2014年11月30日日曜日

当尾の秋

11月最後のサイクリングは京都府最南端・加茂町の当尾の里へ。山寺と石仏の里です。

午後所用があったので短距離コースとして選んだのですが、ま、山道です。きれいなんだけどね。
まずは木津川に沿い加茂町に出て、南下。田圃の中の道は次第に山へ。山坂道ですからしんどいっす。今日はインナーローまで動員してヘコヘコ登りました。するとまずは浄瑠璃寺。私が好きなお寺です。名前は派手っぽいのですが質素で小振り。池をはさんで本堂と三重塔が相対しています。この池を中心とする庭園は大変美しく、私のヘボ写真ではお伝えできません。後刻プロの写真をご覧下さい。桜も紅葉も有名ですが本堂もきれいな形なんですよ。池の周囲をぐるっと回り、赤や黄色の紅葉を眺め、カメラマンのお邪魔をしないようそーっと退出。

次に岩船寺に向かいます。これまた山坂道で下っては上るが基本。前にニュージーランド人のご夫婦と来たことあるのですが、途中に見える民家にあった「椎茸」に興味を持ってしまい質問攻め。勿論自分で椎茸栽培なんてしたことないんで答えられず、アメリカ人ならこんな事聞かんのになあと地団駄でした。そもそも椎茸って英語で何よ?わたしゃmushroomしか出て来ませんでしたよ(汗)。ニュージーランドは非常に質素な国で、英国流の厳しい躾の名残と先住マオリの自然観がベースなのか(よく知らんが)日本人と感覚が似てる気がします。よく歩くしねえ。お国柄ってひょんな所で出てきます。

トトロが待ってそうな素朴なバス停が見えたら岩船寺口。右折して緩く上ると岩船寺。ここは中には入りませんでした。浄瑠璃寺に較べ広い寺で山肌に建物が散在しており、紫陽花が有名です。入口で写真だけ撮って出発。さてどちらに行ったらよいのか。

一応地図が掲示されていますが、リアルの道路と向きが違うようで、スマホの地図と見比べ悩んでいると、1台のロードバイクが颯爽と通過。あっちや! どこ行く人か判りませんが、取り敢えずついてゆくことに。今度は下り基調の山道です。しばらく行くと「ミロクの辻」の表示板があり堂々2車線道路との3差路。「ミクロの辻」なら見逃したかも知れんとオヤジっぽい事を考えながら道なりに行くと、以前、笠置に行く時に通った県道に出て一安心。やがてR369に入り「奈良北町」に到着。東大寺の紅葉と紅葉狩の人々、それに煎餅ねだる鹿達の間を抜けて奈良町へ。次第に雲が拡がる空を見ながら帰宅。本日走行51.9km。11月は472km走りました。

当尾の里は元々「塔の尾根」から来たそうです。南都の寺の僧侶たちが修行のために作った寺院があって、その塔頭が並んでたからだって書いてあります。それ程寺院密度が濃かったかな。寺がわじゃわじゃあって修行僧がガヤガヤ歩いてる中を気が散らさず修行に打ち込んでいたんでしょう。

今や散るのは紅葉だけ。ひっそり山里、当尾の秋深し。

浄瑠璃寺の紅葉

もみじモミジ紅葉

岩船寺入口

0 件のコメント:

コメントを投稿