2014年9月27日土曜日

信楽のタヌキさん

和束を経由して信楽の入口まで往復しました。

元々は和束でパワースポット巡りと思っていたのですが、強風向い風ながら天気が気持ちいいのでそのまま湯船まで走ってしまい、更に県境越えて信楽(甲賀市)に到着。

湯船への府道5号線は2月の積雪以来です。前回、工事中だった湯船バイパスもとっくに完成しており、その袂でおばあちゃんが一人”新米”と書いた手製の看板出して、ちょこんと座っておコメ売ってました。何か可愛いですが売れたかな? この道は元々爽快なルートですが、道が森の中に入ると気温が一気に5℃位下がる感じで、半袖では寒い位でした。傍らの和束川の水は透きとおり、道端にはコスモスが咲き誇り、誠に爽やかツーリング。

緑の茶畑、黄金色の田圃を横目に走り、湯船自然公園に差し掛かると「TOPEAK」の黄色い横断幕が連なり、MTBのイベント開催中。常設でしょうか。そして府県境近くでは昨年9月の台風で陥落した道路の補修をやっていました。1年がかりです。

府県境を越してR307に入ると信楽です。あちこちに狸があります。なんで信楽焼は狸やねんと思っていましたが、WIKIによると60数年前、天皇陛下が信楽を訪れた際に、たくさんの狸の焼き物に日の丸小旗を持たせて歓迎したら大受けしたってのが発端だそうです。へーそうなんだ信楽狸。狸は右手に徳利、左手には大福帳?を持っていて「商売繁盛」の縁起を担いでいるそうです。「他を抜く」からだって。それからメタボの狸は比較的新しいようで、昔はもっと痩せていてリアルだったようです。この頃可愛くないと売れませんからね。

そして狸に次いで多いのは梟。「不苦労」の語呂でいいみたいですが、ヨーロッパでも知恵者として好かれています。ワタシ的には飾るならこっちかな。国道沿いの信楽焼ショップでは写真のようにこの両者以外にも七福神からカエルからドラゴンからハダカのお姉さんまで目出度いもの?勢揃いでした。

R307沿いのコンビニでアイスを衝動買いしてしまったため、信楽運動公園に戻って休憩。駐車場から見る信楽の森は葉っぱも色づきすっかり秋模様。葉っぱの1枚1枚が秋の陽射しを浴びてくっきり輝いていました。R307から再び府道5号を戻ります。帰路は加茂まで殆ど下りなので気が楽です。口笛吹いて、のんびりサイクリング。和束の中心部でパワースポット「大杉」を見物。集落の中を非常に細く急な坂を登ってゆくと八坂神社という小さなお社のど真ん中に聳えています。トトロの楠の木みたい。狭いところにあるのでカメラに全部を納めるのは至難。樹齢1300年だそうです。周辺は道だか家の敷地だか判らない所も多く、案内板も取ってつけた感じなので人家に迷い込まないようお気をつけ下さい。ご利益は・・・そこから迷子にならず帰れるパワーかな。

加茂からは木津川市・奈良市街地を経由し、一条通、平城京跡を走って帰宅。本日走行93.2km。「たんちょう」のデビュー月は298kmの走行でした。

「たんちょう:GENNIX R2」で(私にとっては)そこそこの距離を走った感想は「疲れが少ない」です。アルミバイクだった「ゆきかぜ」に較べ、振動・反発が少ない気がします。タイヤが新しいってのもあるかも知れませんが、カーボンに買替えた第一の理由が「反発がきつくて草臥れる」だったので合格です。ただ、ギアはまだしっくり来ていません。特に巡航時のギア選択が上手くなく、上げたり下げたり。またリア10段になったからかFDのトリム調整も頻発し走りながら結構手間かかっています。SORAと105でこんなに違うとは思いませんでした。車体が軽く一体になり易いのでコーナリングは爽快です。これまでより端っこを旋回するようになりました。

それにしても、信楽狸が徳利持ってるのは知っていましたが、左手に会計帳簿を持ってたとは。

皮算用じゃなきゃいいけどねー。


秋はちゃんとやって来ました
おタヌキ様 七福神まで従え堂々の立姿



0 件のコメント:

コメントを投稿