2025年7月26日土曜日

蝉は前見て飛んでくれ

  朝練第4弾は御所から高取周回。出発は5時4分で気温23.5℃。快適です。今朝も朝靄はないので上がったばかりの太陽がストレートに熱射を浴びせて来ます。風は東~南東だけど弱し。1時間弱で第2浄化センター到着。プール営業期間なので早朝から機械音が響いていました。

 金剛葛城(京奈和)CRで南下。散歩のワンちゃん多数。御所には6:45着。葛城公園でトイレをと思ったら、大々的に改修工事中。仕方なくJR御所駅まで走って覗いてみたらトイレ発見。先週からトイレ探しばかりしてるみたい。トイレの入口奥に何やら貼紙があって読んでみると「ダンゴムシが入って来るから石灰撒いてます」とのこと。足元見ると、外部との境界が白く盛り上がっておりました。ダンゴムシの大群はオウムの群れですもんね。

御所駅トイレ 黄色矢印が指す白いのが石灰

 そのまま高取方面に東進。いつもの道です。集落の路地から県道に出るところに検知式信号がありまして、交通量ほぼないので検知を躱して赤でフラフラと出て行ったらジャストタイミングでちっこいパトカーに遭遇。何も言われませんでしたけどちょっとびっくり。

 土佐街道もひと気無く、松の門と武家屋敷まで走り、また降りて来ました。松の門ってなんてことない公園入口と思っていたら高取城から移築・焼失・屋根部分以外を再建されたものでした。やっぱ瓦の屋根がないとただのゲートに見えてしまうけど、きっと大変なんでしょうね。8時近くなるとしっかり暑くなり、橿原四条のセブンで休憩。ご自慢のイートイン絵画が変わっていました。こんなの楽しみしてるの、私だけかな。

松ノ門

橿原セブン美術館 反射で見づらいけど、もしやタイタニック?

 復路は中央CRですが、葛が左右から伸びて来て見通し悪し。カーブでは見えないので結構危ないです。本日の帰宅は10時。気温32℃でした。走行は76.9km。7月は朝練ばかりでしたが4回走れたので目標300kmをギリ達成。

大和中央CR カーブの先は見えません

 最近はずっと中華製ノースリーブジャージを着用しています。生地が薄く袖がないので随分涼しいのはいいのですが、速乾性に劣ります。汗ビシャが乾かない。走行中はそれでもいいんだけど、停止してどこかに入るとなるとちょっと躊躇う。ブランドは Thriller Rider Sports 。MTB用との事なのでお門違いなのかもしれませんが、ジャージは和製がいいよ。

スリラーライダースポーツジャージ

 で、本日のメーワク野郎は蝉。クマゼミとアブラゼミ、2回とも正面衝突。クマは左肩、アブラは右目(アイウェア)にまとも。両種とも結構ガタイがあるので衝撃が大きいのですよ。ちゃんと前見て飛べよ! セミは複眼なので動体視力は良い筈なんですけどね。

 因みに、セミ似のバルタン星人の視力は”600”だそうです(!)


0 件のコメント:

コメントを投稿