2014年6月22日日曜日

バーテープも交換

週末はペダル交換の勢いとすっきりしない天気に押されて、今度はバーテープを交換。

バーテープは買い置きのDEDA:ホワイトカーボン柄。これまではCBAのホワイトカーボンを1年半前から使用していましたが、2回の転倒で破れており、包帯ならぬビニテを巻いて走っていました。白いので汚れも目立ち、そのうち交換と考えていたのでこの際やっちゃおうと思った次第。土曜日に朝から散髪とスポーツジムをハシゴ?し、午後から作業開始。

まずライト類を外し、エンドキャップを外し、固定ビニテを剥がしてからバーテープを剥がし巻き取ってゆきます。なかなかきれいには剥がれません。両面テープのついてる真中部分がちぎれて残ります。まるで轍部分だけ溶けてきた雪道みたい。残った破片?を取るのが一番面倒でした。百均のシール剥がし剤も併用し指の腹で擦り落とします。シール剥がしって「溶剤」なんで余り多用すると思わぬところが剥げてきます。わたしゃ以前、自動車の塗装をこれで剥がしてしまった事ありました。スプレイ状のものを使いましたが、吹き付ける都度、近くに居た愛犬が、やたら「くしゃみ」をしていたので作業時にはペットは離しておきましょう。

次いで巻き巻きしてゆきます。やり方はネット上に山ほどあるので書きませんが、エンド部分の巻き始めは真っ直ぐに1周するのを忘れない事。エンドキャップの為に端を残す とはどこでも書いていますが、端を残していきなりナナメに巻くと裏側(車体側)に巻き残し?が出来ます。ちょっと考えりゃ解る事なんですが、私はこれで失敗してますもんで。要は巻きながら常に反対側(裏側)も目視確認が肝要と言うことです。

今回は左右で余ったバーテープの長さが違って、また左の方がロゴがきれいに揃ってるので、どこかで変なことになっている筈ですが、白のテープに白のエンボスなんて見た目には判らんし、まあいい事にしました。ただ、最後に巻く添付品のロゴテープは皺ができてしまいちょっと汚いかな。出来は75点。

試運転を本日・日曜日、と思ってたら朝から雨。私の中では朝に上がる予定だったのが、実際に止んだのは14時過ぎ。路面は結構早く乾いてきたので14時半から奈良公園まで総合試運転。平城京跡を抜けて奈良市街地に入り、北御門町から大仏殿裏に入ります。北御門町で傍らの旧家の屋根をふと見上げると両方の端っこに鳩が止まってる。それもびくともしません。丁度、鴟尾の位置ですね。よーく見ると瓦です。鬼瓦ならぬハト瓦? 更に隣の旧宅も同じ位置に小さな人影が・・・。逆光で何だか判らないのですが、魔法使い・阿修羅・サンタクロースの類に見えました。きっと北向きの魔除けなんでしょう。

大仏池の向こう側は雨上がりの緑に鹿の茶色が点々としています。私の中で大仏殿のベストロケーションはここですね。大仏殿を押し歩きで通過し、新公会堂前で何故か沖縄の音楽を聞き、そのまま飛火野へ。ここも緑が大変きれい。丁度バンビが仲間入り中の季節なので、そこここに鹿の子模様の小さいのが一心に草を食んでいます。そして高畑町を右折して帰路へ。緩やかな坂を下って大森町交差点に差し掛かったとき、ふと前方の空が気になりました。雲が黒く千切れ生駒山が白い。ひょっとして雨?

しかし逃げる訳に行きません。帰る方向だからね。あ゛ーと思いながら早々にサドルバックカバーを付けてR308を走ります。すぐにポツポツと来て、尼ヶ辻駅を過ぎる頃には結構な大雨。後から雨雲レーダー見ると黄色や赤の影に見事に飛び込んでおりました。折角の新しいバーテープもいきなりびしょびしょ。フレームも泥んこで帰宅後の掃除が大変でした。

試運転は30km余ですが、TAIOGAペダルは滑る事なく怪我もせず、バーテープも緩むことなく、シートポストのお陰かどうか判りませんがサドルも上手く安定し試運転は合格。良かった良かった。

いやいや・・・ 土(泥)つきましたけど。

違いが判らん新バーテープ
大仏池と大仏殿

0 件のコメント:

コメントを投稿