2025年6月2日月曜日

ドラキュラ待つも戦闘機飛来せず

  まずは先週の土曜編。未だ口の中が血生臭い。昨年抜歯した奥歯をインプラントにすべく顎骨へのボルト打ち込みオペ。オペと言うより今回も工事でした。

 麻酔を打って、抜歯して歯茎だけになっている部分を切開し、真ん中にドリルで穴を開けボルト(インプラント)を埋入、切開部分を縫合すると言うオペですが、ドリルがグイングイン回り、レントゲンで途中経過を見て、院長チェックが入り、またドリルが回り・・・ 最後にCT撮るまで2時間弱。ポリープ切除よりずっと長かった。

 その間、顔にタオルを被せられているので見えないながら飛び交う言葉は「センター行っとる?」「もうちょっと掘り下げい」「カウンターシンク当てて」「4.5やったら太いか」「トルクレンチ!」等、大工さんか…。治療工程表(まさに工程だ)によると今後2ヶ月間、組織の拒絶反応がないか観察するそうです。完工は3か月先みたい。工事中はずっと湧き出る自分の血を飲んでいました。ドラキュラか?!

石山寺のモンキアゲハ(右翅を一部欠損して可哀想でした)

 オペの後にカットの予約を入れていたので、歯科医院を出てからロキソニン飲んで髪を切ってもらい、麻酔が切れた頃イオンモールへ。空自奈良基地の文化祭で戦闘機F15が飛んで来るのでイオンモールの屋上駐車場で待ち受けようと思いました。時間に余裕があったのでスタバで冷たいキャラメルマキアートタイム。熱い飲み物はご法度と言われてまして(麻酔で鈍感になっているので火傷の怖れがあるらしく)、しかしどちらかと言うと涼しい日、氷を控え目にして頂き、その分ミルクを増量。こういう細かい芸が利くのがスタバの良いところです。キャラメルマキアートは好きですが、半分血の味でしたね。ドラキュラ状態のまま飛行予定時刻の5分前に屋上駐車場のレイバックの所に行くと、やたら人がたくさん。

イオン屋上駐車場 早々からチラホラ見物の人

 みんな同じこと考えるんですねー。強風の中、大勢の人が空を見上げています。予定時刻14:30を数分過ぎた頃、C130輸送機登場。ブオーンと上空を飛び越え、少し南の基地上空で旋回し、またブオーンと帰ってゆきました。その間、F15来るかなと気にしていたけど来ず、C130が去った空を一同待ち受けますが気配なし。予定時刻14:45を過ぎでもついぞ現れず、屋上の観客たち流れ解散。後でHP見たら気象状況で飛ばなかったようです。残念。

ボケてますが唯一のC130

 昨年は確かT4も来たけど今年は多分飛行停止中。何とも淋しい文化祭でしたが、元々自衛隊機は見世物じゃないしね。そして一晩中「血の塊」をペッペッ吐き続けて、朝になってようやく出血が止まったけど前日は禁止されていた歯磨きをしたところ、縫合部分にハブラシが当たったらしく(当ててはいけませんと言われてましたが)また少々出血。なので本来ならゆっくりしたい所だけど、先週雨天中止になった「レイバックのお祓い」に朝から春日大社へGO。

 春日大社の祈祷はいろんな祈祷混在で行われます。私の回?は自動車のお祓いが二組、赤ちゃんお宮参りが一組、前厄払が二組。全五組中二組は横浜市と川崎市で(祝詞で判るのでプライバシー皆無)わざわざ来られたのか帰省されているのかは不明。祈祷と車のお祓い後、本殿に参拝した所、インバウンドでごった返していました。

春日大社 車のお祓い所 隣にアウトバック

 そのあと高速道試運転のため京奈和道へ。ETCはOK、クルコン(アイサイト)もOKでしたが、これまでアイサイト3ではパドルでシフトダウンしたらアイサイトが解除されていたのがされなくなっていて、例えば高速出口で前車と別れ、減速したい場合、これまではパドル操作でエンブレかけたらアイサイト解除&減速がいっぺんに出来たのが、アイサイトが生きているので急加速して焦った。アイサイトスイッチOFFかフットブレーキで解除されるようです。京奈和道を一旦出て、今度は京滋BPに乗ります。初めてのアイサイトXテストは2車線高速じゃないと出来ないからです。ますはレーンチェンジテスト。

 念の為、前後を目視確認し、後続車がいないことを確認した上でウィンカー出すと、すーっとレーンチェンジし加速、前車を追い越し、頃合い見てウィンカー出すとすーっと戻ります。おお、スムーズさは感動ものです。但し復路の二尾トンネル~宇治トンネル間でやってみたらちっともチェンジせず。宇治トンネル(4,300m)は入ってすぐ追い越し禁止になるし、前後の交通量もそこそこだったので条件不適合だったかも。ウィンカー出しっぱで走ってちょっと恥ずかしかった。残念ながらカーブ前減速は実験できず、またの機会に距離のある高速道で試します。

 アイサイトXは動作環境決まっているので、場所を選ばないといけません。料金所前減速は京奈和道で試したかったけど、結構な速度で突っ込んで行くので焦ってブレーキ踏んでしまいました。実は対向の自動車専用道は対象外。アイサイトXの作動アイコンを、よく考えたら見てなかったわ…。アイサイトははっきりと「運転支援」と位置付けられ、例えば「アクティブレーンチェンジアシスト・渋滞時ハンズオフアシストは自動運転システムではありません」とマニュアルに明確に書いています。やっちゃえ!って訳にはゆかないのです。

 折角京滋BPを走ったので、カミさんの希望もあり石山寺を訪れました。名の通り巨石だらけの山にお寺があります。大河も過去になったのでそれ程混んでおらず初夏のプチ山歩き。藤は終わり、菖蒲は咲き始め、紫陽花はまだといった新緑の寺でした。

石山寺のトイレ表記がユニーク

 門前で蕎麦屋に入ったら、窓辺にツバメが来ました。まだ飛行訓練中の若鳥に見えました。

窓越しの若ツバメ

 きっとT4の代わりに来てくれたのでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿