仕事も増えました。感染者発生時からロックダウン時のフォーメーションまで喧々諤々。テレワークは決して万能ではありません。日経は煽り過ぎや。全国の企業も皆さまも同じ事やってるんやろなあと思いながら、計画だけで終わりますようにと念じずにはいられません。
自転車乗りの皆さまも「自粛派」と「自然の中だから問題ない派」に分かれるようで、三つの密には該当しない気がしますが、私は万一を懸念し自粛派です。
と言う訳で桜満開、いい天気にも拘わらずインドア三昧。ピアノ弾く時間と絵を描く時間が増えました。もっとも散髪には出掛け、その帰りにCBAに立ち寄り。どなたかのブログに、「今こそメンテ」みたいなことが書いてあったので、ごもっとも…と消耗品であるブレーキシューでも替えようかいと思いました。
今でも売ってるR55C3 |
しかしCBAさん、105はとっくに5800も旧世代でっせ。これって相当前から在庫してる商品ですよね。一組税込855円とその分安かったけど。
帰宅後早速交換作業。私でも出来る作業とタカ括っていたら、前輪でいきなり衝突。シューの小さなネジ外してシューを押し出したらフォークにぶつかって外れない。あら。構造上如何ともしがたいのでカートリッジごと外します。(タイヤ外してブレーキ引いたらイケたかも…と後で思いました)そうそう、シューを固定する小さなネジってデフォルト(R55C4)がプラスネジなのにR55C3は六角。へぇそうなんや、理由が判らんけど。
![]() |
こう抜くと、こうぶつかるの図 |
![]() |
新旧比較 向きがバラバラで解りにく! |
リア左の過剰トーイン状態 |
クロード・ドビュッシーは3曲目ですけど、彼は何と私と同じ誕生日。約100歳違いだけど。綺麗なメロディが多いのでショパンみたいな貴公子然としていたのかと思いきや、問題児だったみたい。文句言いで浮気者で借金踏み倒し、更に同時代のラヴェルの曲の盗作疑惑(それで絶交したような)と散々です。彼は作風から「印象派」と呼ばれますが、この話聞くと
「悪印象派」やんけ。
![]() |
せっせと描いてます。WEB小説MirrorTwinの挿絵(環さん) |
0 件のコメント:
コメントを投稿