長女から自転車カバーを貰い、次女からは、なんと関西&中部空港のTCAチャート図を貰いました。そもそもどこで買うたんやろ? 日頃FSではATCに言われるがまま飛んでいますので、改めてこう言うの見ると「プロは凄い」と思うのでした。尤もFSでも認定?ライセンス?を取るには解っていなきゃ駄目なんですが、私は自家用しか取ってないので、ええ加減なもんです。
「ゆきかぜ」の新タイヤとホイール、ブレーキキャリパ 試運転してきました。空は一面重い灰色の雲でしたが、どうせ試すならと、くろんど池への坂道、そこから枚方・長尾へのdowndowndown、長尾からはR1をぶっ飛ばし、京都自転車道で帰ってくる65kmのコースです。
実感として、ブレーキは1割程度の改善、ホイール&タイヤは、よく言われるようなギア1段アップ程の実感は得られませんでした。くろんど池への坂道は、相変わらずゼイゼイ状態で辛うじて登り切り、長尾への下りはやっぱセーブせざるを得ませんでした。SORAブレーキは風評が正しいようです。
R1は元々快適ロードなので、30km/h位の巡航で、前と変わらん感じです。京都自転車道では、これまで28km/h位だったのが31km/h みたいなささやかなUPがあったかも知れませんが、本日は最初から足がくたびれ状態だったので、劇的AFTERにはなりませんでした。
ただ、走行中の音はいいですね。書くと「ジーーー」になっちゃいますが、心地よい音です。
それと道路を横切る溝の格子蓋なんかを通過するときのショックが和らいだ気がします。
気のせいか、各ギアでの負荷感触も変わったような。
ともあれ ALL NEW は気持ちいいものです。帰りにはCBAによってスタンドも買ってきました。シートステイとチェーンステイを引っ掛ける式のものです。スポークが当たってしまうので気をつけなければいけません。
今月はこれで200km突破したので一安心。ゆきかぜのサイコンオドも2013kmになっています。
なんとかカヤックにも乗りたいのですが、今週は台風! 丁度出張の日に来そう。聞くと結構大型。
天災は、この頃忘れなくてもやってきますからね。
地震・台風・竜巻・津波・火事・雷・・・
あー オヤジは2軍落ちですな。
本日ファームの日。
![]() |
本日の木津川は大増水。BBQ場所も水の中 |
![]() |
全体見るとこんな感じ 結構地味です |
0 件のコメント:
コメントを投稿