2024年11月16日土曜日

雨天走行・信楽タヌキ総選挙

  雨雲を舐めてました。てっきり15時からお出ましだからその前に帰れば大丈夫。と楽観し、クソ重い曇天の下を信楽までツーリング。何故なら複数のメディアで「信楽でタヌキ総選挙」があると言うから。選挙権?恐らく誰でも。投票所?行かなきゃ判らない。取り敢えずニュースで見た信楽駅前に向け Let's Go!

 木津川市で早くもポツポツ来たのだけれど、雨雲レーダー見ると西に去ってゆく模様。なので気にせず府道5号を上ります。下って来る自転車はちらっと見ましたが、同方向は皆無。しかし和束町域に入ったら、ほら止んだやんと天唾行為(あーあ)。湯船付近は紅葉がきれい。やはり朝夕の冷え込みが厳しいところは美しくなるのですね。


 信楽ダウンタウンには11時40分頃到着。ランチタイムだから、店に入れるかなあと危惧しながら信楽駅へ。まずは大狸様に拝謁。本日のお召し物はNothing。自然なお姿です。で、目を転ずれば出ました「イケてるタヌキ総選挙掲示板」。略して「イケタヌ」だそうで、アニメ:化物語のOp”恋愛サーキュレーション”に出て来る「ちりもつもればやまとでしこ! 略して ちりつもやまとなでこ!」並みにテキトー。

 早速QRを読み込んで…、LINE友だちになって(なんで土山サービスエリアと友だちになる必要があるのかは、置いておいて)、で、投票! 誰を選んだか…は勿論秘密です。

選挙掲示板と大狸様 不正投票を避けるためQRコードは隠しました!

タクシーもタヌキワンポイントでカワイイ

 すると遠くから列車の音(1両編成ですが)が聞こえてきました。駅前からでは皆目見えないので、線路の突き当りに行って激写。撮り鉄、誰もおりませんので列車はロービーム?で入駅でした(酷かったね、横浜駅の騒ぎ)。

タヌキ号、到着

 で、信楽駅近辺で休憩しようか、和束まで降りてからカフェに入ろうかと思案しながら念の為雨雲レーダー開けてびっくり。帰路に雨雲乱立。しかも段々拡がる予想。のんびりしてたら雨雲内に突入しそうだと、直ちにリターンを決意。いつでも雨雲に突入できるようにバックパックにレインカバー、自分もレインウェアを着込み、文字通りのとんぼ返り。が、すぐに雨が来ました。

どこ走ってんの?って湯船ですよ

謡曲が聞こえてきそうな風景

 復路は下り基調なので早いです。雨中走行なのでブレーキ距離が伸びる点は常に意識。カーブも派手なリーンは避けながら、信楽駅前から府道5号でR163まで26.5kmを1時間3分で走行。加茂駅から木津川市城山台に出て公園でトイレ休憩。何しろ全身びしょびしょなので店に入るのは躊躇われます。ブレーキの効きを考え急な下り坂を避けて走り、14時半に帰宅。本日走行95.8km。

 本日デビューの装備が2点。一つ目はアイウェア(サングラス)。ずっと使っているSWANSが傷や汚れで見えづらくなり、かつずり落ちることも多くなったため(なんでやろ)、新たに同じSWANSのE-NOX EIGHT8 サイクリング用を購入。レンズはローズピンク? これ、大正解でした。軽くて掛けていないみたいだし、ずれて来ないし、レンズも明るくて雨天でも大丈夫。

メーカーさんのHPより拝借

 もう一つはハーフパンツ。私はレーパンの上にいつもハーフパンツを履いております。ポケットが欲しいのと何となくレーパンだけだと頼りないので。これまでCBAのプライベート品を使っていましたが、サドルと当たる部分がすぐ擦り切れて穴が開き2年しかもたない。だったらサイクリング用でなくていいやと汎用品(emptioなるブランドでストレッチ用)。CBAより素材が柔らかく軽い。取り敢えずはOKですが耐久性はこれからです。因みにレーパンはシマノの秋冬用起毛フリース。古いモデルだけど(なので安い)寒くないし足首にジッパーがあって脱ぎ着に便利です。

 それで、イケタヌ総選挙の当選者発表はクリスマスイブだそうです。1ヶ月以上先。たぶん投票したことも忘れています。

「あれ? タヌキの投票に行った気がするけど…」

「ないない、そんなの」

「あれー? でもあったような気がするけど…」

「タヌキに化かされたんちゃう?」

  ドロン!

 ここは忍者の郷でもありました。


0 件のコメント:

コメントを投稿