2025年9月27日土曜日

荒れ荒れの彦根めぐり

 ようやく朝練に終止符を打ちまして、今回は車載で琵琶湖沿いの守山~彦根周回。来月、ハマイチを計画しているのにレイバックで車載したことないので予行練習です。朝練じゃないけど5時起きで5時半過ぎに車載で出発だったので眠いに変わりない。

国宝 彦根城

 理屈は判りませんけど、車載した感覚はレヴォーグの時より安定してる気がしました。揺れがマイルドだからですかね。カーゴルームのフック類はレヴォーグと同じ位置にあり、ちょびっとクオリティはUpしてたり、フックの数は増えていたりしますので全然問題なさそう。床高が数センチ上がっているので積み下ろしの際に数センチ余計に持ち上げる必要あるだけ。これは下ろす場合は楽だし上げる場合は辛いと言う良し悪しです。

出発前(上)と到着後)(下)

 ピエリ守山を7:10頃出発。今日の琵琶湖は強風で荒れ荒れでした。基本は北東に向かうので結構向かい風。いきなりインナーで走っていました。真正面から来ると18km/h前後の鈍足。斜め後ろから受けると+10km/hという極端な走行です。湖周道路は防風林に遮られたりしますが、大中平野(旧大中湖干拓地)は遮るモノが一切なく、しんどいだけでした。そんな中、果敢にママチャリっぽい自転車で走っている女子発見。サイクリングなのかバイトに出掛けるのか判りませんが相当きつかったと思います。お疲れ…。

路地の向こうに波が見える 好きですこんな風景

 1時間半を要して南三ツ谷公園で休憩。以降は湖沿いのポタリング感覚。湖は白波だらけで日本海かよ! 少し行くと「あのベンチ」なる名所。ってベンチがあるだけでどこが名所なんだか判りませんが、車やバイクの人たちが次々やって来て写真撮ってました。

不思議名所の「あのベンチ」

湖 荒れ荒れ

彦根の湖の色は違うんですよね、不思議

 そのまま突っ走って折返し点の彦根港へ。赤備えの観光船が停泊中。結構観光客がいましたが、揺れは大丈夫だったのでしょうか。今日は近江電車の彦根駅の一つ南側の「ひこね芹川駅」から八日市駅までサイクルトレインです。彦根駅は自転車乗車不可なのでひと駅戻るのですが、電車は1時間に一本。時間調整のため、少しだけ北上。鳥人間コンテスト会場まで行って折返し、彦根城界隈をウロウロ。場内に結構道路が走っているのでポタリングには良いのですが、天守閣は滅多に見えませんでした。彦根東高校が多分二の丸跡地にあって、私の卒業高校もお城の二の丸だったので親近感でした。石垣なんかは彦根城の方がずっと広くて立派な気がしたけど、残っているからですかね。

彦根港の赤備え船

鳥人間コンテスト会場(観覧席用地)

彦根城佐和口多門櫓

 市内を10分程走って「ひこね芹川駅」到着。下から見上げると、これって駅なん?って感じですが、基本的にホームしかないので仕方ありません。ホームに上がると目の前には線路が三本。JR東海道線の上下と近江電車がセットになっています。これって踏切制御の取り方なんか難しいんですよね。基本は他社なので。

ひこね芹川駅(駅名看板は合成)

立派な構内ですね

 20分ほど早く着いたのでベンチでまったりしているとJRの貨物列車と旅客電車が豪快に走ってゆきます。そのうちに上りの近江電車がやって来ました。2両だけどまあまあ乗っています。更に待ってると来ました貴生川行き。お客は私だけ。無人駅なので1両目の一番後ろのドアしか開きません。整理券とって、自転車押しながら二両目に移動すると結構ジロジロ見られてしまった。着席して前で自転車を支えます。チェーンを自分側にしているので時々当たって脚が黒くなってしもた。

米原行上り電車到着(赤電号?)

貴生川行きには保線屋さん?添乗中

 乗車時間32分。目的地八日市駅は8駅目です。相変わらずよく揺れる。豊郷では白人の男の子が降りて行って、代わりに大きなカメラを持ったダメージデニムの関取体形兄さんがコーラを飲みながら乗車。そりゃそうなるわ…と納得。にしても滋賀の女子は可愛い子多いですよね。今日も乗っていました。休日部活の高校生に見えました。八日市では大半の若いお客が近江八幡行きに乗換え。いいなあ。自転車許可して欲しいけど、混んでるから駄目なんでしょうね。

近江八幡駅ではアオスジアゲハ 求愛中

 八日市でコンビニを探しドリンクを補給して自走開始。1時間近く冷していたので脚が重い。冷たい向風で脚が冷やされるのも一因かもしれません。途中で「攣る予感」がしたので停止してストレッチし、インナーでスピードダウン。近江八幡では恒例の近江牛屋さんのスイーツタイム。通りがかる人たちにお勧めしたくなるワンコインジェラートです。その後の守山までの浜街道も、進路が少し北に振れると途端に向風。結局全行程の3分の2以上が向風だった気がする。ピエリ守山には13:46着。本日走行81.6km。太陽が出ると暑いけど風は冷たい不思議な天気でした。

いつもぎょっとする太郎坊宮

寛閑館のワンコインジェラート

本日の走行ルート 赤線は近江電車区間

 滋賀県では明日28日から国体(国スポ)が始まるそうであちこちで交通規制です。道理で機動隊バスがたくさん走ってる筈だ。一日違っていたら全く走れないところだった。大会MCは滋賀出身の宮川大輔さんだそうですから、思わず、

『うまい!』

が連発する事でしょう。 みなさんがんばれ。


0 件のコメント:

コメントを投稿