2021年1月31日日曜日

麒麟がこない そうで・・

 本日は枚方・長岡京から木津川CRという定期路線。違うのは淀川の北側管理道路を途中で抜け出し、島本駅から西国街道を走ったところ。GoogleMapで予習してるとJR島本駅前に「史跡桜井駅跡」とやらが。島本駅に桜井駅? 調べてみると桜井駅とは西国街道の桜井宿のことらしく、南北朝時代に、一度九州に追い落とされた足利尊氏が大軍を組織して京へ攻め上ってくる際に、迎え撃った南朝方の楠木正成が息子の正行にお説教して残らせ、自分は湊川の戦に赴いて討死したというお話の中の「お説教場所」だそうです。

ワタクシ、北方謙三センセイの南北朝モノが好きで、結構読んだけど出てきたっけな?

で、その桜井駅跡を目指し、淀川べりから町へ入ります。堤防を越えたら「高浜砲台跡」発見。石碑があるだけですけど、これって幕末に淀川を遡上する外国艦を撃つためにできた砲台ですよね。ところが肝腎な時に砲台を担当していた津藩が翻意し、楠葉砲台と川を挟んで撃ち合いになったとか。あらら。

実際の大砲は別の場所にあったそうです

ま、大砲は放っておいて、山の方向へ道を辿るとまずは阪急・水無瀬駅。Wikiによると開業時は「桜井の駅」と言う名前の駅だったとか。素直にややこし。で、その名も楠公道路なる道をまっすぐ行けばJR島本駅。そのロータリー脇が「史跡桜井駅」です。生憎自転車は乗り入れ禁止、すぐ横に有料駐輪場があって、何となく柵にもたせ掛けて中に入りにくかったので、外から眺めて真ん前の西国街道を走りだしました。街道と言っても1車線一方通行の狭い道。途中で2車線になりますが、なるほど古い建物も点在します。この西国街道、京都から九州までの山陽道に近しいそうですが、GoogleMapでは「物集女街道」やら「丹波街道」やら「新西国街道」なる表記まで出てきて結局よく判りません。

左が正成、右が正行 なんか貰ってる・・・

古道とあってか、散策している老夫婦もチラホラ。で、あっという間にサントリーの醸造所が見えてきました。途中でふと横道を見るとJR線を潜るちっこいトンネルが。一旦は通り過ぎましたがわざわざ戻って潜ってみました。途中まではレンガ積みの、大仏鉄道の隧道そっくり。きっと歴史的遺産なのだと思います。サントリーの山崎醸造所の前に出てきますが、人と自転車位しか通れませんので念のため。

途中まではレンガ積み

引くとこんな感じ

ここからはいつもの西国街道、調子八角交差点から長岡天神方面へ走り、JR長岡京駅を横断して、大河ドラマの直後に放送される「麒麟がくる紀行」に取り上げられず「麒麟がこない」と嘆いているそうな?勝竜寺城を通って桂川CRへ。確かにね、キリンの愛娘のガラシャ夫人と、明智家の命運を握ったともいわれる細川家の跡継ぎの像まであるのにね。大和郡山の筒井城址がキリン紀行に入って勝竜寺城跡が出ないのも不思議。

麒麟がこない勝竜寺城

復路のCRは追風気味。この風逃すなと、御幸橋から山田川までノンストップ。概ね30km/hオーバーで飛ばせたので、帰宅は予定より1時間以上早かった。本日走行77.7km。


【CM】

明日よりWEB小説次作をエブリスタサイトにて公開開始します。北海道が舞台のちょっぴりファンタジー色が入ったヒューマンドラマです。タイトルは”チロンヌプの魔法”。キャッチコピーは

”ちぐはぐな心を結んだのはオカリナの音色か伝説の森の神か。キタキツネの瞳がじっと見つめる北の大地の物語”

です。是非読んでみて下さい。隔日更新です。

子ギツネのチロです。毛を描くの大変だった…

サントリー、キリンとつながって、最後はサッポロでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿