶ池

今日は枚方大橋から河川管理道路ではなく、淀川沿いの堤防道路?(一部は府道)を走りました。いつも左手に見上げている道路です。走ってみれば、車はそこそこ来るものの眺望〇。高槻方面も一望できますし、最初のうちは路面状態も〇。もっとも高槻市のエネルギーセンターを越した辺りからしょぼい車道になりましたが。

車道外側線の幅、広過ぎない?

青天を衝け

左右を見渡すといろんな人がいろんなことしてるのが見えます。河川敷で散髪してもらっている人。ポツンとある小さな溜池?で一人釣り糸を垂れる人、一人で草を食むどう見ても飼い犬。並走する新幹線もよく見えて、あっという間に大山崎付近。道路はR171に吸収され、「山崎」の信号から西国街道へ。ここも既知の道ですが、頑としても動かない女の子を説得する若いママや高架下公園の砂場で遊ぶ母子を見ていると、お父さん、今日仕事なのかなとか気になります。

新名神工事。左:京田辺から迫るケーソン群 右:高槻JCTへ延びるケーソン群

調子八角交差点に11時到着。あらら、西山こっぺ堂にはもう数名の列が出来ていました。が、5分ほどで店内に。本日のコッペパンはおかず系から「秋茄子とトマトのミートソース」、おやつ系から「リンゴカスタード」。聞いただけでヨダレ出るわ。入れて頂いたレジ袋をカラビナでバックパックに括り付け、いざ長岡天神へ。八条ヶ池を望むベンチで休憩タイム。

鳩連隊の姿はなく堂々と広げられます。まずは「秋茄子」。嫁に食わすなと言われる瑞々しい茄子がしっかり入っている。うんま! パンも赤ちゃんのほっぺのように柔らかく文句の出ようがない。続いて「リンゴカスタード」。うーん美味。仄かにシナモンが効いて、私、実はシナモン余り得意ではないのだけど、この香りなら許しちゃう(って何様やねん)。あっという間に無くなりました。

これですよ・・

今日はこれ以上書くことありません。の所なんですが、長岡天神から桂川CRに出て「さくら出逢い館」で休憩の後、ラックから自転車下ろして押し始めるとカチャカチャ。え? チェーン落ち? まだ走ってないよ?

取り敢えず付近のベンチに「たんちょう号」を持たせかけて、使い捨て手袋を嵌め、内側に落ち込んだチェーンを下方から徐々に広げてギアに乗せてゆきます。チェーンステーとインナーギアの間に落ち込んだチェーンを外すのに少々手こずりましたが、何とかはめ込みペダルを回すとアウター側にちゃんと嵌ってくれました。

途中で自転車がぐらぐらするのでヘルメット頭で支えていたら、脇のベンチでソフト食べているおっちゃん?爺ちゃん?が「兄ちゃん、持っといたるわ」とハンドルを支えてくれ、助かりました。「兄ちゃん」って殆ど同じトシなんやけど。途中で「もう大丈夫です」と言ったらいつの間にかいなくなっていて碌にお礼言えなかった。有難うございました。

で、木津川CRは半ば追風で調子よく走り、14時前に帰宅。本日走行77.7km。消費カロリーは…と、そうそう、スマホの走行記録アプリOpenRiderがこの頃途中停止するのです。気がつくと止まっていて再開してもすぐ止まる。GPSで追えない場所ではないし、どうなってるのか。それにそうやってチョイ乗りした記録を削除すると、ゾンビのように残ってそのマップには中国・北朝鮮の地図が表示、ハングル及び簡体漢字?で地名が表示され何だか気持ち悪い。ま、「日本海」と表示されているのが救いのような気もしますが、走行データが彼の国に送信されるのも嫌なのでアプリ削除することにしました。

どこを走ったと言うのじゃ

爺さん拉致っても役に立たんのだけど。