2024年6月9日日曜日

カワサキプラザが最寄りのバイクショップになってしまった件について

 午後から業務上の所要があって尚且つ日曜日は雨模様と言うことで土曜日午前中にポタリング。奈良公園から大和郡山を回って帰る短距離でした。

ストレートに奈良公園と言うのも芸がないので?平城京跡の古墳を回って一条通を東進、転害門(てがいもん)から東大寺境内へ。転害門って妙な名前ですがれっきとした国宝です。東大寺建立時から残っていて(大仏殿等は度々焼失再建)、つまり千三百年ほど経過したもので、佐保路門やら手掻門やら碾磑門やら景清門やら様々な名称がありますが、東大寺の入口です。まだ鹿も寝ぼけた感じで観光客もそれほど多くはありません。大仏池から戒壇堂を回って大宮通に出ますが、いつの間にかオサレな宿泊施設が増えてる・・・。

コナベ古墳(前方後円墳の円部分です)

古墳のお隣の空自・奈良基地のF86F

転害門 1300歳近い建築物です

飛火野から教育大前を経て南下。同方向への路線バスを追い抜き、結局終点まで追いつかれなかったのでプチ勝利感。R169交差点を西進し大和郡山、JR駅らへんから北へ転じて戻りました。途中、外濠公園(郡山城の外堀跡)で休憩。来年の大河ドラマはこの大和郡山舞台になりそうなので混雑するでしょうね。例により城下町迷路で迷子になりながら、秋篠川沿いのCRに入って、唐招提寺前を経由して帰宅途中、「阪奈宝来」なる交差点を通るのですが、そのすぐ西に KAWASAKI?

飛火野 鹿ちゃんたち屯していました

大和郡山 外濠公園 心霊っぽいのは多分レンズ汚れです

外濠公園 細長ーい公園なんです

行ってみると「カワサキプラザ 奈良」。 待って下さい。わたくし、1月にヤマハに乗り換えた最大の理由が「ショップが遠すぎる」。いつの間にこんなのできたわけ? ここならヤマハショップYSPの半分以下の距離で、最寄りのバイクショップになるんですけど…

カワサキプラザ奈良の看板(合成)

自転車置いて入ってみました。ひろっ! 東大阪カワサキプラザの3倍位ある。居並ぶバイクやアパレル、グッズ類。残念ながら125は無し(販売停止だし)。親子位?のスタッフ二人。白シャツ黒パンツが窮屈そう。ライジャケかツナギを着せてあげたい。聞けば2月にオープンしたそうで、事前告知もあまりなかったそうです。メルマガでも気づかんかった。

店内 広ーい、お洒落、きれい

ま、だからと言って、私はMTで走り続けますけどね。びっくりでした。本日走行35.5km。

そして午後、大阪まで出掛ける電車に乗って驚き。国際線急行? 車内はインバウンド客ばかり。大きなスーツケースを幾つも抱え、座席も通路も占拠。車内には英語しか聞こえません。始発からご乗車のようで貸切り状態。インバウンド客は珍しくないけど、普通のお客さんが乗るのを躊躇い、お年寄り乗って来ても座れないのはどうしたもんだか。

目の前の黒Tおじさんの左にもご家族4名

外人さん、折畳椅子持参してそこら辺で座ってるし・・・。電車とトイレのマナーは入国時に説明してあげて欲しい。

オーバーツーリズムは自然災害並みに身近になって来ました。😢


0 件のコメント:

コメントを投稿