2024年6月1日土曜日

F15飛来!!

  先週は週半ばに突如体調を崩し、1.5日有休休暇。朝から「咳が出る」と思いながらも熱もないし出勤したら、正午頃、微熱になり、昼一の会議だけこなして早退。聞けばカミさんも同様の症状だったので引き籠り用の買い物をして帰宅。夕方には38℃まで上がり、解熱剤を投入しウトウトしたら夜にはピアノ練習出来るまで回復。翌日には熱も下がりましたがカミさんの回復が遅れ看護?休暇。まだ100%とは言いませんが何とか回復基調。因みにコロナは陰性でした。最近会社でも同様の病欠が2,3あったのですが、何れもコロナでもインフルでもなく何なんでしょうね。また新型か?

主戦F15!

F15が飛んで来たのは、北朝鮮の怪しい風船対応ではなく空自奈良基地の文化祭があったからです。そっちには行ってないけど、お陰で平城宮の中の道は人がゾロゾロ。対空砲みたいなカメラ構えた人たちも男女問わず大量。戦闘機は小松基地から飛んで来るという話で時刻は14時前後。バイクで行きまして駐車場の脇に停め(四輪は満車状態)約30分前から待機。病み上がり未満なんで折畳椅子持参。

14時前頃、周囲の人達もそわそわし始め、来るか来るか~、キタ!

ゆっくり近づいていたのは4発のプロペラ。おお、C130やん。機体は大きいし比較的ゆっくりなのでボケた写真も(IXYの限界です)余裕を持って撮れました。C130が大きく旋回してゆくのを眺めていたら、小型の2機が近づいて来る。目では見てるんだけど、しかしカメラの液晶では見えない・・・、え、え、どこ? とか焦ってるうちに行ってしまわれました。T4だったらしい・・・。ちっちゃい筈だ。

これも名機ですよね C130

しかし、まだF15が・・・、やって来ました2機編隊。くわーっと飛んで来てきれいにターン。何てフォーメーションか知らんけど、微妙に回転しながら別れてゆくパターン。写真は連射、じゃなくて連写! アンコール!と心の中で叫んで待っていると暫くしてまたF15! 今度は動画です。うーボケてる、とか、動画ってズーム効かんのか・・・とかマゴマゴしながら追っかけて、それで本日の見学終了。C130とT4は1周だけでした。あとでツイッター(X)見たら、F15には生駒出身のトップガンが搭乗だったそうで、普段飛ぶことないから良かったですね、お互いに。

F15 2機編隊で登場

かっこいい

病み上がり未満生はそのままバイクに跨り帰路へ。が、信号の都度大渋滞。前の車は日産の古いバンで、後部に「3師-nnn」と書かれた陸自車。応援か見学か出演か知りませんがご苦労さまです。3師団って伊丹の陸上自衛隊ですね。昔々体験入隊でしごかれましたわ。朝の4時に叩き起こされ「只今から行軍する!」とか。小銃を分解、清掃して組み立てて、あれ? 何かパーツが余ってんねんけど・・・とか。無事で良かった。お互いに。


渋滞を抜け出した後、「奈良市の美味しいパン屋さん」とかで筆頭格で出て来る「さくらパン工房」へ立ち寄り。不思議なことに「美味しいベーカリー」では出て来ず「パン屋さん」では出て来るのです。違うんや・・・。ま、店の雰囲気も違いますが。ここは「素朴・健康・可愛い」って感じ。ご夫婦でやっておられ、既に半分は売り切れ状態でした。グルテンフリーのパンもあるので、アトピーっ子も大丈夫かも。道路から引っ込んだところにあるし、有名な絵本「小さなおうち」みたいに小さいので、以前も見逃して通過してしまい、今回も見逃したので狭い裏道通ってリターンしました。小型二輪のMT125はT4みたいなもんです。下記のバイク絵は制作中のWEB小説の挿絵ですが、ベースは以前乗っていたZ125PROの色変です。

Kawasaki Z125PRO のつもりです

そうそう。陸自の体験入隊は、湾岸戦争後、結構優しくなったそうです(今は知らんけど)。単に「怒られて筋肉痛になるところ」では格好つきませんからね。え? それは態度と体力の問題? 

その通りであります!

0 件のコメント:

コメントを投稿