2024年9月28日土曜日

おばさまレスキュー

 なんだかんだで今回も朝練でした、午後から用があったので。昨年と同じ8回目の朝練。毎年7~9月が朝練期間となると、この間は遠出しないことになり年間走行距離は短くなる一方です。本日は2回目の八尾方面。

7月は堺市北花田付近まで参りましたが、今回は「喜連瓜破」交差点まで。大阪の珍名さんです。何と読むでしょう?

案外素直に読めばいいのでして「きれうりわり」と読みます。私も大阪で働くようになって初めて知った地名です。バスの行先表示に書いてあったのですが最初はさっぱり判りませんでした。

で、この交差点、10車線と7車線の道路が交差するビッグ交差点で、この上を最近阪神高速道路の橋梁(高架橋)が一夜にして架かったとニュースになっていたので見に行ったのです(ヒマやね…)。上を走る阪神高速14号松原線はこの橋梁架け替えのため、3年間通行止めでした。(下記)


 5000トンの橋梁の架替えは前代未聞だそうで道路マニア?工事マニア?は大騒ぎ。で、なんぼのもんじゃいと見に行った次第。

工事詳細は

https://www.youtube.com/watch?v=cWgk8JQcF8k

にあります。

 出発は6時15分。もう明るいです。天候は曇。30分でR25に出て、亀の瀬の気温は23℃。大和川沿いをひた走り高野大橋を右折、道なりに走ると突き当たりがほぼ喜連瓜破交差点。時刻は8時。既に車がぎっしり、通勤通学の人もぎっしり。で、阪神高速の橋梁は…なるほど。橋は下から見ないと判らないとTVで聞いたので見上げてみましたが…なるほど。新しげです(当たり前)。確かに一晩でこれを架けたのは凄いことです。万歳。

交差点に架かる高速高架橋

下から見るとツルンとしてる

 で、その橋梁下を昔からの住宅やらシャッター付賃貸ガレージ群やらオサレネームのマンションやらを眺めながら南下すると再び大和川に当たるので引き返し、8時半に八尾空港到着。運用開始時間を過ぎているので離発着があっても良いのですが、辺りはシーン。10分程眺めていましたが何の動きもないので諦めて帰還ルートへ。

がらーん、しーん の八尾空港

市役所にまでこんなものが(KASHIWARA) 柏原市

 R25の気温は26℃。やや向風ながら快適に走り、王寺を経由して奈良自転車道に入って間もなく大和郡山市街地への分岐と言う所、CRへの交差路をママチャリが東(右)から来るのが見え、減速した時です。

 ママチャリが交差路の進入防止ポールに激突、転倒。運転していたおばさまは傍らの防護柵でおでこを痛打。たまたまその付近で川を見下ろしていたおっちゃん(推定65以上)と私、後続のクロスバイクのおっちゃん(推定60以上)の3名(計200歳近く)で「だいじょぶっすか!?」

 ママチャリは電動アシスト自転車で前かごにもリアにも荷物満載で散乱。おばさまはシルバーグレイの髪の60半ば~70代と思しき、すらっとした上品な人でした。自転車を起こして荷物を拾って結わえ直し。おばさまのおでこは出血はないものの、少し腫れていて、内出血に彩られた「たん瘤」になるのは時間の問題に見えました。痛い痛いと仰いますので、ファーストエイドキットから冷却シートを取り出してバンダナで落ちないように押さえて装着。幸いおでこ以外に怪我はなさそうだったのと、自転車にはダメージが無いように見えたのはラッキー。低速だったから良かったみたい。おばさま、ポールを完全に見落としていたそうです。おばさまは恐縮しまくりながら、そのまま田圃の中の道を集落の方へ去って行かれました。本日帰還は10時45分、走行75.8kmでした。

 ともあれ、いつも背負っているファーストエイドキットが役に立ったのは初めてで、やっぱ持ってて良かった。時々「重くない?」とか「背中暑くない?」とか聞かれますし、それはその通りなんですが、こういう時の為に背負っているのです。勿論役立たない方が善きではありますが、備えと言うのはそう言うものなのでしょう。

 防災月間はまもなく終了ですが、備えに終了はありません。


H2A 49号機打ち上げ成功!(9/26)

0 件のコメント:

コメントを投稿