2014年4月26日土曜日

奈良のカッパドキア

屯鶴峯(どんづるぼう)見物に、香芝から太子町、南河内CLを走ってきました。

屯鶴峯って何やねん ですが、山肌に白い凝灰岩が隆起して見えてる景勝地です。「奈良のカッパドキア」って、まあ原理的には似ているようですが、スケールが全然違うし、見てくれも随分違うし、でも読売テレビでそう言ってた。

ルートは、富雄川沿いを南下し王寺町から馬見丘陵に向かいます。で、中和幹線を西に走り途中からR165にサイドステップ。R165から県道703号線を穴虫峠に向かってダラダラ登ってゆくと山あいの途中にあります。道路の南側に申し訳程度の駐車場がありますので、そこに駐輪。

山に入る階段を登っていくと・・・ いきなり出たあ 白っぽいもっこり大岩。和束の大岩と違って語りかけたくはない感じ。ザラザラ粉が塗されている岩を登ってみると、ははーん、確かに山肌の緑の木々の間に白い妙な岩が出て、奇妙な風景です。カッパドキアみたいにドカーンと聳え立つものはないですが、そこここにもっこりしている。木々の中を掻い潜り、しばらく岩から岩へと歩いてみました。足を滑らすとそのまま奈落に落っこちるので結構危険。表面がザラザラで滑りやすいだけでなく、時々小岩が転がり落ちてきます。小学校の遠足で行く所って聞いた気がしますが、そんな危険なことする小学校ある? サバイバルキャンプなら解るけど。

案内板も見かけません。それに岩山の中だと方向感覚が失われます。幸い道路や並行する鉄道の音がするので、最終的にはそちらへ向かえば出られるのでしょうが、そもそも道がないので無音だと遭難する恐れもありますね。それに「奇勝」と書いてある割に、そして連休初日の行楽日和である割に人が居ない。私が行った時、一人の年配のおじさんがカメラ抱えて出てきましたが、それ以外無人。岩山を徘徊している間に2組ほどの家族が来た様で、時々「危ない!」とか声が聞こえてホッとしました。

どこまで行けば全容なのか皆目解らないので20分ほどで撤退。白い岩を登ったり降りたり迂回したりでようやく元の小道に出られました。私はサイクリングの格好のままだったのでヘルメットにグローブ着用でしたが、少なくとも手袋はした方がいいみたい。岩を掴んで上り下りしますが、ザラザラ粉になるので滑る事多いですし、岩で手を切る可能性もあります。また靴底は柔らかめがお勧め。お近くの方は、是非一度どうぞ。瞑想するには持って来いの場所かも知れません。

山を降りた私はそのまま西進し峠越え。少し走ればすぐ穴虫峠です(なんちゅう名前!)。奈良から走ると徐々に上がってゆくのでそれ程ではありませんが、峠から大阪へはひたすら下り坂。なので逆コースは嫌やわ。

坂を下ると竹ノ内街道。左折して「六枚橋」まで走って右折。太子町のしっとりした街中を走り抜けて石川沿いの南河内CLに入ります。久し振りなんで、コースも忘れていて先行車に距離を開けて付いていきました。多分10km位走ったら大和川。多分と言うのは、このあたり、サイコンが止まっていて計測できてなかったのです。柏原市役所前でスポークの磁石をいじって回復。そのままR25を走り、法隆寺で「柿ソフトクリーム」食べて帰宅。本日走行70.3km(サイコン止まってた区間は不明)。

帰ってから屯鶴峯の成り立ち調べようと思ってググッたら(最早これ死語?)なんと、心霊スポット!! ぎゃお。心霊スポットが遠足コースってどうよ? ま、実際はちゃんちゃらそんな感じなかったけどね。でもそれ以上に恐ろしい出来事が。
出ようとして木々の間を潜り抜けようとすると目の前にカーキ色のイモ虫がブラーンと下がってる!よく見るとそこここにも。パニックを抑えながら出て右手見たらグローブに1匹モニョモニョしてる! うおーっ悪霊退散!と吹き飛ばしました。なので峠の下りは50km。身体に付いているかも知れんイモ虫悪霊を払うため吹っ飛ばしました。

うん? イモ虫峠か?


白い岩が鶴に見えるそうです
てんやわんや な形の岩たち



0 件のコメント:

コメントを投稿