2018年8月11日土曜日

シマノ自転車博物館

今週末は孫怪獣に襲われっぱなしで体力気力共に壊滅気味です。
先週の人間ドックの結果反省から、実は週の半ばに急遽有休取って走りました。幸い今は夏休みシーズン、更に「働き方改革」という錦の御旗を勝手に掲げ、予定無ければ突然「オレ明日休む」が通るのです。夏休み制度のない会社は自ら努力しないとね。
折しも台風接近により風はあったけど空は曇天、気温も最高33℃と涼しい。これって体内温度計狂ってる証拠ですけどね。

行先は堺市の「自転車博物館」。TOJ第1戦のタイムトライアルが行われる大仙公園にあります。R25で八尾に出て、大和川沿CRから吾彦大橋(あびこおおはし)を渡って浅香山の住宅街を西進、楠木通り?を南下します。堺市内は車道の左端が青の点線で区切られ自転車通行帯と明示されて走り易い。路駐や時折自転車の逆走はあるものの、変に歩道の半分に色塗るより潔く判り易いです。さすがは自転車の街サカイ。
府道2号線に当たったらそのすぐ南は「仁徳天皇陵」。そのまた南が大仙公園なんだけど、何しろでっかい古墳だから一周すると3km位あります。傍らを走り、何とかとうちゃこ。

現皇太子殿下に献上された自転車だそうな。どこで乗ってたんでしょ
近代的な建物です。意外にも駐車場も満車。駐輪場も9割埋まってる。駐輪場ははっきり言ってロードは停めにくいです。タイヤを挟み込むやり方で、スポーツサイクルはこうやってと図解がありましたが、下手するとスポーク折れそうな恐怖があります。単純にラック置いて欲しいなあ、シマノさん。
入場は大人200円。受付嬢仰るに本日は小学生のスケッチ大会があり、足元(通行)注意、また写真撮影時にはご配慮をとの事でした。これで満車だったのね。
入口のある2階は「自転車の歴史」がメインで、人類初の自転車(の原型)ドライジーネを始め、クラシックなものがずらり。小学生たちは座ったり寝転んだりでスケッチ中。なるほど、足元注意だわ。

マダムとムッシュが乗ってた奴ですね。パラソルとか差して。
3階は「自転車ライフの提案」との事ですが、タイプ別に現代の自転車が展示、各パーツの動きを見られる展示もありました。懐かしいのありましたよ。私らが小学生の時に流行ったセミドロップハンドルに、立派な変速ギアのついたジュニアスポーツ車。ダブルヘッドランプにウィンカーまでついてる!

ガキの頃 憧れましたねー セミドロップ!
マイヨ・ジョーヌ/マリア・ローザ/マイヨ・アルカンシエル 勢揃い
三輪車に乗っているのはモネのご子息だそうです
トンボー! 回せー!!
ここでも小学生たちが熱心に描いていました。1階に降りてみると図書室。恐らく付き添いのママ達のトークルームになっており入る勇気は出ませんでした。反対側の倉庫らしきも開放されており中には大量の新旧自転車!入れ替わりで展示するんでしょうね。よくこれだけ集めたなって感じ。
過去の小学生の自転車の絵も展示されていました。概して言うと男子は自転車そのものやメカを描きたがり、女子は自転車のある生活風景を描いてる気がしました。へえ、いいねえって作品もありましたよ。
日曜日には屋外で「変わった自転車体験試乗」もできるそうです。じっくり見てると半日位すぐ過ぎてしまいそうな貴重な博物館でした。
このような入口でごわした
帰路は仁徳天皇陵の前を通り、しかしながら奈良県民、古墳には飽きてるので素通りしカフェでお昼にしました。曰く「ごりょうバーガー」。バンズの頭に前方後円マークが刻印、そしてデカイ。美味しいですよ。パティもベーコンも。しかし食べにくい。そのまま齧り付いてると最後は悲惨な事になりますから、必ずトレイの上で食べましょう。フォークナイフも使う事になります。そしてオシボリは2つ目必需。

ごりょうバーガーセットでーす delicious! but danger!
元来た道を戻ります。楠木通りで前方に電動ママチャリ発見。おばあ様っぽいマダムが運転中。接触しても危ないので抜いちゃえ!え?こちらが抜こうとすると加速。後ろから車も来るのでそうそう簡単に抜けない。信号待ち後にダッシュしようとするもマダムも急加速で譲らん。すげえ。ま、後方からの車がいなくなった瞬間大回りで抜いたのですが、このクソガキ!なんて罵声は閑静・上品な三国ヶ丘地域ですから聞こえず、次の信号でふと見ると、マダムは道路の右側で並ぶように信号待ちされておりました。「まだ青いわねえ・・・信号赤いけど」とか聞こえてきたような。本日走行90.1km。

さすが自転車の街・サカイ。仕事きっちり。

0 件のコメント:

コメントを投稿