2016年10月2日日曜日

道真公のカウ

約1ヶ月ぶりにちゃんと?走行。枚方から長岡京・長岡天満宮に行ってきました。何故って?いや長岡京には度々行っているのに、そのランドマークたる天満宮は行った事なかったから と言うだけですけど。

天気は曇予報の割に結構お陽様出て、暑かった。枚方大橋を渡ると、今日の淀川は水量多し。淀川北の管理道路はススキが生い茂り視界不良。山崎駅付近から線路の北側の細い道に入って天王山の麓を走ります。名神高速の下を潜り住宅地の中を行くと京都縦貫道の高架下に出て、よく解らんまま高架下を行くと4車線の府道10号。1kmほどで長岡天満宮に出ました。

八条ヶ池の木橋の上 … 涼しげ
八条ヶ池という広々とした水域があって、木橋が渡されています。中の方へ「たんちょう」を押し歩くと小さい太鼓橋。横を見るとやっぱり太鼓橋、更にその向こうにも太鼓橋。意味が解らない太鼓橋トリオ。まあいい、その先に行くとようやく参道らしきがあります。うーん、でも駐輪せねば…と探すもよく判らず、結局駐車場広場の中のフェンスに無理やりバインドしました。たまたま同時にやってきたモーターバイクも随分迷ってましたね。

居並ぶ太鼓橋
長岡天満宮社殿
参道を粛々と100m強歩いてゆくと本殿です。我家と同じ家紋が金色に輝いています。知恵のある家系でもないのに同じだなんて厚かましいけど、先祖の決めたことだから恐縮ながらまあいいやと参拝して境内見ると、やたら「牛」の石像があります。何でも菅原道真公は牛と色んなご縁があるそうで、ペットとして仔牛を飼ってたそうです。神社の説によると「キノコ狩りの時に現れた仔牛が道真公を敬うが如きの所作をしたから」だそうで、
 
 公    「気に入った。予はこのウシを飼うぞ。一緒に連れてまいれ」
 従者   「えー?、これすか? 今夜はステーキ?」
 公    「バカ者!予のペットじゃ!」

いやいや、奈良の鹿と同じでウンウンしただけだと思うけど、思い込みは恐ろしい。お付きの人も大変やったと思うよ。仔と言っても最初は大人一人分の体重でも、3ヶ月で100kg、1年経ったら300kg。毎日4kgの牛乳飲んで育つんだってよ。1歳児でミニチュアダックス60匹分です。「お手」だってダンベル渡される位の勢い。寄りかかられたらプレスされちゃう。昔のペット事情は判りませんが、世の中の偉い人達、下の人の苦労も想像して所望して下さいね。

境内には、その牛たちの像が4つ、あちこちに鎮座。うち1頭はボディに家紋が刻まれ、恐らく参拝者に撫でまわされてピッカピカ。メリットあんのかな?しかし古い石像には「撫でると壊れるから触らないで」と注意書きがありました。もー!。

牛さん4連発!

八条ヶ池の木橋も「たんちょう」押し歩きで渡ってみました。抹茶のような色の池には太った鯉がたくさん。足音が聞こえると泳いできて顔を出し、大きな目をギョロつかせながら「くれー、くれよぉー」と口をパクパク。うーん、可愛くは…ない。前世はきっと阿漕な奴だったわ。丁度、赤い日傘の瀟洒なママが子供と池を覗き込んでいましたが、落ちると食われるぞよ~ とか言ってあげたい気がしました。

その後は阪急・JR長岡京駅を横断し、嵐山自転車道へ。流れ橋で休憩して戻って参りました。間が開いたからか、高温多湿だったからか、結構ヘロヘロの78.5kmでした。

もしや牛をペットにしたのは菅原道真公が最初だろーか。

 「なに?ペットとして飼うのは予が初めてとな。ほう、ならば辞書に牛の事を”カウ”と記しておこう」

学問の神様です。以後、飼い牛を「カウ(COW)」と呼ぶようになりました。

もー!。

0 件のコメント:

コメントを投稿